==PR------------------------------------------------------------------------
◆◇◆ 高速化のためのコンパイラー: インテル C++ Composer XE ◆◇◆
----------------------------------------------------------------------------
インテル C++ Composer XE は、より高速なアプリケーションを作成するための
コンパイラーです。コンパイル時にコードを解析して自動的に最適化します。
▼無料評価版提供中▼ http://www.xlsoft.com/jp/products/intel/index.html?at
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
クラウドサービスを支える高信頼・省電力ネットワーク制御技術の研究成果を披露!
基調講演はCloud.com社 CEO and Founder Sheng Liang 氏が登壇
━━━━━━━━━◆クラウドネットワークシンポジウム2011◆━━━━━━━━━
[日時] 2011年3月7日(月) 13:00〜17:30 [会場] THE GRAND HALL [参加費] 無料
≪詳細・お申し込み≫ https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/239
--------------------------------------------------------------------------==
--------------------------------------------------------------------------==
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ┏━┳━┳━┓ ■
■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.493]2011/2/17 ■
■ ┗━┻━┻━┛ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■
■今週のテーマ
雪や氷の上でも滑らずいこう!
■今週のキーワード(from @IT用語事典)
燃料電池
■[コラム]EE Times Japan編集スタッフのつぶやき
無線で電力を送る不思議
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ここ1週間で東京でも積雪があり、慣れていない方は滑ったりしてしまったのではな
いでしょうか。慣れている方にとってはピンと来ないかもしれませんが、東京で暮ら
している人間にとっては、5センチでも積もれば滑ってケガをしかねない大変な事態
になってしまうのです! ところで、同じくあまりお目にかかれませんが、@ITにも
雪や氷に関する記事があるのをご存じでしょうか……。
■今週のテーマ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 「今週のテーマ」は、@ITで過去に掲載された記事の中から、担当編集者が
■ お勧めの記事をテーマ別に再掲載するものです
【テーマ】雪や氷の上でも滑らずいこう!
●アイスバーン上も楽々走行する4WDの仕組み
いまさら聞けない シャシー設計入門(6)
今回は自動車の駆動方式の中で、特に寒冷地や悪路走破などで昔からなくてはならな
い存在である「4WD(Four-Wheel Drive)」の機構について解説します。4WDはその
名の通り「4輪駆動車」という意味であり、一般的な乗用車に装備されている四輪す
べてにエンジンの動力を駆動力として分配しています。
非常に基本的なことですが、どうして4WDが寒冷地(凍結路面)や悪路を得意として
いるのかを説明します。
仮に200馬力のエンジンを搭載した自動車があるとしましょう。この自動車が2輪駆動
(FF)であった場合、前輪だけにエンジンの駆動力が入力されることになります
ので、前輪の左右それぞれに100馬力ずつ分配されることになります。
さてここで、凍結路面など非常に滑りやすい路面を走行する場面に遭遇したとし
ます。
「ラフなアクセル操作をしたり速度を出し過ぎたりすると、スリップ・スピンをする
から危険だ!」
ということは、理論的に説明できなくても何となくイメージできると思います。
そもそもスリップに代表される、自動車のコントロールを失う危険な状態という
のは……
▼続きは「本文」へ
http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/chassis/06/chassis06_a.html
さらに「雪や氷の上でも滑らずいこう!」関連記事は……
●Flashで吹雪のごとき描画を実現するチューニング3策
速いFlash/ActionScriptチューニング入門(2) Flashチューニングにおいて避けて
は通れないMovieClipの最適化について、サンプルを交えながら具体的な方法を3つ
解説(2010/4/19)
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/tool/flash_tuning02/01.html
●ハッ! とトリックの種「相変化」を設計に応用
「失敗学」から生まれた成功シナリオ(5) 有名ミステリー小説に出てきたトリッ
クが、設計にも使える! 氷は解けて、やがて気化してしまう。この原理、どう応用
しよう?(2007/12/21)
http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/nakao/05/nakao05a.html
●これもCGM? 5000人が「定規」と「携帯電話」で降雪量を測定
NewsInsight ウェザーニューズは12月21日、同社サイトで募集した5000人の「雪モ
ニター」が専用定規を使って降雪量を測定し、携帯電話で観測結果を報告する「雪プ
ロジェクト」を開始したと発表した(2006/12/21)
http://www.atmarkit.co.jp/news/200612/21/snow.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 燃料電池
fuel cell
水素と酸素の化学反応を利用して電気を発生させる電池。水(H20)を電気分解する
と水素(H2)と酸素(O2)が発生する。この逆の反応を利用し、水素と酸素を化学反
応させ電気を取り出す。
燃料電池は燃料となる水素が容易に入手可能であることや、現在の発電システムと比
べて発電効率が良いという特徴がある。
▼続きは「電子機器用語事典」へ
http://monoist.atmarkit.co.jp/terminology/syllabary/ja/ne/fuelcall.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■[コラム]EE Times Japan編集スタッフのつぶやき━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 無線で電力を送る不思議
最近、ようやくスマートフォンを購入しました。いいですね、スマートフォン。地図
アプリに歩数計、快適なインターネット接続にと、移動中についつい触ってしまいま
す。「良いことずくめ」といいたいところですが、困ったことが1つだけあります。
朝外出して、夜に自宅に戻る前に電池が切れてしまうこと。さぁ、どうなるか。夜の
時間帯に、嫁さんからのメールやら電話やらに反応できず、帰宅するなり、「あ
んた、どこで何をしていたの!!」と悲惨なことになってしまうのです。
いつでもどこでも、手軽に充電できれば……。その夢を実現するカギが、電力ケーブ
ルを使わずに、非接触でスマートフォンを充電できる「ワイヤレス給電技術」です。
3年ほど前に大きな技術進展がありました。数10cm離れていても、高い効率で電力を
伝えられる「共鳴(磁界共鳴)方式」の提案です。
しかし、よくよく考えてみると不思議です。電力を送る側(送電側)と電力を受け取
る側(受電側)が、数10cmも離れているのに電力が伝わるのです。実はそこには、人
間模様にも勝るとも劣らない興味深い現象があります。電力を送る側(男性)から遠
く離れる受電側(彼女)に、思い(電力)をどうにか伝えようとする、男女の人間模
様に例えられましょう。
具体的に紹介しましょう。何もない空間を高い効率で電力を伝えられるのは、2人の
価値観(共振周波数)がぴったりと合い、相思相愛の状態(共鳴状態)だからです。
電力を伝える効率を表すのに、「k×Q」と呼ぶ指標があります。kは2人の距離の近さ
(結合係数)、Qが互いを想う強さ(Qファクタ)です。Qが強ければ、少しばかり遠
距離になってもk×Qを大きくでき、効率良く想いを伝えられるのです。
ただそんな2人にも、気を付けるべき点が2つあります。1つは、いくら価値観の合っ
た2人といえども、距離が広がり過ぎると、電力を送る側がよそ見をしてしまい、効
率が下がってしまうことです。言葉を変えると、浮気です。想いをうまく伝えられる
領域は限られており、これを「近傍界(near field)」と呼びます。もう1つは、電
力を受け取る側の心変わりです。価値観がぴたっと合っているがゆえ、ちょっとした
行き違いで一気に幻滅してしまい、電力を伝える効率が大幅に低下してしまうので
す。電力を送る側はいつなんどきも、電力を受け取る側の心変わりに合わせる度量の
広さ(負荷変動に合わせた適応制御)が求められます。
最近注目を集める共鳴方式のワイヤレス給電技術について、さらに詳しい(まじめ
な)情報は、以下の記事をご参照ください。
▼最新動向 ワイヤレス給電技術
http://eetimes.jp/wireless-power
▼温故知新の「共鳴方式」
http://eetimes.jp/content/3351
(EE Times Japan 編集部:前川慎光)
▼このコラムについてのご意見・ご感想は「@ITクラブ Cafe」へ
http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/club_cafe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
(@IT通信/編集担当:平田修)
==PR------------------------------------------------------------------------
◆◇◆◇ QCon Tokyo 2011 4/12(火) 東京ファッションタウン ◇◆◇◆
クラウド/アーキテクチャ/アジャイル/テスト/アンドロイドの最新技術情報満載
DDDのEric Evans氏、グリーの伊藤直也氏が基調講演に登壇!
【早期割引2月28日まで! 15,000円 → 10,000円(税別) ご登録は今すぐ!】
━━━━━━━━━━━━ http://qcontokyo.com/ ━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------------------------------------==
==「@ITメールマガジン」について--------------------------------------------
@ITでは、複数のメールマガジンを発行しています。すべて無料です。ご希望のメー
ルマガジンをお選びください。
▼メールマガジンについて
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/club/mail_news.html
▼メールマガジン選択変更・確認・停止、配信先メールアドレスの変更は@ITクラブ
の「メールマガジン配信変更・停止」ページにログインして行ってください。
http://www.atmarkit.co.jp/applymember/profile/optin.php
本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者およびアイティメディア株式会社
が有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいませんが、そ
の際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明点・疑問
点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info@atmarkit.co.jp (記事やこのメールの内容について)
membership@atmarkit.co.jp (メール配信やメンバー登録について)
aditmedia@ml.itmedia.co.jp (広告について)
発行:アイティメディア株式会社
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2011 アイティメディア株式会社
--------------------------------------------------------------------------==
|