- PR -

クラス図を基に実装する方法について

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2003-08-25 09:32
それぞれを「持つ」ようにするから、泥沼化するんじゃないですか??

「受注」クラスは「在庫」クラスがどうであろうと、「在庫があるか」確認できればいいですよね?と言うことは、「在庫」クラスに「現在の在庫」を返すメソッドを置き、「受注」クラスの中でコールすればよいような?「受注」クラスは、「現在の在庫」と「注文数」を比較し、「現在の在庫」が足りなければ「生産」クラスに「生産を依頼」すればいいので、これも持つ必要はなし。その戻り値として「いくつ生産できた」を返すようにして、在庫数を増やすようにすればよい。

 と思うのですが、どうでしょう?実現は、わんだらぁさんのコードのように、「管理者」クラスを作って管理します。


 そういえば、C Magazineか日経ソフトウェアでそのようなものがあったなぁ。そのときは、「受注」クラスは「在庫」クラスに「n個の在庫がありますか」と尋ね、「在庫」クラス内で在庫数との比較をし、足りなければ「生産」クラスに「少なくともn−在庫数個の生産」を依頼するような作り方をしていたような??
#余計混乱させたかな?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)