- PR -

[非 .net] VBAで機種依存文字のチェック

投稿者投稿内容
ぢゃん♪
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/12
投稿数: 208
お住まい・勤務地: 都内
投稿日時: 2004-02-13 10:51
引用:

omatsuさんの書き込み (2004-02-13 10:37) より:

固定小数点と浮動小数点で、どっちが誤差が小さいかといったら(有効桁数が同じなら)浮動小数点の方じゃないですか?


しかしながら逆説的に言えば、「誤差が小さいゆえに」誤差に気づきにくい恐ろしさも。
誤差が累積してから、初めて「うわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!! 」となる、と。
だから、
引用:

NAL-6295さんの書き込み (2004-02-10 22:27) より:

double型の0.0001を1万回足したら何になるか質問して見てください。
1と言ったら危険です。


なんですよね。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-02-13 11:02
はにまるです。

自分に対する突っ込みです。
引用:

はにまるさんより:
私の言っている固定小数型は
内部は整数のみ、計算や利用時には10のべき乗計算をする形式の方です。


これって、浮動小数の考えですね。
えらい恥かいたい 
もう一回勉強しなおしです。
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-02-13 11:13
引用:

はにまるさんの書き込み (2004-02-13 11:02) より:
はにまるです。

自分に対する突っ込みです。
引用:

はにまるさんより:
私の言っている固定小数型は
内部は整数のみ、計算や利用時には10のべき乗計算をする形式の方です。


これって、浮動小数の考えですね。
えらい恥かいたい 
もう一回勉強しなおしです。




いや、固定少数点で正解ですよ。
例えば・・・
Cだともともと固定少数点型などは存在しません。
じゃあ、どうするのかといったら、
整数型のある位を少数点と決めて、あとは

引用:

計算や利用時には10のべき乗計算をする形式の方です。



のとおりです。
いってみれば、ソロバンの位取りの概念です。

浮動小数点と固定少数点の差は、この位取りが

固定されているか浮動(不定)か

の違いです。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-02-13 11:14
はにまるです。

 
 [基礎]固定小数と浮動小数について
の新規スレッドを上げました。
Cluster
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/06
投稿数: 289
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2004-02-13 12:32
引用:

Beatleさんの書き込み (2004-02-12 17:29) より:
引用:

はにまるさんの書き込み (2004-02-12 16:58) より:

Clusterさんへ>

  不要な御節介と思いますが、
  機種依存文字の排除の際には、社外帳票と法定帳票に御注意下さい。

  社員名、取引先名、住所の場合は、正式名称では無い入力になる為、
  業務担当者から苦情が発生する可能性があります。
  帳票機能に絞って、入力制限の掛かるフィールドが利用されるか
  調査し、業務担当者に事前連絡する事をお勧めいたします。




超蛇足ですが、法定帳票の場合機種依存文字よりもまずフォントの問題が
先に出ますよね。例の「しめすへん」の「ネ」と「示」とか...
最近は許されるようになったのかな?



遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
今回の私の案件では、とりあえず帳票は関係ないので、今のところこのあたりの
問題は大丈夫です。
ご配慮ありがとうございました。
よねだ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/10/13
投稿数: 22
投稿日時: 2004-02-15 05:41
 米田です。

 参考になります。
(ちょうど危なそうな例をまとめていたので)
引用:

JWさんの書き込み (2004-02-10 21:18) より:
また、Excel限定にしてもうまくいかないデータも有りますね。
・オートコレクトが効く状態(標準)で、(c),(r),(tm)などを入力
・(Windows2000/XPで?) IMEからUnicodeにしかない文字を選択して入力
・その他、Unicodeが表示できるアプリからのコピー&ペースト
などの方法を使うことにより、Unicodeにしか無い文字をExcel上に入力できます。


 機種依存とも異なりますが、外字の伝統がある場合も悩ましくないですか?
この手の文字の検出にハイライティング機能とか使えないかなと思い、
いろいろ検討しています。

 手軽なツールとしては、
http://www.anchorsystems.co.jp/
PeggyPad
の言語モードカスタマイズが手っ取り早そうでした。

ac_kyoiku.kwd
教育漢字・常用漢字の色分け表示ファイル
はとてもインパクトがありました。
JW
常連さん
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 49
投稿日時: 2004-02-17 18:05
引用:

 機種依存とも異なりますが、外字の伝統がある場合も悩ましくないですか?



結局「機種依存」の定義にもよります。
特定のマシン・OS・その他もろもろの環境でしか見れない文字、という意味では
外字も立派に機種依存です。
# 全ての文字は機種依存である、という極論もあります。

私が最初に書いたように
引用:

「Windowsで表示できる機種依存文字」のコードの範囲を調べてソレを弾く
作りにしてしまっているのが多いような気がしますが、できることなら
正当な(JIS X 0201,JIS X 0208で決まっている)文字のSJISでのコードの
範囲を調べて、それ以外を機種依存にしたほうがよりいいのじゃないか、


という組み方をしているのであれば、外字も当然機種依存です。


余談ですが、
何のためにそのシステムで、機種依存文字を調べて除外したりユーザに警告し
たりするか、と言うことも考えた上で設計・プログラミングしている人は
どれくらい居るのでしょうか…。

SE「ここで入力されたデータを元に電子メール送信する機能がある。
機種依存文字はメールで送れないので弾くようにして」(大雑把な指示)
PG「弾くようにしましたー」(大雑把な指示だということに気づかない)
:
ユーザ「(半角カナ通るけどいいのか?)」
というストーリーが頭をよぎったり…

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)