- PR -

ソースの一元管理

1
投稿者投稿内容
KKK
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/10
投稿数: 119
投稿日時: 2003-11-11 13:10
こんにちは。
VB.NETで開発している者です。

現在、ソースの一元管理の方法が分からなくて困っています。
例えば、「既存のプロジェクトの追加」で共通部品を追加します。
すると、共通部品のモジュールがコピーされてしまいます。
これだと元の共通部品を修正した場合、もう一度コピーを作らないといけません。
できたら参照(共通部品のパス)を設定して、共通部品は一箇所のプロジェクトで
管理したいのです。

みなさんはどのように管理されているのでしょうか?
もし事例等ありましたら、ご教授下さい。
お願いします。


toppo
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/28
投稿数: 89
お住まい・勤務地: 東京・池袋
投稿日時: 2003-11-11 15:39
引用:

KKKさんの書き込み (2003-11-11 13:10) より:
こんにちは。
VB.NETで開発している者です。

現在、ソースの一元管理の方法が分からなくて困っています。
例えば、「既存のプロジェクトの追加」で共通部品を追加します。
すると、共通部品のモジュールがコピーされてしまいます。
これだと元の共通部品を修正した場合、もう一度コピーを作らないといけません。
できたら参照(共通部品のパス)を設定して、共通部品は一箇所のプロジェクトで
管理したいのです。

みなさんはどのように管理されているのでしょうか?
もし事例等ありましたら、ご教授下さい。
お願いします。







toppoです。

元々のプロジェクトに
追加した既存プロジェクトへのプロジェクト参照を
設定すれば、VS.NETで実行すれば、自動的にビルド&コピー
されますよ。

ソリューションに共通のプロジェクトを入れたくないなら、
dllのファイル参照をするか、GACに登録するかしか
分かりません。
dll参照したとしても、実際はVSで実行する時にその参照を元に
コピーしていたと思います。
GACに登録するのは詳しくないのですが、普通しないようです。

では。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2003-11-11 16:50
引用:

KKKさんの書き込み (2003-11-11 13:10) より:

現在、ソースの一元管理の方法が分からなくて困っています。

みなさんはどのように管理されているのでしょうか?


 Visual Source Safe。こいつに登録すれば、こいつから持ってこられるので、コピーされても平気。

 絶対にやめた方がいいと思う方法として、ソリューションファイルをいじってプロジェクトファイルの場所を変更する。
あみぃ
会議室デビュー日: 2003/01/20
投稿数: 8
投稿日時: 2003-11-11 19:42
うちでは、共通部品をdllにして、外部参照してます。
このdllの置き場所を、共有フォルダにしてます。
開発時はこれでOKで、運用時はexeと同じフォルダに共通部品dllを置いています。
GACを使うまでもないので。

参考になれば幸いです。
KKK
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/10
投稿数: 119
投稿日時: 2003-11-12 18:07
みなさん、返信ありがとうございます。

「既存項目の追加」のリンク方法をヘルプで見つけました。
こんな簡単だったとは.....
共通部品をDLLにして、それを参照する方法が良いみたいですね!
ソースの管理方法も参考にしてみます。
ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)