- - PR -
VB2005でアプリケーション実行ドライブ名を取得
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-02-04 17:10
こんにちは。
初歩的な質問ですいません。 VB2005でアプリケーション実行ドライブ名を取得したいので Microsoft.VisualBasic.Left(My.Application.Info.DirectoryPath, 1) とコーディングしましたが、おかしいでしょうか? またアプリケーション実行パスの1つ上の階層のパスを 取得したいのですが (D:\AA\BBの場合 D:\AAを取得) このとり方を教えて頂けないでしょうか? 申し訳ありません、宜しくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2008-02-04 17:22
実行ドライブってのは実行ファイルが置かれているドライブってことでいいんですね。
実行ファイルが(\\ で始まる)ネットワークドライブに置かれてたらどうしましょうか? | ||||
|
投稿日時: 2008-02-04 17:27
パスをSystem.IO.DirectoryInfoオブジェクトにセットして取るとか。。 VBだと他に取り方あるかな、、、 ![]() | ||||
|
投稿日時: 2008-02-04 17:44
Hongliangさん、ありがとうございます。
ネットワークドライブには置かれません。 パソコンによってDドライブが無い為、 ドライブ名を取得したいのです。 アプリケーション実行パスの1つ上の階層のパスは とれますか? | ||||
|
投稿日時: 2008-02-04 18:27
System.IO.DirectoryInfoクラスの、Parentプロパティを使用すれば、取得できると思います。 http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/cpref/html/frlrfsystemiodirectoryinfoclassparenttopic.asp [ メッセージ編集済み 編集者: むーみん 編集日時 2008-02-04 18:31 ] | ||||
|
投稿日時: 2008-02-04 18:38
ありがとうございます。
助かりました。 | ||||
|
投稿日時: 2008-02-04 18:44
System.IO.DirectoryInfo クラスを使わず String だけの方法。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2008-02-04 19:13
じゃんぬねっとさん、
ご丁寧にありがとうございます。 |
1