- - PR -
NTTのISDNとNTTのADSLタイプ2との干渉について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2009-03-05 13:19
最近会社のFAX回線を一部アナログからINSにかえました。
それからADSLの速度が下り:1M、上り:0.3Mほど ダウンしました。 ADSLのサービスが開始した当初は、干渉の問題 がありましたが最近はどうなんでしょうか? MDFにて双方のケーブルが近くにあり干渉すること あるのか疑問です。 なお、ISDNはPBX経由せず直でFAX回線として利用し Iナンバーも使用しています。 皆様の知恵を借りたく投稿させて頂きました。 | ||||
|
投稿日時: 2009-03-06 08:25
こんにちは。
周波数が異なるデジタル信号を使用するわけですから、ケーブル間が近いと 干渉が発生するのは避けられません。 → 但し、干渉の発生はMDF内等よりも、主として同じ多芯ケーブルにADSLと ISDNがグルーピングされた場合に問題となります。 こちらの対応はNTT側である程度可能なはずなので、相談する価値はある と思われます。 可能ならどちらかを干渉の無い光通信に換えることが望ましいでしょう。 ISDN回線の場合ならINS64⇒INS1500、Internet回線側ならADSL⇒Bフレッツ # FAX回線を一部アナログからINSにかえましたとありますが # 纏めてINS1500にした方が良かったかも知れません。 | ||||
|
投稿日時: 2009-03-06 09:23
NTTに問合せしました。
まず、はじめに 1)当方の会社は、田舎なので光がきていません、 2)INS1500は、費用対効果でめりっとがそこま出ていません。 >同じ多芯ケーブルにADSLと >ISDNがグルーピングされた場合に問題となるようです。 これに関してNTTに問合せしたところ、 タイプ2だとありえない、また別収容してるので関係ないとの ことでした。 |
1