- PR -

VS.NET 日本語版 3/22 発売決定

投稿者投稿内容
labot
会議室デビュー日: 2002/02/16
投稿数: 9
投稿日時: 2002-02-16 21:45
キャッシュバックが問題になっていますが、そもそもキャンペーンというものは国ごとに違うんじゃないでしょうか。例えば、日本の景表法では特定のプレゼントを行う場合は製品価格の10%が目安となっています。日本で7万円の製品に4万円のキャッシュバックなんて見たことないです。
昨年、アメリカで車のディーラーが金利ゼロ%キャンペーンをしていましたが、日本でトヨタのお店に行って、「アメリカでは金利ゼロ%なのに、なぜ日本はこんなに金利が高いんだ。企業姿勢を疑う」と言っても相手にされないと思います。

それより重要なのは、この製品がこの価格に見合うかどうかではないでしょうか。VS Proはちょっと高いかなって気もしますが、VS ProのMSDN付きはどう見ても格安です。これは個人によって見方の変わるところだと思いますが、いかがでしょうか。
インプレスダイレクトだとVS ProのMSDN付きが8万3千円です。キャッシュバックを受けると6万3千円!これはどう見ても安いでしょ。
Taka
会議室デビュー日: 2002/02/14
投稿数: 2
投稿日時: 2002-02-16 21:51
Takaです。
元のスレッドとずれているいるようでしたらご指摘ください。

昨年の10月から新規販売された「MSDN サブスクリプション」は、
Visual Studio .NET + 開発環境と銘打って販売されております。
また、Visual Studio .NETは製品完成後の提供となっております。

すなわち、Visual Studio .NETに関しては、予約販売と同等の
扱いで販売したと見ることが出来ると思っております。

優待販売、継続/アップグレードの価格は、
ユニバーサル \280,000
エンタープライズ \190,000
プロフェッショナル \118,000
です。

MSDN会員宛てにのメールの
「Microsoft Visual Studio .NET の発売開始に伴う
MSDN サブスクリプション パッケージおよび価格改訂のお知らせ」にて、
優待販売、継続/アップグレードの価格を以下の通りに変更すると伝えられました。
ユニバーサル \260,000
エンタープライズ \158,000
プロフェッショナル \94,800

昨年10月の時点で価格変更するのであれば問題ないと思いますが、
Visual Studio .NETを提供できる時点での価格変更は、
非常に腹立たしい提案と思っております。

おかしな解釈かもしれませんが、
上記の内容は、ある製品をAという価格で予約販売しておき、
製品完成後にA以下の値段で販売すると判断できるのではないでしょうか。

某社はこの内容についての見解を明らかにすべきと思っております。

以上、皆さんのご意見をお聞かせ頂けたらと思っております。
labot
会議室デビュー日: 2002/02/16
投稿数: 9
投稿日時: 2002-02-16 22:22
去年10月で価格が下がって、3月でも価格が下がるんですね。値上げなら不満ですけど、値下げならWelcomeなのでは?
10月のときにMSDNを買っていたとしても、半年間使えていたわけですし。先週買ったのなら文句言いたくなるかな?
labot
会議室デビュー日: 2002/02/16
投稿数: 9
投稿日時: 2002-02-16 22:46
インプレスダイレクトとAmazon.comで値段を調べてみました。MSDN Deluxe Editionってどう見てもMSDNなので、MSDNの価格と比較しています。

インプレスでは、
VS Professional MSDN Deluxe : 83,000円
VS Enterprise Developer MSDN Deluxe : 138,000円
VS Enterprise Architect MSDN Deluxe : 228,000円

Amazon.comでは、
MSDN Professional Subscription : $809,99
MSDN Enterprise Subscription : $1448.99
MSDN Universal Subscription : $2081.99

日本はVSやVBユーザーに対する2万円のキャッシュバックがあります。アメリカでは、DVD版を選んだときだけ$110のキャッシュバックがあります。DVD版のキャッシュバックを受けたとしても日本の方が安いですね。でもDVD版ってことはCD-ROMがないわけで、CD-ROM版だと断然安くなっています。アメリカとの単純な比較をするとEnterprise Developerがいちばんお得かも。でも、アメリカ価格と較べても意味ないですね。
MyTime
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/01/03
投稿数: 83
投稿日時: 2002-02-16 23:22
引用:

labotさんの書き込み (2002-02-16 22:22) より:
去年10月で価格が下がって、3月でも価格が下がるんですね。値上げなら不満ですけど、値下げならWelcomeなのでは?



 結局のところ、値上げになります。
 旧プロフェッショナルならば、更新料は税込みで67,200円でした。新プロフェッショナルでは、税抜きで94,800円になります。今年は、VisualStudio.Netが販売されますが、MSDNのプロフェッショナルを継続的に契約する場合には、今後VisualStudioのバージョンアップの有無に関わらず、毎年、税抜きで94,800円かかることになります。次のバージョンアップが3年後だとすると、VisualStudioを3年ローンで買ったようなものになります。Borland系の開発ツールを使ってきた人にとっては、使いもしないVisualStudioを買わされてるようなものです。
labot
会議室デビュー日: 2002/02/16
投稿数: 9
投稿日時: 2002-02-17 11:26
すみません。勘違いしていました。
昨年10月は値下げでなくてエディションの変更でしたね。
それまでMSDN Professionalと言われていたOSのみを提供するサブスクリプションの
名前がMSDN Operating Systemに変わって、新たにVS6Proを追加して価格が上がった
MSDN Professionalが出てきたのでした。
確か会員向けメールでは、10月の段階で旧MSDN Proの人は自動的に新Proになり、
継続時には新Proか新OSのどちらかを選べると書いてあったような気がします。
確認してみないと分からないですが、旧Proの人は
1. 昨年10月で自動的に1つ上のエディションに移行した
2. 継続時にMSDN Operating Systemを選べば従来の継続価格でOK
となると記憶してます。つまり、本来ならOSしか送られてこないはずなのに
VS6Proが送られてきて、さらに3月にはVS .NETが送られてきて、継続時には
安いOperating Systemに戻れると、いいことしかないような気がするのですが、
いかがでしょうか。
labot
会議室デビュー日: 2002/02/16
投稿数: 9
投稿日時: 2002-02-17 11:32
最近お気に入りのインプレスダイレクトでMSDN Operating Systemの
値段を調べてみました。税別65,000円と、ほぼ以前のProの継続価格と
同じですね。
carrot
会議室デビュー日: 2001/12/03
投稿数: 6
お住まい・勤務地: 京都
投稿日時: 2002-02-17 13:56
小川誉久さん、こんにちは。

引用:


 ひと口にプログラマといっても、置かれている環境はさまざまでしょうから、いろいろな見方があるのは当然のことと思います。残念ながら、誰にも不満を残さない価格設定はできません。




 おっしゃるとおりだと思います。だから、わたしのは VS6 ユーザーの不満に分類できます。さらに言えば C# と Windows Forms で stand-alone な Application を当面の対象としているプログラマの不満でしょうか。願わくば、バンドル製品だけじゃなくて必要なものだけを必要なときにリーズナブルな価格で購入できるというサービスがあればと。せめてもう少しだけでも(USなみに)選択肢を広げてくれればと残念です。WEBサービスがいまのトレンドなのでしょうが、みんながみんなWEBサービスに行っちまうわけではないでしょう。わたしには、日米MSの差はそのままユーザの質の差ひいては彼我の文化の差のような気がします。

 いまは VS.NET bata2 と .net Framework 使ってますが、製品版が出荷されればこれも使えなくなるんでしょうね?当面は、ご指摘のように無償提供される.NET Framework SDKを使っていこうと考えてます。(SDK といえば、昔は3万円くらいで買ったもんですが、これも JDK 対抗効果でしょうか。)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)