- PR -

住民基本台帳カードは、電子認証の起爆剤になるか?

投稿者投稿内容
zanjibar
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/30
投稿数: 309
投稿日時: 2003-09-11 21:28
自分中心ではなく、もうちょっと社会的な判断、予想もお願いします。
行政機関がどの程度のサービスを提供するかは、まだ不明ですが、
サービスインから、1年くらいの間に、公的個人認証を取得する人たちは、
数万人にはなるでしょう。nifty のメール用の電子署名は、いわば、三文判で
すが、公的個人認証は、実印です。実印の方が、三文判より安いという逆転
現象があるのです。

引用:

makuraさんの書き込み (2003-09-11 12:25) より:
makuraです。

私は自身のことを平均的市民だと思っていますが、私は過去3年間一度も市役所や区役所には行ってないし、その用事もありませんでした。

zanjibar
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/30
投稿数: 309
投稿日時: 2003-09-11 21:33
ええ、民間での利用は、事実上無理なんで、考えていません。
ただ、使えるようにしてしまっているのはすごいですが、

写真つきのは、身分証明書がわりにつかわれますね。運転免許証を
もっていない人には便利です。でも、それに、公的個人認証の証明書を
いれるのは、めちゃくちゃともいえます。
事実レベルの予想としては、運転免許をもっていない人が身分証明の
かわりに取得するのが圧倒的に多いのではないでしょうか?
14443type B なのにもったいないですけど、

ただ、カード自体に興味ある人でも、日本全国ではものすごい量になるでしょう。

引用:

なか-chanさんの書き込み (2003-09-11 12:10) より:
zanjibarさんこんにちは。
現時点では、身分証明書がわりと、カード自体に興味のある人が
交付を受けているだけだと思います。

zanjibar
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/30
投稿数: 309
投稿日時: 2003-09-11 21:53
最初は、自宅から行政機関への申請をやってみる人がでるだけでしょう。それだけでも
日本全国では、すごい数になるはずです。

また、個人間の署名には使えない(だろう)ことは、当然ですが、

実際上、個人間で電子署名が必要な状況はほとんどありません。
nifty の電子署名を使っている人がどのくらいいるのでしょうか?
実際のビジネスの場でも、厳密な意味での本人認証が必要な場合は、
非常にまれです。レストランで食事する場合に本人であることの証明は
不要ですが、ちゃんとお金を払うことは重要です。
というわけで、属性認証ができることの方がはるかに重要です。
これは、電子認証を少し勉強するれば、当然知っているはずです。
ただ、属性認証のシステムをどう構築するかは壊滅的に難しいようです。

引用:

Beatleさんの書き込み (2003-09-11 13:32) より:
2.の利用のターゲットに関しては、公的利用しか現在は想定されていないので、
住民票の発行とかあまり頻繁に使うような代物でないこともOKですね。


ヒデ
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/12/12
投稿数: 76
お住まい・勤務地: 横浜
投稿日時: 2003-09-11 22:36
電子署名法案は成立し施行されているので既に電子申請は可能です。
 下記は、各省庁の申請のページの一部。

http://annai.fsa.go.jp/shinsei_top.html
http://www1.shinsei.soumu.go.jp/
http://www.maff.go.jp/denmado/
http://hanyous.mhlw.go.jp/shinsei/crn/html/CRNMenuFrame.html
http://www.shinsei.env.go.jp/

ただし、公的個人認証法は成立していますが基盤整備がまだなので
当然のことながら、電子証明書の発行機関は認定認証事業者(下記)に限られます。
 申請者の電子証明書を発行する認証局
http://www.gpki.go.jp/cas/ee.html

将来的には、市町村経由で知事が発行した電子証明書で同じことができるはずですが
電子証明書を『住民基本台帳カード』に格納した場合は市町村の条例の制定が必要です。
・普通に考えると、電子証明書が発行可能となる時点で条例は成立しているでしょう。
・現状の電子申請に用いる電子証明書は民間が発行したものなので、特にアクセスに
 ガードがかかっていないはずですが、『住民基本台帳カード』に格納した場合は、
 法令で厳しいアクセス制限を求めているので、専用のアプリが必要となるものと
 思われます。

『住民基本台帳カード』を免許証等の代わりの『公的身分証明書』としての
使用を希望し、自宅等から電子申請をする予定のない方は、『電子証明書』の
発行を受けないだけなので、実用上は問題ないと思われます。
(注)『電子証明書』は希望者が申請して初めて発行されます。


[ メッセージ編集済み 編集者: ヒデ 編集日時 2003-09-11 22:42 ]
makura
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/11/27
投稿数: 90
投稿日時: 2003-09-11 22:36
makuraです。

zenjibarさん
> 自分中心ではなく、もうちょっと社会的な判断、予想もお願いします。

自分がそうだから、一部例外こそあれ他の人もだいたい同じであろうと思っただけのことですが。
現実に即した判断や予想を行うには、自分はどうかということも考えなくてはどんどん空想や妄想の世界に引き込まれますよ。(たとえば「毎日行政手続をしている市民」とか)。 空想上の人物や、ほんの一握りの利用者の利便性を考えても意味がないじゃないですか。
もしもいい加減な需要予測に基づいた夢物語であれば、起爆剤には到底なり得ないわけです。

みなさんはどのくらいの頻度で市区町村役場に行政手続に出向いてますか?
月に1回くらい行っておられるのでしょうか。
zenjibarさんはどうでしょうか? ぜひお答え願います。


[ メッセージ編集済み 編集者: makura 編集日時 2003-09-11 23:20 ]
zanjibar
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/30
投稿数: 309
投稿日時: 2003-09-11 23:46
利便性の議論をしているのではないのです。
困ったもんだ。

公的個人認証が、使い物にならない、問題山積状態は、前提の議論をしている
つもりです。

でも、公的個人認証がサービスインしたら、使いたいためだけに使う人も、
少ない人数ではないでしょうか?そうは思いませんか?

引用:

みなさんはどのくらいの頻度で市区町村役場に行政手続に出向いてますか?
月に1回くらい行っておられるのでしょうか。
zenjibarさんはどうでしょうか? ぜひお答え願います。

zanjibar
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/30
投稿数: 309
投稿日時: 2003-09-11 23:53
ひでさん

ども、ご苦労様です。

ポイントは、証明書の価格です。
http://www.moj.go.jp/ONLINE/CERTIFICATION/fee01.html
まだ、高いですけど、ほぼ、10分の1への値下げです。
政府は本気で、電子署名をはやらせる気だぞというのが伝わってきませんか?


引用:

ヒデさんの書き込み (2003-09-11 22:36) より:
電子署名法案は成立し施行されているので既に電子申請は可能です。
 下記は、各省庁の申請のページの一部。


makura
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/11/27
投稿数: 90
投稿日時: 2003-09-12 00:05
makuraです。

zenjibarさん、あなた日本の方ですよね??
私が言いたいのは利便性ではなく、需要予測についてなんですが、わかりませんか?
山奥の橋がどんなに立派なものでも、使わないものは使わないです。

それに私は公的個人認証が使い物にならないといっているのではなく、使う機会がほとんどない人がほとんどではないか、と言っているつもりです。回答がないところから、zenjibarさんも実のところはあまり機会のない人間の一人ではないかと思いますが。

> 公的個人認証がサービスインしたら、使いたいためだけに使う人も、少ない人数ではないでしょうか?そうは思いませんか?
公的個人認証を利用する、イコール、行政サービスを受ける、ということですよね。
行政サービスなんて、使う理由がない限り使わないものだと思いますし、使いたいから使うというものではないと思います。
対象を民間にまで広げて、民間の認証事業者も利用して云々という話であれば少しは、とは思いますが、このスレでは民間のことは考えないようなのでやめておきましょう。


ちなみに証明書の価格ですが、安いのは税金を投入しているから安いのであって、手放しで喜べるものではありません。

どうしてそこまで熱くなれるのでしょう???


[ メッセージ編集済み 編集者: makura 編集日時 2003-09-12 00:36 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)