- - PR -
Application Center Test の同時接続数について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-05-29 18:23
VS.NET2002 Enterprise と SQL Server 2000 で開発した Web アプリの負荷テストを、VS.NET2002 Enterprise に標準で付属している Application Center Test を使用して行う事になりました。
「ブラウザの同時接続数」で複数の値を設定した場合と、本当にブラウザを複数立ち上げてテストした場合とでは、どのような違いがあるのでしょうか?それとも、全く同じ動作をサーバ側で行っているのでしょうか? ちなみに、Application Center Test のヘルプには、以下の通り記述されておりました。 「この値は、同時に実行されるテスト スクリプトのコピー数であることに注意してください。」 http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/act/htm/actml_pro_dsla.asp どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授願います。 [ メッセージ編集済み 編集者: asp 編集日時 2003-06-03 19:09 ] |
|
投稿日時: 2003-06-02 16:34
質問の補足です。
テストを実行中に、サーバ側で、パケットキャプチャを行ったところ、ブラウザの同時接続数に関係なく、テスト回数しかアクセスされていないようなのです。 同時接続数を 6 に設定し、テスト回数を 2 にした場合、2 回しかアクセスしていないようなのです。 自分は、同時接続数×テスト回数の 12 回アクセスがあるのではないかと、期待しておりました。 手動でブラウザを二つ立ち上げて、キャプチャすると、正常に 2 回アクセスがあることを確認できます。 また、「ブラウザ同時接続数」を変更しても、テスト結果の「要求総数」「接続総数」が変化しないのも気になります..... 【環境】 Web + DB サーバ Windows Server 2003 RC2 / IIS 6.0 / SQL Server 2000 SP3 Windows 2000 Server SP3 / IIS 5.0 / SQL Server 2000 SP3 Windows NT Server 4.0 SP6a / IIS 4.0 / SQL Server 6.5 SP5a ACT 端末 Windows XP Professional SP1 Windows 2000 Professional SP3 Windows 2000 Server SP3 キャプチャソフト Ethereal 0.9.12 / WinPcap 3.0 どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授願います。 本当によろしくお願い致します。 [ メッセージ編集済み 編集者: asp 編集日時 2003-06-03 19:47 ] |
|
投稿日時: 2003-06-16 14:51
更に補足です。
同時接続数を1にしたまま、ひとつの接続を行うスクリプトを、 複数作成し、ひとつの接続のスクリプトの間に別の接続のスクリプトの一部を マージする形で、スクリプトを作成し実行してみました。 こうした場合は当然ですが、一度のテストで別々の接続が同時に実行される形になりました。 ですが、これでは、同時接続数の設定項目の意味がないと思います。 初投稿から大分時間が経ちましたが、同時接続数の謎が未だ解けません。 どなたか些細なことでも結構ですので、ご存知の方、 ご教授願います。 [ メッセージ編集済み 編集者: asp 編集日時 2003-10-15 16:20 ] |
|
投稿日時: 2004-04-12 10:22
いつもお世話になっております。
古いスレッドですが、同じ事でつまずいているためレスさせていただきます。 Microsoftのヘルプでは、 「動的テストでは、負荷をWebサーバーへの同時接続数で指定する必要があります。」 と記載しています。 この文だけ読むと、その設定はどこ?となります。 また、別解釈するとこの同時接続数をWebサーバーへの同時接続数と判断せよ(?)ともとれます。 簡単にテストできると判断して、このツールを用いているのですが 皆様はWebテストをどのように行っていらっしゃるのでしょうか? 私の行いたいテストは、 負荷テストによる ・クライアントでのレスポンス計測 ・限界接続数 などです。 以上、宜しくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2004-04-14 08:39
追記です。
Web.configのtraceをtrueにして、trace.axdを確認してみました。 ブラウザの同時接続数を複数にしているにもかかわらず、 (テスト回数は1回) アクセスは一度しかきていませんでした。 やはり、このブラウザの同時接続数は意味のないものなのでしょうか? ただ、テスト時間を5分などに設定し、同時接続数を変化させると それなりの値は出ています。(つまり、違いが出る) しかし、テストは一回、同時接続数を変化させた場合の負荷テストは 行うことはできないということでしょうか。 また、調べてみます。 というか、他ツールの評価版でやってみます。 でも、制限がいっぱいあって思うようにできないんですよね。。。 お勧めありませんか? お願い致します。 |
|
投稿日時: 2004-05-05 11:02
古いスレッドですので、
皆様への情報提供になるか、わかりませんが、 私も最近、AppCenterTestを使用していました。 懸案の同時接続数に関してですが、例えば、 :同時接続数 2 :テスト回数 4 の場合、 4/2 = 2 となり、同時2接続でシナリオを 2回繰り返すと思います。 仮に、テスト回数が1であるままでは、同時接続数を 100としたとしても、一度シナリオが実行されるのみ です。 つまりは、テスト回数=総テスト回数という 扱いとなったと思います。 また、他の負荷テストツールですが、 SourceForgeなどでも開発が進められている OpenSTA(http://opensta.org/)なども高機能で いろいろとできそうです。 特徴として、OpenSTAでは、クライアントサイドの スクリプト、例えば、JScriptなどもテスト内で 実行してくれるような説明の記載があります。 AppCenterでは、クライアントサイドのスクリプトは 実行されないので、クライアント側の負荷、また、 良し悪しはさておき、JScriptゴリゴリのページでは、 レコードしたとしてもうまく動作しないことが起こりえます。 皆様のお役に立てれば、幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
1