@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

遠隔管理って

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-12-11 20:48
こんばんは.
引用:

bastyさんの書き込み (2007-12-10 00:52) より:

OpenSourceな監視ツールについては、対ユーザサポートの面もあるかと思うので
都度々々、案件内容によって商用ツールを用いたり。


実は Hinemos に注目しています.
調べればわかると思いますが,国産で有償 support があるんですね.
引用:

BackDoorさんの書き込み (2007-12-11 09:50) より:

強いて違いを挙げるなら、バックアップテープ装置は連装タイプを必須にしている点
と重要度の高いサーバに関しては必要に応じて状況が確認できるWebカメラを設置
している点位でしょうか。


WebCamera って聞いたことあるんですが,実際に使い勝手はドウなのでしょうか?
以前お客さんの WebCamera を使わせていただいて障害対策してみたのですが,
コマ送りでインジケータの点滅がわかりにくかったり,
ちょっと手こずった覚えがあります.
もっともその辺は値段相応なのかもしれませんが.
引用:

はゆるさんの書き込み (2007-12-11 11:50) より:

社内向けであれば OSS も使用しますが(要技術員育成……)、
お客様向けとなると、サポートの保障がないことから、
ベンダ製品を導入することになっているのが、私の経験上の全ケースですね。


前述通りですが,software 的には監視/管理の手がかりが付いてきたと思うんです.
が,hardware の監視/管理についてはたしかに
固有の vender 製品を用いざるを得ないでしょうね.
引用:

前述にある Server の adapter は、自社製品との連携機能が強かったりしますので、
監視ソフトウェアも同一のベンダに揃えることがありますね。
または、他の主要なベンダ製品に揃えるとか。(やはり連携を期待)


監視の software を揃えるのって結構困難だったりしませんか?
経験では「これまでこれ使っていたから,その製品と連携させて」と要望され,
hardware の監視/管理と実際の console を別の products で揃え,
snmp でやむなく連携させるといった場合が多い気がします.
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2007-12-12 00:53
ちょっと遠隔管理の話題からそれますが・・・

自分はインフラ担当ではないので、詳しい事とかあまり知りませんが、
たまにインフラ担当との雑談でよく聞くのが、

・どうせ有償サポートといっても大して期待できない
・実績のあるOSSのツールで組み合わせても、十分に同じ事ができる
・問題があれば、OSSなのでソースを見て直せばよい

有償サポートについては、

・英語で本社に直接問い合わせてとか言われた事がある
・無理やり問い合わせても、レスポンスが非常に遅い
・レスポンスが遅いので、自前でツールを組み合わせて何とかした

という経験があって、あまりいいイメージを持っていないみたいです。
というわけで、よっぽど政治的な理由がない限り、
自分で対処可能なOSSのモノを選択しているみたいです。

結局のところ、自分達で保守するので、
顧客に対して有償サポートも受けられる製品であるアピールが不要なのと、
土地柄のせいか極力保守費用を払いたくない顧客が多いというのもありますね。
BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2007-12-12 08:50
若干補足します。

引用:
kazさんの書き込み (2007-12-11 20:48) より:

WebCamera って聞いたことあるんですが,実際に使い勝手はドウなのでしょうか?
以前お客さんの WebCamera を使わせていただいて障害対策してみたのですが,
コマ送りでインジケータの点滅がわかりにくかったり,
ちょっと手こずった覚えがあります.
もっともその辺は値段相応なのかもしれませんが.


装置の価格よりも通信回線の能力に影響されますね。
実際に監視しているところは広域etherで5Mbps以上の帯域保障があるところなので
コマ送りイメージはありません。
実際には動作しているか否かを確認するために19インチラックの前面が写せる部分に
設置してサーバ、SW類のLEDを見られるようにしています。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-12-12 08:57
おはようございます.
引用:

かつのりさんの書き込み (2007-12-12 00:53) より:

・どうせ有償サポートといっても大して期待できない
・実績のあるOSSのツールで組み合わせても、十分に同じ事ができる
・問題があれば、OSSなのでソースを見て直せばよい


期待できないのと,OSS でも「できることが多い」のは同意見です.
が,OSS で本当に source code 見る人ってどのくらいいるのでしょう?
恥ずかしながら,自分はほとんどわかりませんので,まず見ることはありません.
個人的には,その部分にお金を払っているんだろうなと思ってます.
さらには OSS であることと無償で使えることは
必ずしも同じでは無かろうとも思います.
引用:

有償サポートについては、

・英語で本社に直接問い合わせてとか言われた事がある
・無理やり問い合わせても、レスポンスが非常に遅い
・レスポンスが遅いので、自前でツールを組み合わせて何とかした


「英語で」ってのは確かに負担ですし,
たらい回しにされる場合は多いようですね.
とくに U.S. 方面を基調とする support 部隊は
「使えればよいでしょ?」的なノリを感じることが多いです.
引用:

というわけで、よっぽど政治的な理由がない限り、
自分で対処可能なOSSのモノを選択しているみたいです。


「自分で対処可能」の程度によりますよね.
前述通り,source を読めない人はこの手の話は肩身が狭いと思いますが,
そういう場合ってドウなんでしょう?
引用:

結局のところ、自分達で保守するので、
顧客に対して有償サポートも受けられる製品であるアピールが不要なのと、
土地柄のせいか極力保守費用を払いたくない顧客が多いというのもありますね。


self service な保守でも,それなりに裏付けが必要では?
それが「OSS だから source 見れば」という話であれば,
「そもそも皆さん source code 見てますか?」と訊きたかったりします.
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2007-12-16 23:15
引用:

kazさんの書き込み (2007-12-11 20:48) より:
監視の software を揃えるのって結構困難だったりしませんか?
経験では「これまでこれ使っていたから,その製品と連携させて」と要望され,
hardware の監視/管理と実際の console を別の products で揃え,
snmp でやむなく連携させるといった場合が多い気がします.


そうですね、システムのリプレースですとか、ハウジングを機に、
ソフトウェア全般の見直しも行われて……その検討結果によりますね。
ユーザインタフェースは統合しようとしますので、
kaz さんのおっしゃるように、snmp などで連携させたりもします。
やりたいことは一緒でも、実装が異なりますので、手間は倍増しますね (-"-;

Hinemos は、ジョブ管理機能を有した OSS として注目していました。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-12-21 23:44
こんばんは.
引用:

BackDoorさんの書き込み (2007-12-12 08:50) より:

装置の価格よりも通信回線の能力に影響されますね。
実際に監視しているところは広域etherで5Mbps以上の帯域保障があるところなので
コマ送りイメージはありません。
実際には動作しているか否かを確認するために19インチラックの前面が写せる部分に
設置してサーバ、SW類のLEDを見られるようにしています。


実際,WebCamera ってコマ送りな仕組みではないのでしょうか?
streaming とか?
それも価格次第なのでしょうかね.
HDD の LED って点滅する型が多いのではないかと思うんですが,
その辺はいかがですか?
引用:

はゆるさんの書き込み (2007-12-16 23:15) より:

Hinemos は、ジョブ管理機能を有した OSS として注目していました。


はい,検証してみてますが格別です.
あちこちで script を仕込んでそれを上手い具合に組み合わせるように仕掛けるより,
一元的に仕掛けを設けられるのはとても楽ですね.
複数の nodes で一斉に同じことをやらせるのも簡単ですし.
ただ,Nagios が Web user interface なのに対して
Hinemos は専用の client application で管理します.
この点は賛否が分かれるところかもしれません.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)