日々の運用であなたは何に悩んでいますか?目指せ! ネット時代の幸せな管理者(1)(1/2 ページ)

ITサービス関連企業で働く現役の管理者3名が、システム管理やネットワークの管理についての考え方やヒントを紹介する連載コラム。第1回は、執筆者それぞれの管理への関わりや関心事について語る。

» 2007年07月24日 12時00分 公開
[川村 聖一, 仲西 亮子, 山崎 佑司,@IT]

 ネットワーク管理者やシステム管理者は、インターネット技術という安価で便利なツールを手に入れました。しかし逆に、コスト競争、相互接続問題、品質問題などさまざまな課題を突き付けられています。さらには、技術だけではカバーしきれない法令順守の必要性や、さまざまなリスクの拡大など、頭痛の種は尽きません。

 本連載では、企業ネットワークやシステムを運用し管理する皆さんの日々の悩みや運用方法などにつき、ちょっとしたヒントやコツ、運用事例などを紹介していきたいと思います。読者の皆さんの管理するシステム環境における問題の、直接的な解決策にならないものもあるかもしれませんが、「あ?、こういう風にやっている人もいるんだ」「そうか!こういう考え方もあるんだな」「むむむ、今後はこういうことも考えていかないといけないのか」といった、ヒントになるような内容をお届けしたいと思っています。

変化するワークスタイルとインターネットの影響

 インターネットの普及とともに、外出先からメールを読みたい、社内の資料にアクセスしたい、といった要望は増えてきていると思います。実際、メールを1日読まなかっただけで大変なことになっていた、という話は社内でもよく聞きます。システム管理者は、このニーズに対応し、的確なタイミングで、的確なソリューションを提供することが求められます。

 例えば、リモートアクセスシステムがかなり浸透してきましたが、この種の仕組みの運用は、利用者がシステムに関する知識をまったく持たないことを前提に考える必要があります。アクセス元の環境がよく分からないところからの社内ネットワークへのアクセスは、会社の資産を危険にさらす可能性があります。最近の製品では、セキュリティ維持のハードルを少しでも下げるためにさまざまな工夫がなされています。しかし、万が一の場合にどう対処するのか、そもそも「万が一」とはどういうケースが考えられるのか、いろいろな不安が頭をよぎると思います。リモートアクセスを思い切って導入した後も、さまざまなトラブルや改善要求が生じます。許可するサーバの範囲を広げたい、端末チェックを入れたい、検疫システムを導入したい、などのニーズが出てくることでしょう。

 社内システムへの要求は利用者からだけではなく、トップダウンでやってくることも多々あります。実際、IPテレフォニーの導入はトップダウンでプロジェクトが始まるケースが少なくありません。また、複数拠点を接続するネットワークをどうするか、接続端末をどう管理するか、といった問題は端末やアプリケーションの進歩とともに変化していきます。

 さらに、最近話題になっているSalesforceなど、まるごとCRMをアウトソースできてしまうサービスも出てきていますし、グループウェアも自前で購入するよりもASPサービスの方が初期コスト、管理コストが低く済むため、これからの経営にとって欠かせない選択肢になっていくでしょう。このように、利用者である社員からの要求だけではなく、経営的な観点からもインターネットを有効利用したシステム管理がますます求められる状況になってきています。

 インターネット時代のシステム管理の醍醐味は、ユーザー要求が贅沢になり、経営者要求が厳しくなる状況で、企業資産を守り、課題を解決することだと思います。それが最終的な企業の利益と企業価値の向上につながるわけですから。

 システム管理者にとって欠かせないのは、ソリューションを考えるときに親身になってくれるパートナーを見つけることと、世の中の情報を収集することです。

 今後の連載では、リモートアクセスやアウトソースにまつわる悩み、Tipsなどを紹介していきたいと思います。もちろん、成功事例だけではなく失敗事例も取り上げます。VPNソフトとゲートウェイを導入して思わぬトラブルやコスト増を経験したことがありませんか? 今の社内のシステムは果たしてインターネットからのアクセスを許可して安全といえるでしょうか? アウトソース先は適切にあなたの情報を管理してくれていますか? アウトソースするか、自分で設備を持つかで悩んでいませんか? 思い当たるところがある管理者さん、ご期待ください。

[この項の執筆:川村 聖一]

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ