- - PR -
Treeviewのノードを選択するには
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-01-23 22:55
よろしくお願いします。
VS2005(VB)でWeb開発を始めました初心者です。 ページがロードされたときに、Treeviewのルートを選択状態にする設定を しました。その後ルート以外のノードがユーザによって選択されても、 ボタンを押すと、またルートを選択した状態にしたいのですが このボタンのコードはどのような記述をすればよいでしょうか。 Treeview1.selectednodeは値の取得しか出来ないようです。 何かヒントがありましたらよろしくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-01-24 12:21
TreeNode.Selectedの値をTrueにするか
TreeNode.Select()メソッドを呼び出す事で そのノードを選択状態に設定できます。 常に選択されたノードのルートを選択状態にするには 選択されたノードの最上位ノードを取得すれば良いかと。 最上位ノードの取得はTreeNode.Parentを 再帰的に辿って行き、TreeNode.Parent Is Nothingのノードが 最上位ノードという事になります。 再帰的に辿るには、再帰関数を定義するのがベストかと思われます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-01-25 13:01
回答ありがとうございます。
選択状態にする方法について理解できました。 再帰関数については勉強したことがないので、調べた上で 再帰的に辿る方法を試してみたいと思います。 取り急ぎ、書込みさせていただきました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-01-25 14:38
再帰関数とは、自分自身を呼び出す構造(再帰構造)をした関数のことです。
同質問が今後出たときの為に、サンプルコードを提示しておきます。
|
1