@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

技術確立工数の経理上の扱いについて

1
投稿者投稿内容
走り幅跳び
常連さん
会議室デビュー日: 2007/02/27
投稿数: 36
投稿日時: 2009-03-30 15:18
いつもお世話になっております。

あるシステムを開発するための工数ではなく、
技術確立の工数をどの様に計上するかでもめています。

例えば、Java、HTML等、現チームにない技術について技術確立をする際、
経理上、技術確立では工数を上げれないとの事で、
何か適当なアプリを開発し、
そこに技術確立分の工数を当て資産計上しなければならないとの事でした。

経理上の理由で一つシステム開発をするの事に疑問を感じてしまうのですが、
技術確立分は、経理上どの様に処理するのが一般的なのでしょうか?

詳しい方、ご教授お願いします。

[ メッセージ編集済み 編集者: 走り幅跳び 編集日時 2009-03-30 15:19 ]
417
会議室デビュー日: 2006/12/13
投稿数: 16
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2009-04-01 23:03
うちは社内向けしか作ってないですが、社員に技術を取得させるだけなら「教育研修費」ですね。
走り幅跳び
常連さん
会議室デビュー日: 2007/02/27
投稿数: 36
投稿日時: 2009-04-02 18:28
417さん、返信ありがとうございます。

うちも417さんと同様、社内向けしか作っておりません。
教育研修費という考え方があるのですね。
ぜひ参考にさせていただきます。
sasagaki
常連さん
会議室デビュー日: 2008/03/10
投稿数: 20
投稿日時: 2009-04-02 18:58
うちは、自社商品となるパッケージ開発と受託開発の両方をやっておりますが
「研究開発費」で落としています。

ちなみに
資産計上ではなく費用計上(一般管理費)してたと思います。

走り幅跳び
常連さん
会議室デビュー日: 2007/02/27
投稿数: 36
投稿日時: 2009-04-06 16:49
sasagakiさん、ありがとうございます。

研究開発費で落とすことはやはり可能なのですね。
確かに、資産よりも費用の方が処理の流れとしても正しい気がします。
費用と資産の区別は必要のようですね。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)