- - PR -
vsftpdに対するftpクライアント上の表示について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-10-09 12:47
RedHat9にてvsftpdサーバーを起動し、windows2000クライアントからftpコマンドまたはffftpにてログインした際に、サーバー上のディレクトリやファイルのオーナー、グループなどの表示が0や501,502などといった数字で表示されます。(rootなど通常のユーザ名などでなく・・・)
当初はffftpの設定の問題かと思っていたのですが、コマンドプロンプトよりftpコマンドにてログインした際も同様の表示となり、ftpコマンドもしくはvsftpdの問題かと思っています。 通常のオーナー名/グループ名の表示をするにはどうすればよいのでしょうか、もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-10-09 17:36
vsftpdの問題のようですね。
ちょっと設定ファイルについて調べてみましたが 所有者のユーザ名やグループ名に置き換えるオプションはなさそうですね。 全てのファイルの所有者を「ftp」というユーザに 見せかけるオプションは見つかりましたが・・・ もし、どうしてもユーザ名を表示させたいのなら 他のftpサーバソフトの導入かな?と思いました。 |
|
投稿日時: 2003-10-09 18:51
設定ファイルに、
text_userdb_names=YES を追加して、vsftpdを再起動してみてください。 vsftpdの問題というか、名前からして「Very Secure FTPd」だった と思うので、不用意にユーザ名が表示されて、そのユーザ名を利用 した攻撃が行われるよりもいいのかも?とちょっと思いました。 |
|
投稿日時: 2003-10-09 19:28
すいません、ありましたね。
そのオプション見つけたんですが デフォルトの設定値を勘違いしてました。 ちなみにこのオプションがある理由としては 藍空さんがおっしゃってるようにユーザ名の流出防止というのもあるかもしれませんが manの説明ではパフォーマンス(UID,GIDをユーザ名,グループ名に変換する処理)が 理由となっているようです。 |
|
投稿日時: 2003-10-09 23:06
おおお!!
ご指摘どおりの設定で表示されました。 またご指摘のようにサーバー公開時にはユーザ名流出等の問題は考えないといけないですね。 確かにvsftpdの名前からそのようなこともあるのかなと思いました。 めでたくサーバー公開にこぎついた際には考慮したいと思います。 ただ、つかえていたものがすっといたしました。 ご回答いただいたtakeさん藍空さんどうもありがとうございました。 |
1