- - PR -
VB2005の配布について
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-02-14 10:12
VB2005の配布について教えて下さい。
まずVB6.0の時の配布ですが プログラムを修正して再セットする時を(EXEサイズが大きくなったりする、 修正したEXEだけを再セットできるように等の理由で) 考えて、プログラム1つずつ プロジェクトを別けました(EXEも別々です) そして、あるプロジェクトに必要な 参照設定を追加し ディストリビューションウィザードで セットアップパッケージを作成し 各PCで実行し、EXEはそのままコピーして 運用していました。 それでVB2005の場合ですが VB6.0と同様に あるプロジェクトに必要な 参照設定を追加し今度はClickOnceで作成し 各PCで実行し、EXEはそのままコピーして 運用しようと思いますが みなさんは、どのようにされていますか? 宜しくお願いします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-02-14 10:32
(;゚-゚) ?
セットアップ プログラムにてデプロイしたのであれば、EXE をコピーする必要はないと思います。
ClickOnce なのに EXE をコピーというのが良くわかりません。 不要だと思いますが... _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-02-14 14:11
説明不足ですいません。
1つのソリューションには フォームは1つにしました。 例えば、顧客照会、単価照会とあった場合 別々のソリューションです。 そこで50ほどあるソリューションですが 何か1つのソリューションで ClickOnceを作成し各PCにセットします。 残りの49のソリューションは ClickOnceを作成せず、EXEだけを 各PCにコピーしようと思うのですが... 説明、伝わりましたか? | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-02-14 18:40
説明は伝わったのですが動機がわかりません。 1 つの機能で 1 アセンブリ、つまり 1 プロジェクトにするならともかく、1 つの機能で 1 ソリューションにする理由がわかりません。 セットアップ用のソリューションを別途作成し、機能単位に分けた全プロジェクトをまとめた方が現実的だと思います。 だから動機が不明です。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-02-14 19:12
すいません。
ソリューション単位にビルドして exeを作ろうと思いました。 そして、そのexeをそのまま コピーしてセットしようかと 思うのですが まだプジェクト単位というのが 解りません。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-02-14 22:03
すいません、誤字がありました。
1プロジェクト、1ソリューション とありましたが VB2005では1ソリューション単位で のEXEになるのではないのでしょうか? 1ソリューションにFORMやレポートを 追加していくのでは.. メニューからの実行はSHELL関数で EXEを実行させるため 顧客照会、単価照会とあった場合 別々のEXEにさせたいのです。 セットアップ用のソリューションを別途作成し、機能単位に分けた全プロジェクトをまとめた方が現実的だと思います。 もう少しご教授頂けないでしょうか? じゃんぬねっとさん、すいません。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-02-14 22:11
clickonceテクノロジは差分ダウンロードが基本なのに、なぜ50機能全部をclickonceで配布しないの? その理由を詳しく、分かるように説明して。 #もしかして、複数のexeをまとめて発行できないって思ってる? | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-02-14 22:24
[quote]
LANVINさんの書き込み (2008-02-14 22:03) より: すいません、誤字がありました。 1プロジェクト、1ソリューション とありましたが VB2005では1ソリューション単位で のEXEになるのではないのでしょうか? [/qoute] プロジェクト単位でexeやdllになります。 一つのソリューションには一つ以上のプロジェクトを含ませることができます。 |