- PR -

NUnitについて

投稿者投稿内容
biac
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/10/22
投稿数: 106
投稿日時: 2002-02-14 12:24
引用:

naoyasuさんの書き込み (2002-02-13 19:38) より:
NUnitはXPのTestingツールなので、テストファーストからでないと利点が
分かりにくいのではないでしょうか?


そうですね。 ただ XP に限った話ではなくて、リファクタリングを考慮に入れた開発プロセスならば、xUnit を使ったテストファーストの技法は、必須であると言いたいところです。
個人的には、言語がなんであれ、関数単位・クラス単位にテストしながらコーディングする習慣になってますんで、xUnit は、ありがたいツールの筆頭です。 (と言いながら、使う機会にまったく恵まれていません。 「オレにコードを書かせろ〜! 」)

引用:

「Errors and Failures」で日本語が文字化けし、
「Standard Error」「Standard Output」が表示されない状態です。
ソースを落としてきてコンパイルしようと思ったんですが、
かなり大変そうなので躊躇しています。


NUnit 1.10 でしょうか?
それでしたら、ほんの少々修正して再コンパイルすれば OK だそうです。
以下、私のところの社内 ML より引用。
引用:

NUnit をインストールして、テスト結果の出力を NUnitGUI.exe に指定すると以前のバージョンでは、[Standard Output] に標準出力 (コンソール出力) が表示されるのですが、1.10では表示されません。

仕方ないのでデバッグ画面に出力していましたが、ソースコードを入手して、NUnitGUI プロジェクト内の TestRunnerForm.cs で OutPutTab タブの StdOutText テキストボックスの Visible 値を true にして NUnitGUI を再構成すれば解決します。

再コンパイルの際に、アセンブリキーが見つかりません、というようなエラーが出てきますが、[AssemblyInfo.cs] 内の該当項目をコメントアウトすると動きます。


naoyasu
会議室デビュー日: 2002/02/13
投稿数: 2
投稿日時: 2002-02-14 23:18
biacさん、ご指摘ありがとうございました。
コンパイルができなかったのは、アセンブリのキーが原因だったのですね。
全く気づきませんでした。
日本語文字化けも テキストボックスのフォントを直したら表示されました。
おかげで、問題が全て片付きました。
ほんとに、感謝、感謝です。
autumn
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 215
投稿日時: 2002-02-15 11:37
 ちなみに、ストロングネームのキーを自分で作るという選択もありです。
 たしか、Strong Name Tool (Sn.exe)で作れたと思います。

_________________
遠藤@DA
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/08/25
投稿数: 60
お住まい・勤務地: Tokyo
投稿日時: 2002-02-27 23:02
ガイドのtaka-eです。こんにちわ。

2/23に記事が公開されたばかりですが、RTM版に対応したv1.11が2/25に公開されていますね。

http://nunit.sourceforge.net/

これはやはり・・・
autumn
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 215
投稿日時: 2002-02-28 12:37
 素晴らしい! あとで確認します。
_________________
ふうすけ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/02/21
投稿数: 44
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-03-01 10:12
NUnit の以前に、Assertの用法について啓蒙していただきたいかと

 単体試験をする上で、関数のコントラクトがどうなってるのかを意識しないわけには行きませんし、コントラクトを意識せずに書かれた物にはいくらNUnitでもテストケースは作れないと思うのです。(行き当たりばったりテストになってしまうのかな)
 実装、試験の前にコントラクトありき、XPはコントラクトの形式化をTest Firstとしてやりなさいとおっしゃってるのだと思います。
ふうすけ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/02/21
投稿数: 44
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-03-01 10:30
自己フォロー、NUnit.Framework と System.Diagnostics.Debug でAssertが被ってますね。

 System.Diagnosticsの使い方の方が NUnitより先かなという事で。
autumn
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 215
投稿日時: 2002-03-01 12:42
 おそらく、NUnitのAssertと、.NET FrameworkのSystem.Diagnostics.Debug/Trace.Assertは想定される使用目的が違うと思います。
 NUnitのAssertはテストスイートの記述用で、.NET FrameworkのAssertはプログラム本体に埋め込んだ値チェック用だと思います。前者は、failした場合に次のテストを自動的に実行して、テストの正否に関わらず結果の一覧を作成できますが、後者はそのようなフレームワーク的な使い方を想定していないように見えます。
_________________

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)