
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
TCP/IP解析とソケットプログラミング 単行本 – 2000/2/25
- 本の長さ381ページ
- 言語日本語
- 出版社オーム社
- 発売日2000/2/25
- ISBN-104274063534
- ISBN-13978-4274063534
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
メディア掲載レビューほか
TCP/IPは,インターネットの標準プロトコルであり,現在最も多くのプラットフォームでサポートされている。TCP/IPは1980年代に確立され,現代に至っている。今後も,IPv6という初めての大規模なバージョン変更を経て長く使用されるプロトコルだ。
ネットワークのプログラミングは,通常のアプリケーションと異なり,非同期的な振る舞いを制御することが必要となる。そのため,プログラミングには,多くのノウハウが必要とされる。
TCP/IPではソケットというアプリケーション間通信のためのAPIを使用する。したがって,インターネットで使用されているWebサーバーやWebブラウザー,ファイル転送(FTP)や端末エミュレータ(Telnet)などのプログラムはすべて,ソケットを使用して作られている。すなわち,インターネット/イントラネット・アプリケーションを作成しようとすると,ソケット・プログラミングは不可欠となる。
TCP/IPのソケット・プログラミングを扱った書籍は比較的多く出回っているが,UNIX,Windows,Javaに関するものが大半を占めている。本書のように,メインフレーム上のTCP/IPプログラミングを中心に扱った書籍は少ないのではないかと思う。特に国産メインフレーム上のTCP/IPの実践的なプログラミングについて書かれているものは希少だろう。本書は著者らは,メインフレーム上でのTCP/IPアプリケーション開発の実績をもとにしてまとめられており,実用的な内容となっている。
本書は,第1章インターネット・プロトコルの基礎,第2章TCP/IPネットワークの基礎,第3章ネットワーク解析の実際,第4章ソケット・プログラミング,第5章Windows APIプログラミング,第6章その他のプラットフォーム,第7章メインフレーム,第8章実践システム作成例,第9章セキュリティーの全9章から構成されるが,第3章,第5章,第7章のボリュームが大きく,著者の経験に基づいた詳細な解説が記述されている。
第3章のネットワーク解析の実際では,ネットワーク上を転送されるパケットの内容を直接のぞいて解析する方法が詳細に述べられている。第5章ではWindowsが提供するソケット・インターフェースWinSock APIを使用する方法と,WinSock APIをカプセル化したMFC(Microsoft Foundation Class)を使用したオブジェクト指向プログラミング方法,さらにVisual BasicからWinSockを使用する方法が記述されている。
第7章ではIBM,富士通,日立製作所のメインフレームについてTCP/IPインタフェースの使用方法とトレース方法が解説されている。国産マシンのTCP/IPの実装がOSIの影響を受けて,UNIXやWinSockなどのAPIとかなり異なるものになってしまったことなど歴史的な解説も興味深い。 (ネットワークコンサルタント 佐藤 圭)
(Copyright©2000 ブックレビュー社.All rights reserved.)
-- ブックレビュー社
内容(「MARC」データベースより)
登録情報
- 出版社 : オーム社 (2000/2/25)
- 発売日 : 2000/2/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 381ページ
- ISBN-10 : 4274063534
- ISBN-13 : 978-4274063534
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,119,903位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ30%70%0%0%0%30%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ30%70%0%0%0%70%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ30%70%0%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ30%70%0%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ30%70%0%0%0%0%
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2022年3月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入付録でCD-ROMが付いてくる如何にも時代を感じさせる古い本なので、当然ながらこれからTCP/IPを勉強しようという向きには薦めることはできません。
ですが最初メインフレーム各社の仕様の解説があるのを目にしたときは、今更こんな解説必要としている人はどこにもいないんじゃないか、って思いましたが、中身を読んでみると技術史的に非常に興味深い、他では絶対に読めそうにない貴重過ぎる話が載っていたので星4つにします。
- 2013年8月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入助かりました。お手頃価格でTCP/IP関連の本を探していました。
機会があれば、また利用したいです
- 2000年11月29日に日本でレビュー済みAmazon Customer本書に添付されている収録ソフトが非常に優れております。特にPACMON体験版のソフトは使用制限付きながらTCP/IPのプロトコルを解析ができます。
本書はこのPACMONのソフトを使用し、TelnetやFTPを実施した場合のプロトコルデータが記載されおり。プロトコルの流れが、よくわかるようになっております。また、障害調査のための基本的テクニックも記載されており、単なるソフトの解析に終わっていない非常に実用的な内容となっています。
実際に接続されているネットワークをPACMONで確認してみると、本書に書かれている内容と一致する事が確認できます。このように自分自身でプロトコルを解析する事で、より深い理解が得る事が出来ます。
本書はTCP/IPは学習したがイメージが湧かない初学者や、実際のネットワークがどのようになっているか興味がある人にとって、良き教材となるものです。