- PR -

住民基本台帳カードは、電子認証の起爆剤になるか?

投稿者投稿内容
なか-chan@最愛のiMac
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/17
投稿数: 385
お住まい・勤務地: 和光市・世田谷区
投稿日時: 2003-09-10 08:46
公的認証は民間による認証に必要だというのはわかりました。
しかし、そもそも民間による個人認証の必要性がわかりません。
クレジットカードでお買い物...ではダメなのですか?
どうもそれ以上に複雑になり普及とは程遠い気がしますが...
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-09-10 09:34
おはようございます。ほむらです。
えと。ROMしてようかと思ったんのですけどちょっとだけ。。
論点がずれると指摘されてしまいそうなのですが^^;;;;;
------------
現在の法律で民間の利用が禁止されているのだから
民間での利用範囲や応用技術について議論するのは皮算用かと思います。

国のやることなのでまず、法律・憲法ありきなのであって
法に触れるか触れないかまずはそこからはいって、触れるようならば却下。
そういうものだと思っています。

ちょっと探してみましたが僕では法改正の話はまだ見当たりませんでした。
なので、公共についての話以外は今は置いておくべきかと思います。

# 住基カードって盗難とか喪失がこわいとおもうのは僕だけなのでしょうか。。。
# このあたりのケアがどこにものってない><
Beatle
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/09
投稿数: 394
投稿日時: 2003-09-10 13:36
同じような仕掛けで「建設CALS」という入札システムがあります。
(まだ本格稼動ではないようですが)
 参考:http://www.cals.jacic.or.jp/
もちろんこれは個人認証ではなく企業認証なのですが、同じように
ICカードを発行し、コアシステム経由で認証するようです。
おそらく、CALSで目途が立てば同じように住基カードのシステムも
構築されていくのではないかと思いますが...。

使う方が望む望まないにかかわらず。
zanjibar
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/30
投稿数: 309
投稿日時: 2003-09-11 00:40
うーん、PKIの実装に実際に触ったことあるのかなあ。
とても、普通の人が使えるようなもんではないです。
皮算用するのはよほどおかしい人です。

そういう意味で、いままで、技術論レベルをしていました。
法律以前のお話です。

ただ、普及させようという政府のいきごみは半端ではないと思っています。
そこらへんの感触のとりかたもちと違うのかもしれません。

公的個人認証の証明書の価格は、3年間で、500円です。これは、すごいこと
なんですが、makura さん ヒデさんは、このことは
大して重要なことではなく、なんの社会的価値のないことだと思っているのでしょうか?

公的個人認証(たまたま住基カードにはいります。)が、超低価格でサービス
インされ、大量の人がとりあえずPKIごっこをするのです。
本来の住基カードは、ほとんど利用価値はないです。


引用:

------------
現在の法律で民間の利用が禁止されているのだから
民間での利用範囲や応用技術について議論するのは皮算用かと思います。

makura
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/11/27
投稿数: 90
投稿日時: 2003-09-11 01:24
makuraです。

(ここ名古屋では住基カード関連経費の支出差し止めを求める訴訟が起こされたそうです。)

すみません。私はあまり公的個人認証のメリットを感じません。
もちろん行政手続を電子化する場合に国家による個人認証が必要不可欠なのはわかりますが、それが民間でも必要なのだろうか。

民間レベルでは、充分に信用できる組織によって認証されていればそれでいいのではないでしょうか。現にセキュアなサイトのサーバ証明書は民間企業によって署名された証明書を使っていますよね。

それに、ヒデさんご指摘のように公的個人認証が行われるのは民間の認証事業者に口座を開設する時くらいのようですので、結局民間レベルでやろうと思ったら、3年間で500円の公的個人証明とは別に、民間の証明書が必要になるようです。なので3年間500円でPKIごっこはできないわけです。
住基カードに格納される限り、法律によって厳しく制限を受けます。それをやろうと思えば、それこそ皮算用になってしまいます。

民間から見れば、民間の認証事業者を充分信頼できれば、そのバックに政府の認証はいらないと思うのですがどうでしょうか?

民間の証明書の価格については、大手ISPがベリサイン社と提携して行っている電子メール用証明書発行サービスが月額200円ですので、若干の差はあってもだいたいそのくらいの値段でできるのではと推測します。



[ メッセージ編集済み 編集者: makura 編集日時 2003-09-11 01:53 ]
zanjibar
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/30
投稿数: 309
投稿日時: 2003-09-11 09:45
私の論点はシンプルです。
公的個人認証のサービスインが、電子署名の普及に社会的に意味あるインパクトを
あたえるかどうかということです。makura さんがどう思うかとは違う論点です。

makura さん 社会的に意味あるインパクトはないと判断しているのですね。


引用:

makuraさんの書き込み (2003-09-11 01:24) より:
makuraです。

すみません。私はあまり公的個人認証のメリットを感じません。
もちろん行政手続を電子化する場合に国家による個人認証が必要不可欠なのはわかりますが、それが民間でも必要なのだろうか。

ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-09-11 10:28
ども、ほむらです。
僕はPKI関係のものを造ったこともありませんし
PKI=USBキー程度の認識しかありません。
だからこそ切り離して考えられるのかも知れません。
--------------
技術的にはどうだととわれればNP問題ないと思います。
でもそれはあくまで技術面での話です。

人は拳銃を扱える技術をもっています。
でも、日本では一般に拳銃の携帯はできませんよね。

技術と法律は別問題です。
でも、政府のやることですからまずは法律からなんです。
技術的な問題として出来る出来ないは切り離して法律と照らし合わせたときに
法に触れるか触れないか。。。ここで触れてしまったとしても
法律をかえることは容易には出来ません。
法律にあわせてやりたい内容を変更する場合がほとんどではないのでしょうか。

しつこいのは十分承知の上です。
でも、現時点の法律上で民間での利用が事実上不可能に使い状態なのは確かだと思います。
民間認証事業者というのがなににあたるのかわかりませんが、
これがあるからといっても民間内での利用ができるとは思えません。
まぁ、国家試験の申し込み程度なら出来そうですが。。。

でも、Beatle氏の言っているCALSというシステムは取り込まれても
おかしくないくらい似通っていますよね。
もしもこれが取り込まれることになったら相続関係で不動産の処理も楽になるのかな?
なんておもってみたりもしました。

僕的には現時点ではできないであろう個人認証を利用した民間でのやり取りではなくて。
公共機関とのやり取りの中で
いまでもこんなことが出来るようになるとか。
将来的にはこんなことも可能になるのでは
といった話が聞きたいかなと思います。

後は蛇足になりますが公的個人認証といってますけどなんとなく
GPKI(?)の布石に思えるのは僕だけなのでしょうか?

証明書が高価なのはわかりますしそのせいで手が出しにくいのも確かです。
でも、だからこその信頼性というものもうまれるんじゃないかな?
なんてシロート考えもあります。。。
このあたり実際にはどうなんでしょう?

それと、住基カードは返却の義務もありますよね。
このあたりも僕には引っかかるところです。

以上、長文失礼しました

# 書き忘れたので追加
PKIについては今読んでいるところです。
URL:http://www.ipa.go.jp/security/pki/

[ メッセージ編集済み 編集者: ほむら 編集日時 2003-09-11 11:07 ]
makura
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/11/27
投稿数: 90
投稿日時: 2003-09-11 10:33
makuraです。

このスレッドのタイトル通り、住民基本台帳カードが電子認証の起爆剤となりえるかどうかについて、起爆剤にはなりえないだろうと思います。公的証明として民間が使うには制限が多すぎるからです。つまり、「法律で禁止されているので、民間では使えませんね。」ということです。
民間でもっと積極的に使える公的証明であれば、電子署名普及の牽引役になれただろうと思いますが。

zenjibarさんは、私の発言の
> それに、ヒデさんご指摘のように公的個人認証が行われるのは民間の認証事業者に口座を開設
> する時くらいのようですので、結局民間レベルでやろうと思ったら、3年間で500円の公的
> 個人証明とは別に、民間の証明書が必要になるようです。なので3年間500円でPKIごっこ
> はできないわけです。
> 住基カードに格納される限り、法律によって厳しく制限を受けます。それをやろうと思えば、
> それこそ皮算用になってしまいます。

の部分を無視しておられますが、使えないものが社会的に意味あるインパクトを与えるとは到底思えません。


[ メッセージ編集済み 編集者: makura 編集日時 2003-09-11 10:37 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)