- PR -

XMLで人事情報...

1
投稿者投稿内容
mot-tea
会議室デビュー日: 2001/12/20
投稿数: 2
投稿日時: 2002-03-15 13:12
こんにちは。 初めて投稿します。
XMLについては、初心者に毛が生えた程度ですがよろしくお願いします。
さて、現在、社内の人事情報をすべて網羅したデータベースを構築しようと考えています。
目的は、ワークフローやグループウェア、その他すべてのアプリケーションで使用するユーザデータを一元管理することなのですが、
XMLがいろんなアプリケーションからの利用に適していそうなことはなんとなく理解しているつもりではいますが....
リレーショナルデータベースでもよさそうな気もします。
んー。
こういったものをXMLで作るメリットって何でしょうか?

よろしくお願いします。
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-03-15 13:53
井上です。
XML のメリットとして、特定の OS やアプリケーションに依存しないという点と
Web との親和性の高さが挙げられると思います。ただ、データを直接 XML で記
述すると面倒も多いので、データベースに入れた内容を XML で取り出して処理
する、という方がいいんじゃないかと個人的には考えています。
_________________
www.kojii.net
やなぎ
会議室デビュー日: 2001/12/11
投稿数: 12
投稿日時: 2002-03-15 19:33
「人事情報を一つのDBに集約して持つ。これにXMLを利用。」ということですよね?
人事情報はデータの種類は頻繁に増減しない。
しかしあるレコードの一部は頻繁に書き換わる(所属とか役職とか)。
こんな特徴があるのではないでしょうか?
この特徴に合わせるには、現時点ではRDBのほうが良いと私は思います。
これに近いような話しで、私は後悔しています。
mot-tea
会議室デビュー日: 2001/12/20
投稿数: 2
投稿日時: 2002-03-18 09:19
おはようございます。
井上様、やなぎ様、貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど。お二人とも
「基本的にはRDBで持っていて、それをXMLに加工して利用する」
というのが最善とのことですね。
やはり、現時点でのXMLの過利用は危険ということですか...。
私自身の知識不足もありますし、やはりRDBがいいのかなと思います。
ただ、ぶっちゃけた話、規模がそんなに大きくないものですから、学習、実験がてらちょうどいいかな、なんて思っていたのですけど。
考えが甘かったですね(笑)

参考になりました。ありがとうございます。

それから、やなぎ様
差し支えないようでしたら、

>これに近いような話しで、私は後悔しています。

この部分、具体的にお聞かせ願えませんか?
すごく興味があります。よろしくお願いします。
Junbow
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/24
投稿数: 373
お住まい・勤務地: saga.jp
投稿日時: 2002-03-18 13:58
 XMLですべての会社組織の情報を扱うといえば、Novellの
DirXML(ディレックスエムエル)を思い浮かべるのですが、
仕組みとしてそのまま使ったりはできないでしょうか?
(自分も使ってみたいとは、いつも思っているのですが)
やなぎ
会議室デビュー日: 2001/12/11
投稿数: 12
投稿日時: 2002-03-22 14:44
後悔している点について具体的にお話しする事はご勘弁下さい。
要は「扱うデータの特徴(種類の増減頻度、書き換えの形態や頻度、他システムとの関係)」と「RDB、XMLの特徴」を良くとらえて作らないと、後で面倒な事になるということです。
はやりのXMLだからと何でもXMLを使うのは後悔の元ではないでしょうか?
もちろん実験的に使って失敗してみるのも否定はしません。実は私はこのパターンです。
あと、XMLを扱うDBの特徴も良く検討しないといけないでしょう。
XML用DBといってもXMLの扱い方は色々あるので、その特徴を生かさないと使いづらいだけです。
XQueryに期待大といったところです。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)