@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

新人教育に関しての質問

投稿者投稿内容
ポルポル
会議室デビュー日: 2007/05/22
投稿数: 12
投稿日時: 2008-07-16 15:19
こんにちは。

先日、新人教育の際どの言語を使ってプログラミングを
教えたらよいだろうか?という話題が社内でありました。
私は高校時代に情報系だったということもあり
C → VB6 → C#/VB2005 といった具合で勉強してきました。

今回対象の新人さんはプログラミングに関しては全く知識
を持っていない(PC操作は可能)方です。
私は以下の理由からVB2005を推しました。

理由)
・会社の主業務がVB2005を使用した業務アプリ開発(たまにVB6)
 ・期間が3ヶ月であること(3ヶ月後はOJTに入る)
・オブジェクト指向言語であること

結局はC言語となったのですが、個人的にはオブジェクト指向の考え方
が身につくのか心配しています。社内の意識として、オブジェクト指向
が薄い為、教育の際も構造化プログラミングの説明のみで終わってしまう
のではと思っています。
(予定を見たら構造化プログラミングのみでした・・・担当の方にオブジェクト指向
の話をしたら時間が無いとか言われてしまいました。)

主業務がVB2005を使用した業務アプリ開発ではありますが、現状はVS2005を
使用してVB6のやり方でやっているというのが正しい表現です。
私はこのやり方に疑問を持っていますが、下請けということもあり、
オブジェクト指向を実践するには至っていません。
ですので業務としてはオブジェクト指向を知らなくても問題はないです。

しかし、個人的にはやはりオブジェクト指向を勉強するべきだと考えています。
.NETFrameWorkworkを使用する以上知っておくべき知識だと思いますし、
両方を知った上で、状況に合わせて最適は方法を選択していくのがいいのではない
かと考えています。

みなさんの会社ではどういった観点から新人教育の際にどの言語を
選択されていますか?
burton999
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/06
投稿数: 898
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2008-07-16 15:29
VB経験者が.NETに移行するためにVB.NETをやるのは理解できますが
一から.NETを勉強するならVB.NETよりC#のほうがいいと思います。
あと最初にC言語っていうのは私は大賛成です。
ポインタを理解してメモリ構造を意識したプログラミングは基本として非常に大切だと思います。
ジン
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/07/27
投稿数: 52
投稿日時: 2008-07-16 16:44
わたしもC(C++)が良いと思います。
メモリーを意識しますし、
データ型も厳密でないといけないからです。
ポルポル
会議室デビュー日: 2007/05/22
投稿数: 12
投稿日時: 2008-07-16 17:01
burton999様、ジン様
返答ありがとうございます。

メモリを意識したプログラミングという点では
私もC言語がよいとは思いましたが、時間的な
制約(3ヶ月)を考えた場合に現実的に理解できる
のかなと思ってVB2005を進言しました。
(3ヶ月というのが問題なのかな・・・)

私自身C言語から入りましたのでポインタを理解する
のに苦労した経験があり3ヶ月でプログラミングを
1から学んでポインタまで行くとなると難しいのでは
と感じています。本人のやる気にもよるかとは思いますが。
でその後はVBですし。
まぁ基礎さえしっかりできていれば言語はなんとでも
なりますが。
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2008-07-16 17:53
いまどきC言語を開発に使うか?という疑問があります。開発現場にもよりますが、使うのならば習うほうが良いでしょう。
使わないのならば、教養として習うのは良いとは思いますが、じゃあ機械語やアセンブリ言語は?2進数の知識は?とどこまで低レベルなこと(原始的なこと)まで習うべきか、際限がなくなるような気がします。C言語を習うコストが低いのならば良いのですが、一通り習うのは相当時間がかかると思います。しかも、習っても使わない、となると無駄です。

「オブジェクト指向」はお題目が抽象的すぎて、これもやっぱり際限がなくなる可能性が高いと思います。いまどき、犬がワン、猫がニャン、という時代でもないような気がします。
学校の授業で習わすのならば大いにこだわるほうが良いでしょうけど、学校じゃないのですからやはり現実を見ると割り切りは必要だと考えます。
開発でVB2005を使うのならば、VB2005を使って今やっている開発に即したようなものを作りながらツールの使い方を学ぶような実習をするほうが良いような気がします。
(VB2005かC#かは、私は絶対C#だと思いますが、開発でVB2005を使っている以上それにあわせるほうが良いと思います。)
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2008-07-16 18:01
3か月は長いほうだと思います。もしその時間をほんとうに目いっぱい使えるのならば、3×20×8=480時間ぐらいでしょうか。
でも、推測ですが、実際はそんなに時間を確保できないんじゃないでしょうか?実質200時間ぐらいなんじゃないでしょうか?

もし480時間をフルに使えるようであれば、オブジェクト指向のイロハをみっちりと教えたいとも思いますが、そんなことができればIT産業はバラ色の世界でしょう。やっぱり難しいと思います。
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2008-07-16 21:28
新人教育の目的、新人教育後のスケジュール次第じゃないですか?
そこをどのように定めてあるのかがはっきりすれば、より現実に即してみなさんがアドバイスできるのでは?


#個人的にはそのあたりをはっきりさせないままなし崩しできめてしまってるように見受けられますが
_________________
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2008-07-17 09:00
個人的には.NETよりJavaを押します。
なぜなら、仕事量がJavaの方が多いからです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)