- - PR -
画面が白黒になります
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-11-19 17:31
----PC情報----
OS:Windows 2000 Professional Service Pack 4 IBM NetVista スリムタイプのデスクトップです ----質問---- PCを使用しているとちょくちょく画面が白黒表示になります。 しばらく白黒のまま使用しているとカラーに戻る事があります。 対応方法を知りたいです。 ----やってみた事---- 1.モニターを交換してみましたが変わりませんでした。 2.DirectX診断ツールのディスプレイでDirectDrawのテストとDirect3Dのテストを実施してみましたが問題はありませんでした。 3.グラフィックカードを付けてみようとしたところ、HDDにぶつかってしまい接続することが出来ませんでした。(14cm以下なら接続する事が出来ます) どなたか対応方法、もしくは14cm以下の小さいグラフィックカードをご存知の方お願いします。(PCI接続でD-SUV出力の物を探しています) | ||||
|
投稿日時: 2008-11-21 12:59
対応方法も分からず14cm以下のグラボもなさそうなのでUSBのグラボで対応します。
| ||||
|
投稿日時: 2008-11-21 13:08
むかーし、CRTのモニタを使っている時に、なんだか色が変な事がありましたね。
完全な白黒じゃなくて、ちょっと赤寄りとか色が偏っている状態でしたが、コンコン叩いてあげると、カラーになったりとか。 どうやら、モニタ側のコネクタが馬鹿になっていた、というのが原因でした。 # マァ、もしもそういう事が原因だとしたら、コネクタだけ交換する訳にもいかないから結局修理になるのかな。 | ||||
|
投稿日時: 2008-11-21 13:17
冬寂さんの書き込みで1つ思い出した。
ケーブルも交換しましたか? ケーブルが原因の場合もありますよ。 # でもまあ修理に出したほうがいいんじゃないかな | ||||
|
投稿日時: 2008-11-21 14:11
モニタでケーブルというと、オス側ですよね?
ピンの所を見てみるといいですよ。 金メッキしてあるものなら大丈夫なんですが、銀色のやつ(クロームメッキ?)のだと、表面が酸化したのか白くなっちゃってるのがあります。 そういう状態になっちゃったら抵抗が高くなってるので交換するべきです。 (いちお、紙とかでこすり落とせますが。) # 上のモニタの場合は、モニタ側のコネクタの、ピンを噛んで接触を保つ部分が馬鹿になって開きっぱなしになったのが原因だった。 # って、スレ違いになりかけている気がするので失礼。 | ||||
|
投稿日時: 2008-11-21 14:31
書込みありがとうございます。
モニターを交換した時に一緒にケーブルも交換してみましたが 結果は変わりませんでした。 ピンも確認してみましたが折れた様子も無く接続が緩んでいる様子も無く錆びもありませんでした。 (ちなみにCRTで異常が出たので液晶に変えました。) 個人的には修理に出したい(グラボを挿しても治ってない)のですが 業務上特殊な機械と繋がっている為、同様の設定をされたPCが無いと業務が 止まってしまいます。ので修理に出すのは難しいです。 書き込んで頂いたのに申し訳ございません。 | ||||
|
投稿日時: 2008-11-21 18:07
白黒からカラーに戻ることがあるとのことでハードウェア的な問題とは思いますが
参考になればと思い貼り付けます ビデオカードのドライバを入れ直したら回復した例 「MSN相談箱 画面が白黒になってしまった」 <<http://questionbox.jp.msn.com/qa488266.html>> |
1