@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

「電話の規格」は「人」の一部?UML表記について

投稿者投稿内容
こくぼ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/11
投稿数: 229
お住まい・勤務地: 国境の南、太陽の西。
投稿日時: 2004-02-16 16:09
こんにちは。

【改訂版】初歩のUMLにて
モデリングの勉強をさせていただいています。

第3回 モデリングにおける「汎化」と「特化」で
例として使われているクラス図で少し気になる箇所があったので
どなたか教えていただければありがたいです。


の図は「人」と「電話の規格」の集約の関係を示しているように思います。

ここで一つ気になったのですが、
集約は「全体−部分」を示すもの
として連載では説明されています。

ならば上記の図も全体 - 部分になると思われるのですが、
どうも自分的に
「人の中に電話の規格が*部品*として組み込まれるのはおかしくないか?」
と感じてしまいます。

第4回の記事の中に集約の利用パターンとして
1.物理的な全体-部分構造
2.論理的な全体-部分構造
を解説されていますが、どちらの説明もピンときません
(1.でないのはあきらかだとは思いますが)

こういう集約の関係はどう捉えればよろしいのでしょうか?

追記:

部品というのは表現として適切ではないですね(--

さらに追記:

図は修正していただいたみたいです。

[ メッセージ編集済み 編集者: こくぼ 編集日時 2004-02-16 16:29 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: こくぼ 編集日時 2004-02-20 09:35 ]
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2004-02-16 16:27
引用:

こくぼさんの書き込み (2004-02-16 16:09) より:
こんにちは。

ここで一つ気になったのですが、
集約は「全体−部分」を示すもの
として連載では説明されています。

ならば上記の図も全体 - 部分になると思われるのですが、
どうも自分的に
「人の中に電話の規格が部品として組み込まれるのはおかしくないか?」
と感じてしまいます。



人の要素の一つに電話の規格(電話の利用方)があるということでは、さらに
部品というとなにか物があるみたいですが、ルールや約束事もクラスとして成り立ちます

この場合人と電話の規格だけしか記述されていないですが、ほんとは無数にあって
その中の一つと考えればよいのでは


[ メッセージ編集済み 編集者: 七味唐辛子 編集日時 2004-02-16 16:29 ]
こくぼ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/11
投稿数: 229
お住まい・勤務地: 国境の南、太陽の西。
投稿日時: 2004-02-16 17:07
七味唐辛子さん、早速のお返事ありがとうございます。

「部品」と捉えてしまうと考え方が限定されてしまいますね。
気をつけるようにしなければ・・・

「人」は「電話の規格」を「知っている」

と解釈すると、幾分スッキリしました。
ありがとうございました。
かずくん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/08
投稿数: 759
お住まい・勤務地: 太陽系第三惑星
投稿日時: 2004-02-16 17:28
この場合、個人的には、集約でなく関連でいいような気がするのですがいかがなものなのでしょうか > UMLのえらい人
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2004-02-16 17:35
引用:

かずくんさんの書き込み (2004-02-16 17:28) より:
この場合、個人的には、集約でなく関連でいいような気がするのですがいかがなものなのでしょうか > UMLのえらい人


UMLのえらい人ではありませんが、関連でも間違いではないと思いますが、
集約のほうがより適切だと思います。
ぽん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/05/13
投稿数: 157
投稿日時: 2004-02-17 09:33
引用:

こくぼさんの書き込み (2004-02-16 17:07) より:

「人」は「電話の規格」を「知っている」


引用:

かずくんさんの書き込み (2004-02-16 17:28) より:

この場合、個人的には、集約でなく関連でいいような気がするのですがいかがなものなのでしょうか > UMLのえらい人


「集約」なら「持っている」、「単方向関連」なら「知っている」かな・・・
Wata
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/17
投稿数: 279
投稿日時: 2004-02-17 09:47
この例だと、「電話の規格」はクラスになっていますけど、
私はインターフェースの方が適切だと思いますね。
その場合集約は、「電話規格」を実装した何らかの「電話機」を人が
所有していることを表すと思うので、意味もすっきりすると思います。
Micky
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/04
投稿数: 137
投稿日時: 2004-02-17 10:00
Mickyでございます。

えっと、自分がUML書くときには多分「関連」にすると思います。
で、Visioなんかにある「使用」のステレオタイプかなんかが
付いてるヤツを使ってしまうんではないかと・・・

でも、UMLでの表記って「ケースバイケース」であり、
「そこにどんな表記を使うか?」で、言いたい事を表すって
事だと思うんです。

「集約」の説明には「包含」なんて言葉もよく使われたり
するんで、−詳細はわかりませんが−このケースでは
ここに登場する人は「電話の規格」への依存度がかなり
高い方ではないでしょうか

「集約」を使うということは、「電話の規格」が静的に
「人」の中でインスタンスされる事を意味していることに
なると思われるからです。

とはいえ、「電話の規格」は「抽象クラス」である可能性が
高く、実際にインスタンス化されるのは「携帯クラス」
とかでしょう!

となると、一般的な「人」は多分生活する上でずっと
「電話の規格」の「具象クラス」を持ち歩くことは
ないと思います、必要なときに「具象クラス」を
インスタンス化して、「使用」すると思うので、
単純に考えた場合は自分は「関連」を使うと思います。(^^)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)