- - PR -
JavaScriptのEvent.clientXプロパティの値が子画面の有無で変わる
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-08-17 23:10
はじめまして。自作ソフト用WEB画面の開発を行っている「みきティ」と申します。
JavaScriptについての疑問なので、JavaSolution会議室に書き込んだほうがよいとも思いましたが、.NETを使用して製作しているので、こちらに書かせていただきました。 今回、私の作っているWEB画面で、Windowsブラウザの「×」ボタンが押されたことを認識させようと考えております。製作環境は.NETでIEはバージョン6です。 実現させる処理としては、onBeforeUnloadイベントの処理中にEvent.clientXで押された座標を読み取り判定させることで×ボタンが押されたことを判別しようと考えております。 実装してみたところ、単体の画面(1画面表示)の場合は、意図した値を読み取ることができました。しかし、window.openで親画面を表示したまま子画面を開くと、親画面で×ボタンを押したときの座標が、親画面のみの表示(1画面表示)で押したときの座標より150ほど小さい値となってしまうようです。 何度か行ってみたところ、子画面を開いてしまうと子画面を閉じても、親画面でEvent.clientXで取得される値が150小さくなるようです。 この原因や親画面と子画面を同時に表示しているときにも対応した×ボタン押下を読み取る処理をご存知の方、ご教授ください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-08-18 00:50
現象が確認できません。
ミニマムコード提示してください。
| ||||||||
|
投稿日時: 2008-08-18 09:43
だから、JavaとJavaScriptは全然違うものだと何度言ったら・・・
| ||||||||
|
投稿日時: 2008-08-19 07:36
メニューから閉じる
Alt + F4 は、どうなるのかなぁ? マウス カーソルを閉じるボタンに置いて、ctrl + R とかも |
1