==PR------------------------------------------------------------------------ ◆━更 新━◆ 第7回【アクセンチュア】デジタルフォーラム ◆━更 新━◆ ■■■ テンポを伝えれば、曲を提供してくれるサービス? ■■■ 人は電源コードから解放されるのか? あなたもチーム内で ■■■ リーダーシップを発揮できる!? 気になる人は今すぐチェック⇒ ■■■ ⇒ http://ad-camp.com/cgi-bin/cnt_df.cgi?id=at16 --------------------------------------------------------------------------== ==PR------------------------------------------------------------------------ ◆NEC◆ えっ??? ITに弱い!? ビジネススキルも!? マネージメント技術も!? ◆NEC◆ ⇒⇒⇒⇒⇒⇒ NECの研修にお任せあれ!⇒ 10月開催コースにお申込み! ⇒⇒⇒⇒⇒⇒ ★〆切迫る★バザールでござーるグッズ3つもプレゼント! ⇒⇒⇒⇒⇒⇒ http://www.sw.nec.co.jp/el/info/2003071101.html --------------------------------------------------------------------------== ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ┏━┳━┳━┓ ■ ■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.116] 2003/08/28 ■ ■ ┗━┻━┻━┛ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ ■Weekly Select オープンソース時代のテスト手法 【テスト関連記事特集】 ■イベントカレンダー 2003年8月28日〜9月4日 ■アットマーク・アイティからのお知らせ 「やめられなくなる病」〜期間限定! ITトレメ 2003「夏の小テスト」〜 ■今週のキーワード(from @IT用語事典) DDoS(Distributed Denial of Service)攻撃 ■[コラム]編集局員のつぶやき ガツン! と焼き肉でも食いますか ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 通信業界に大きな動きが続いた。日本テレコムはボーダフォンからリップルウッドへ の売却が発表され、IIJにはNTTグループが支援かといった観測が飛び交った。日本テ レコムは旧国鉄の鉄道通信を母体とする名門で、法人ユーザーには優良顧客が多いと いう。IIJは日本のインターネットの草分けで、その技術力の評価は高い。通信業界 の健全な競争維持のためにも、両社の華麗な復活を願いたい。 ■Weekly Select━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ オープンソース時代のテスト手法 【テスト関連記事特集】 オープンソース時代のソフトウェア開発状況において、テストが果たすべき役割は、 設計、実装と同等以上のインパクトを持つ。 システムの開発サイクルもすべてが出来あがってからテストを行い、修正を施すとい う悠長な作業はすでに過去のもの。 そもそも、複雑に絡み合ったシステムの“結合体”ともいうべき現代のITシステムは 構築過程で細かくテストを行い、それぞれのコンポーネントが確実に動作することを 確認したうえで、それらのコンポーネントを接続した際の動作確認を行い、さらには コンポーネントの結合である1つのシステムとほかのシステムとの接続がスムーズに 行われるかを確認する必要にも迫られる。 このような検証を行うことなしに、“すべてが終わった後で動作確認をする”ことが 果たして現実的なのか? 答えは当然“否”なのである。 では、どのような対策を立てればいいのか。 オープンソースやフリーウェアの積極的な活用が顕著な現代のソフトウェア開発のト レンドに沿ったテスト技法あるいはテストに対する基本的な考え方から学ぶのが適切 だろう。具体的な手法を学ぶのはその後でいい。 今回紹介する4本の記事は、いずれもオープンソース時代のテスト手法に関するさま ざまな情報を提供してくれるものである。 (編集局:谷古宇浩司) ●オープンソース時代のテスト手法 【オープンソース時代のテスト手法、そのノウハウ】 [The Rational Edge] いくつかのソフトウェアを統合した結果、その“境界”で はさまざまな問題が発生する。いつ、どのように、どこからテストを始めればいいの か?(2003/5/9) http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ws382801 http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ws382802 http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ws382803 ●Eclipseを使ったテスト技法 【テストファーストでコードを作成する】 連載:快適なXPドライビングのすすめ(5) Eclipseを使ってテストファーストでコ ードが作られていく様子をチュートリアル形式で紹介する。ぜひ実践に役立てて欲し い(2003/4/11) http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ws382804 ●現在のコンピューティング環境に適合する包括的なアーキテクチャテスト 【分散コンピューティング時代のテスト手法】 [The Rational Edge] C/S全盛時のテスト手法はすでに時代遅れとなった。 今回は分散コンピューティング時代のテスト手法を紹介する(2002/7/20) http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ws382805 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■イベントカレンダー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 2003年8月28日〜9月4日 来週は、9月2〜4日に東京・有楽町で開催される「デジタル家電フォーラム2003」に 注目。デジタル家電における経済産業省が語るわが国の戦略や第一線の専門家による デジタル家電機器の技術や動向などの情報がここに集結。 8月 28日:地図ASP最前線(東京・赤坂) :日本の組織文化や企業環境において情報を活用するための実践的ソリ ューション(東京・新橋) :Real E-Learning イノベーション 2003(東京・大手町) :日経BP社ビズテック・シンポジウム MOT実践編(東京・信濃町) :レガシーマイグレーション・ビジネスに斬り込む(東京・表参道) :BusinessWare製品紹介セミナー(東京・溜池山王) ────────────────────────────────────── 28、29日:Web Services Conference 2003(東京・渋谷) :MCF Mobile Conference 2003 (mobidec2003)(東京・表参道) :自治体総合フェアぎふ2003(大垣) ────────────────────────────────────── 29日:クライアントPC 危機管理セミナ(東京・表参道) :第2回MDAテクノロジー・フォーラム「UML 2.0 徹底解剖!」 (東京・四谷) :コラボレーティブ・エンジニアリング・セミナー(東京・西新宿) :帳票パーフェクト・ソリューション for Oracle E-business Suite 11i セミナー(東京・渋谷) :実践インターネットセキュリティセミナーII(大阪) ────────────────────────────────────── 29、30日:ITC Conference 2003(東京・有楽町) ────────────────────────────────────── 9月 1日:802.11 PLANET Conference & Expo Japan 2003(東京・渋谷) ────────────────────────────────────── 2日:第3回JDSFデータストレージワールド(東京・田町) :LAC Security Seminar 2003 〜『個人情報保護対策』(東京・麹町) :富士通Web帳票セミナー(北海道)(札幌) ────────────────────────────────────── 2、3日:PMシンポジウム2003(東京・船堀) ────────────────────────────────────── 2〜4日:デジタル家電フォーラム2003(東京・有楽町) ────────────────────────────────────── 3日:IT基本戦略とビジネスソリューション(東京・田町) :PREDICTS2003(東京・半蔵門) :CAエグゼクティブ・カンファレンス・ジャパン 2003(東京・六本木) :ブロードバンド時代のクリティカルセキュリティーマネジメント (東京・渋谷) :実践インターネットセキュリティセミナーII(福岡) ────────────────────────────────────── 4日:Describe Enterprise リリースセミナー(東京・渋谷) :HITACHI Cosminexus フォーラムセミナー(東京・品川) :SASによるデータ解析の実現セミナー(大阪) :実践インターネットセキュリティセミナーII(名古屋) ▼詳しくは「イベントカレンダー」へ http://www.atmarkit.co.jp/news/eventcalender/eventcalender.html#thur ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ==@IT [FYI] PR------------------------------------------------------------- も┃う┃ご┃存┃知┃で┃す┃よ┃ね┃?┃ @IT [FYI]って、何? それは…… ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ アットマーク・アイティがITリーディング企業と協業し発信する、記事/サービス等 の広告企画の総称。 読者のみなさまのお役にたつ情報を多数お届けしております! @IT [FYI] インデックス → http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ad380802 --------------------------------------------------------------------------== ■アットマーク・アイティからのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 「やめられなくなる病」〜期間限定! ITトレメ 2003「夏の小テスト」〜 私は病を持っている。以前この「アットマーク・アイティからのお知らせ」で書いた が潰瘍持ちである。手術したわけでもなく、薬で十分治る病気だ。とはいうものの病 気にならないに越したことはない(※前回の私の潰瘍話に一部読者の方から反響のメ ールをいただき、この場を借りてお礼を言いたい! 感謝☆私は元気です)。 しかし、私はほかにも薬では治らない恐ろしい病気を持っている。それは何か? 音楽好きな私は、ライブに行くと曲順を「記録しないと気がすまない病」にかかって いる。10代のころから始めて20年以上、500回くらいになるだろうか? たくさんのラ イブに行っては記録し続けている(余談:この記録のデータベース化を数年前から考 えているが開発途中である)。さらに限定という言葉に弱い私は、ライブ会場で売っ ているグッズを「買わずに通り過ぎることができない病」にもかかっている。 どうでいいものなのに、買い続けていないと何となく気持ちが悪い。コレクターかと いうとそこまで突き詰めている訳ではない。私の場合、やめるきっかけを失っていま さらやめられないというのが正しい表現だろう。 @IT自分戦略研究所にも、やめられなくなるサービスがあるのをご存じだろうか? かなり危険な病なので、読者の皆さんは気を確かにして聞いてほしい。 今年6月からスタートした「ITトレメ」は、毎日メールで1問届く問題に挑戦→答え合 わせをする、これを続けて無理なくスキルアップができるサービスである。その「IT トレメ」が、ただいま期間限定で「夏の小テスト」を開催中。参加していただいた方 の中から抽選で、おいしいプレゼントという特典付きなのだ。そんな私もITトレメ患 者の1人である。期間限定! スキルアップ! プレゼント! やめられない条件は揃っ た。 皆さんの中にも、私と同じ「やめられなくなる病」にかかってる人はいないだろうか ? 「ITトレメ」で無理なくスキルアップができて、プレゼントまでもらえてしまっ たら末期である。最後にこれだけは言っておこう。「やめられなくなる病」、それは 一生治らない不治の病なのだよ。 (人財局:小島貴香子) ▼ITトレメ 2003「夏の小テスト」はこちら http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TR382801 ▼ITトレメ〜1日1問メールでお届け。「ITエキスパート養成ギブス〜」へ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=TR382802 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ DDoS(Distributed Denial of Service)攻撃 DDoS(分散サービス妨害)とは、第三者のマシンに攻撃プログラムを仕掛けて踏み台 にし、その踏み台とした多数のマシンから標的とするマシンに大量のパケットを同時 に送信する攻撃。このように攻撃元が複数で、標的とされたコンピュータが1つであ った場合、その標的とされるコンピュータにかけられる負荷は、より大きなものにな る。攻撃元が1つの場合はDoS攻撃となる…… ▼続きは「セキュリティ用語事典」へ http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/ddosattck.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■[コラム]編集局員のつぶやき ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ ガツン! と焼き肉でも食いますか はじめまして、8月よりXML & Web Servicesフォーラムの新担当となりました上島で す。以後お見知りおきを願います。 唐突ですが、この夏、生活のリズムに大きな変化があった方、体の調子はいかがです か? 特に転勤や異動、転職を経験された方は、暑い最中に新しい環境へ飛び込んで 自分でも気付かないうちにストレスが溜まっているかもしれません(私自身も転職組 みですので少しばかりその気持ちが分かります)。 私もアットマーク・アイティ編集局に参加して、始業時刻が以前より遅くなったため この新しい生活リズムになかなかなじめませんでした。会社に着くころには丸の内一 帯は昼食モード。山と積まれた弁当に群がるOLさんたちを横目で見れば、いたく空腹 感をそそられます。 昼食時間は厳密に決まっているわけではないといいつつも、オフィスに着くなり弁当 を広げるわけにもいかず、3時くらいまで仕事をしてから昼食に出るようにしていま す。この時間になるとランチタイムは終わっていて、開いている店を探すのは大変で す。JR有楽町駅一帯を歩き回った末、立ち食いソバで済ませたこともありました。そ れと、千代田区に固有の“事情”(千代田区界隈は路上禁煙なので愛煙家の私には辛 い一帯なのです)もあって、外へ食べに出る意欲は日々薄れています。 帰宅時間が後ろへずれた関係で、「NHKニュース10」を見られなくなったのも痛い。 仕方なく「筑紫哲也のニュース23」で代用していますが、民放ニュース番組は無駄話 が多くて好きではないのですが、まぁ我慢して慣れるしかないですね。 転職からほぼ1カ月、ようやく新しい時間割りになじんできたかなと思っていたとこ ろが、少し前から痛んでいた奥歯がいつの間にか治っている! もしかしたら、転職 にまつわるストレスが歯ぐきにダメージを与えていたのかもしれません。ストレスは 思わぬ形で体に影響を与えるものですから、転職組の方は体の変調には十分気を付け てください。私の場合、歯痛が消えたのは新しい環境に体が適応したサインだったの でしょう。 冷夏だったとはいえ、8月末のこの時期は気付かぬうちに疲れが溜まってくるころで す。こんなときにはドカ食い療法がイチバン。今度の休日にはスタミナ料理をたっぷ り食べて、元気に夏を乗り切りましょう。 (編集局:上島康夫) ▼このコラムについてのご意見・ご感想は「@IT会議室」へ http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/club_cafe ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ (@IT通信/編集担当:近藤孝一) ==アットマーク・アイティ PR------------------------------------------------- 『仕事上の悩みは転職しないと解決しないのか、まず考えてみる』 http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=JA382700 ■@ITクラブ・メンバーのための匿名転職支援サービス/@ITジョブエージェント■ --------------------------------------------------------------------------== ==■@ITメールマガジンについて---------------------------------------------- @ITのメールマガジンは3種類です。 ・@IT新着速報(1日1回)− 各フォーラムに新着記事があったときだけお知らせ ・@IT通信(木曜)− テーマ厳選@ITお勧め記事とオリジナル・コラムをお届け ・@IT先週の人気記事(月曜)− 週間アクセスランキング上位の記事をお知らせ 受信するメールマガジンは指定できます。「@IT新着速報」についてはフォーラムご とに受信する/しないを選択できます(指定したフォーラムに新着記事がない日は送 信されません)。 ▼メールマガジンの停止・選択変更・確認、およびメールアドレスの変更はこちら http://www.atmarkit.co.jp/servlets/mem_optin 本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者および株式会社アットマーク・ア イティが有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいません が、その際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明点 ・疑問点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。 membership@atmarkit.co.jp (このメールやメンバー登録について) info@atmarkit.co.jp (記事の内容について) sales@atmarkit.co.jp (広告について) --------------------------------------------------------------------------- Copyright(C) 2003 株式会社アットマーク・アイティ -------------------------------------------------------------------------== |