- PR -

異なるサーバのOracleを参照するシノニム作成方法について

1
投稿者投稿内容
悟天
常連さん
会議室デビュー日: 2006/05/02
投稿数: 28
投稿日時: 2008-06-04 23:13
異なるWindowsサーバにインストールされたDBを
参照するシノニムを作成しようとしています。

サーバAにインストールされているOracle 9iを
サーバBにインストールされているOracle 10gから参照したいのですが、
以下の作成手順で実施しようかと思っています。

@サーバBのtnsnames.oraにサービス名の定義を追記
AサーバBのOracle10gにてCREATE DATABASE LIK文を発行
BサーバBのOracle10gにてCREATE SYNONYM文を発行

サーバAのOracle9i(参照される側)にて設定することはないのでしょうか?
作業手順に誤りがあればご教授いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
deanna
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/23
投稿数: 118
投稿日時: 2008-06-04 23:21
サーバBでDBLINK名をLKAとし、サーバAの表をTBLAとして
サーバBで
desc TBLA@LKA
でテーブル構造が正しく表示されれば、
CREATE SYNONYM TBLA FOR TBLA@LKA
の後
desc TBLA
で参照してみてください。
悟天
常連さん
会議室デビュー日: 2006/05/02
投稿数: 28
投稿日時: 2008-06-04 23:38
deannaさん、返信ありがとうございます

サーバBでDBLINK名をLKA・サーバAの表をTBLAとした場合、

@

A

desc TBLA@LKAにて確認

B

desc TBLA にて確認

データベースリンク、シノニムのそれぞれを
作成した段階でdesc文で確認してみます


参照される側のサーバは設定不要でしょうか?
deanna
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/23
投稿数: 118
投稿日時: 2008-06-05 22:28
参照される側のサーバBでは特に設定はありませんが、そのサーバでリスナが稼働していて、設定もきちんとできていること。
サーバAのCREATE DATABASE LINKの時に指定するユーザ名とパスワードがサーバBでOracleにログインできること。
そのサーバBユーザで参照したい表が最低限、読み込み可能なこと。
以上を確認してください。
悟天
常連さん
会議室デビュー日: 2006/05/02
投稿数: 28
投稿日時: 2008-06-07 09:59
シノニムのための特別な設定という訳ではなく
直接表を参照する場合と同様にリスナ設定ができているか
確認する必要があるということですね
ありがとうございます
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)