ヘッダ
意味
From
差出人アドレス。複数可能
Sender
実際の差出人のアドレス。複数不可
To
宛先アドレス。複数可能
cc
カーボンコピー先のアドレス。複数可能
bcc
ブラインドコピー先のアドレス。複数可能
Resent-From
メール転送時に転送者アドレスを含める。この場合、FromはオリジナルのFromのままになる。ただし、あまり実装されている例はないようだ
Resent-Sender
上記のSenderのためのフィールド
Resent-To
上記のToのためのフィールド
Resent-cc
上記のccのためのフィールド
Resent-bcc
上記のbccのためのフィールド
Subject
メール件名
Comments
任意のコメント
Keywords
名前通り、メール本文においてキーワードとなる単語などを指定する。メーラによってはキーワードをハイライト表示するなどの機能を持つが、ほとんど実装されていない
Reply-To
メールの返信先。指定されていない場合には、通常Fromが返信先として使用される
In-Reply-To
返信時に、どのメールへの返信かを示す。通常はMessage-IDが指定される
References
返信などで関係している他のメッセージの一覧。通常はMessage-IDが複数指定される。多くのメーラーではここの値を用いて、スレッド表示を行う
Message-ID
メールを特定するためのユニークなID。以下のフォーマットをとる。
Unique ID@ドメイン名(FQDN)
このIDは全世界で唯一のものにならなくてはならないとされる。そのため、ドメイン名はメールサーバのFQDNを用いて、Unique IDは決定方法は任意だが、メールサーバでユニークになるように、プロセスIDや時刻との組み合わせが用いられることが多い
Date
メールの作成日時
Received
メールを転送したメールサーバーの任意の情報を示す文字列。メールサーバが追加する。以下のようなフォーマットをとる。
Received: from 転送元サーバ by 転送先サーバ [via 接続プロトコル(UUCPなど)] [with 転送プロトコル(SMTPかESMTP)] id ユニークID for 宛先メールアドレス ; 転送日時
Return-Path
返信先。Reply-Toと異なるのは、メールサーバが付加する点。
Mail From コマンド(SMTP)
の内容を付加することになる。エンベロープの差出人アドレス
Encrypted
暗号化に使用するとされるが、実装例はほとんどない
Mail-Followup-To
メーリングリストなどでおもに利用される。メーリングリストの宛先
Mail-Reply-To
上記と同様だが、メールの送信者自身のメールアドレス
Organization
送信者が所属する組織名
Precedence
優先度。ここの値によって、メールサーバが配信優先度を選択する場合がある。「list」「junk」「bulk」の順に優先される
Return-Receipt-To
配送確認の返信先。配送確認とはメールサーバのメールボックスに届いたことを意味する。おもにメールサーバーがその返信を行う
Errors-To
エラー時の返信先。メーリングリストなどで使用される
Disposition-Notification-To
開封通知の返信先。RFC2298で定義されている
以下は、メーラごとの拡張仕様
X-Mailer
メーラ・アプリケーションの種類を示す文字列
X-UIDL
POP利用時のためのユニーク文字列。POPサーバが付加する
X-Priority
(X-Msmail-Priority)
重要度。3を通常として、1(高)〜5(低)で示す。X-Msmail-Priorityはマイクロソフト製品でのオリジナル・フィールド
表4 メールヘッダ一覧