- - PR -
初心者に対して回答する時の心得
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-09 11:06
あ、いえ。「イベントが発生しない(もしくはイベントに応じた処理が行われない)」ことにより表示隠蔽が行われず、「スクリプト非対応でも閲覧可能」ということです。スクリプト対応なら袋綴じになって、スクリプト非対応なら最初からVisibleなイメージですね。
やはり裏会議室が安定でしょうねー……。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-03-09 13:15
あ、読み間違えていました。 ※onloadで非表示にする→onloadで表示する
袋とじとかリンクとか、いろいろ工夫するのは「正解を教えたくないから」ではなく、「正解に至る考え方や、考える力を身につけて欲しいから」ですよね。でも、そういうことを考える人というのは、たいてい安易に人に聞いたりしないんですよね。ということは、遠回し、遠回しに回答していく…のかなぁ…それはそれで時間が取られ、もっと面倒なのだが。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-03-11 23:38
たとえばこれ。やり玉に挙げて申し訳ないですが、やっぱり釈然としないので。 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=10013&forum=7&13
「うまくいかない」という現象が「どのようなものか」、説明がありません。「ソースを読んで、どのようにうまくいかないか、理解してちょうだい」ということなのでしょうか。それって、虫がよすぎませんか。 また、次のようにも書かれています。
なぜUPDATE文を参考に?また、UPDATE文は何を参考にされたのでしょう?そういった情報が欠如しています。「構文の書き方もよくわかっていない」と告白されているように、INSERT文の書き方そのものが間違っているのですが。INSERT文が間違っているなら、そう思うなら、そのように書けばいいのに、ここまでにそんなことは一言も書いてありません。その後に、
と書かれていますが、もう重箱の隅をつつきますが、「初めて本格的に取り組む言語」なのはSQLが、なのでしょうか、それともVB.NET?意味不明です。「どうしたらいいのか教えてもらう」のは「虫がよすぎ」る話ですが、しかしそれまでの書き込みのどこにも「何を教えてほしい」のか、書いてありません。書いてないことを教えてほしいとは、虫がよすぎるを超えて、誰にもそんなことできるわけがないと思います。 この引用元の直前に、私が
と書いているとおり、人の気持ちの中なんて、特にそばにいていつも接しているわけでもないのに、そんな人の気持ちの中をうかがい知ることができる人なんているのでしょうか? 「人は考える葦である」「我考える。故に我あり」。。。誰の言葉でしたっけ?誰でもいいや。「考える」からこそ人として存在し得るのであり、考えることを放棄したら、何のためにいるのやら。他人を存在させなくていいです。他人は他人で存在しますから。そんな人のことより、まず自分が存在してください。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-03-12 00:11
NAL-6295です。
このスレッドは確かに釈然としませんでしたね。 他のスレッドでも書きましたが自分が書いているコードの意味を理解していない人が多いように感じます。 自分が何をやっているか知らないのです。 恐怖を感じませんか? 「人がこう言ったから。」 「あそこに書いてあったから。」 意味は分からなくても行動してしまう人。 これも「思考」しいては「存在」を他に委譲してしまった結果なのでしょうか。 自分の行動に「責任」を持てますか? あなたはそこに「存在」していますか? という事です。 #いまいち意味不明かも・・・ #Jittaさん便乗してすいません。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-03-12 00:29
こんにちは
すごいですね(笑) ついでに便乗しますと、 そもそも「答えを教えてください」という姿勢の人には向いていない職種ではないかと思います。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-03-12 09:18
この哲学者だと思います。 http://www.genpaku.org/dcart01/DCART10j.html 自分の責任を放棄するようではビジネスマンとして失格ですね。 これからこういう職種を目指すものとしては見ていて多少ウンザリすることもあります。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-03-12 09:57
おはようございます。
なにやらフィロソフィカルな雰囲気がただよってまいりましたね(笑)。 かのデカルトの有名な言葉は、論理的に(byカントだったかな?)誤りであるとされているのですが、それでも今日に至るまで廃れずに伝えられているのは、考えることの大切さを教えるための教訓として用いられてきたからでしょうか。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-03-12 10:11
るぱんです。 いつもながら個人的な意見と雑感です。(今回も長文失礼!) 一瞬「杉田玄白!?」って焦ってしまいました。(自爆) それはさておき。。。 最近、他人を教えるようになって考えさせられました。 「ステレオタイプの弊害」と個人的に命名してます。 一時期「ステレオタイプが良い!」と騒がれたなぁ・・・と想いを馳せた命名です。 語源は「打てば響く様なステレオタイプな人間が使い勝手が良い!」とかだったと思います。 ステレオタイプのメリットは 1.わかり易い 2.気楽である 3.かわいがりやすい です。 デメリットは 1.考えなくなる 2.全てをシンプルする癖がつく 3.理解の範囲を越えると突如キレる です。 元々は双方向で理解がし易い・・・と言うことなんですけどね。 慣れて来ると「相手を理解しようとする事」自体を放棄したくなる癖がつくのが問題です。 ここから、話を飛躍させます。 ステレオタイプが有ると言うことは、「モノラルタイプ」があるわけで、 想いを馳せてみます。 特徴 1.自己中心的(相手の事を考慮しない) 2.発信・受信が単方向 3.全二重方式で無いとステレオタイプになる事が出来ない?(謎) メリット 1.何を伝えるか、どうしたらわかりやすいか情報を精査する癖がつく 2.王道の手順を学びやすい 3.慣れて来ると応用が利く様になる デメリット 1.ひたすら時間がかかる 2.頑固になりやすく、取り扱い注意。 3.「井の中の蛙大海を知らず」になる。(視野が狭まる) まぁ、でも最後の「井の中の蛙大海を知らず」は荘子の言葉ですが、 後に「されど空の蒼さを知る」とかって後の句が続きます。 範囲は狭いかもしれないけど、品質は万全だよ〜んって意味で捉えれば 非常に前向きな言葉だと思います。 んで、結論。 要はバランス。僕個人はバランス理論推進者なので、 可も無く不可も無くと言う状況がベストと考えています。 最近古典で教える人少ないですけど、漢文の「中庸」なんか良い例だと思うんです。 両脇の極端を知って真中を歩く。これが実は重要なのかな?と思った次第でした。 (なんか最近コラムニストっぽくなってる・・・。本職の方、失礼致しました。汗) |