==PR------------------------------------------------------------------------
楽天データ活用のスペシャリストが語る、売上拡大を実現するDWH、Hadoop活用術
・・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・
楽天はなぜ、購買意欲が掻き立てられるのか?カギを握るビッグデータ活用に迫る!
そして、意外と知られていない?“データ活用の落とし穴”とは――
詳細・お申込み ≫ https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/443
--------------------------------------------------------------------------==
==PR------------------------------------------------------------------------
● 情シス必聴! グーグル日本法人 元社長に聞く、自社システムを変革すべきワケ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
働き方もITシステムも変えたがらない日本企業の中で、情報システム部門は自社の
変革をどのように支えるべきか? ソニー、グーグルで得た経験を、辻野氏に聞く
【詳細は】 → https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/448
--------------------------------------------------------------------------==
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ┏━┳━┳━┓ ■
■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.577]2012/10/25 ■
■ ┗━┻━┻━┛ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■
■今週のテーマ
Happy---!! Halloween
■今週のキーワード(from @IT用語事典)
セマンティックス
■[コラム]QA@IT担当者のつぶやき
正しく問うことの難しさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
昨夜は、iPad miniの発表があり、眠い目をこすっている方も多いのではないでしょ
うか? 担当編集者ももちろん!……といいたいところですが、寝てしまいましたzZZ
?(?∀??)))))アヒャ♪
でも大丈夫! なんたって、アイティメディアは、IT系のニュース専門メディア!!
ほらっ、「iPad mini ITmedia」で検索すれば、情報がご〜ろごろ?+?ヾ(o?ω?)
ノ?+?
▼昨夜起きていられずに、「zZZ……」してしまった方は、こちら
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/TFN/1A/1sE/10/pcuser/articles/1210/24/news054.html
■今週のテーマ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 「今週のテーマ」は、@ITで過去に掲載された記事の中から、担当編集者が
■ お勧めの記事をテーマ別に再掲載するものです
【テーマ】Happy---!! Halloween
●スパゲッティコード・モンスターがやってきた!
IT用語解説系マンガ:食べ超(9)
新人「課題のコード、書けたっす! テストも通りました!」先輩「なんで10万行あ
るの……」。コードは、動けばいいというものではありません。
宇宙はスパゲッティコード・モンスターによって創造された。祈りたまえ。ラーメ
ン。
開催イベントは「IT業界ハロウィン」だとか。次回は「開発環境」です。
▼続きは「本文」へ
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/tabecho/09/01.html
さらに「Happy---!! Halloween」関連記事は……
●Googleストリートビューが役立った
NewsInsight iPhoneはいろいろな視点から論評すべきデバイスだし、その価値があ
る。ただ、ハロウィーンとクリスマスが一緒に来たぐらいに論点が多いのも事実で、
どうも話がかみ合わないことが多いのだが(2008/10/6)
http://www.atmarkit.co.jp/news/200810/06/weekly.html
●OSSプロジェクトとベンダの関係に変化の兆し
連載:OSS界のちょっと気になる話(5) オープンソースライセンスでソースコード
を提供する程度の関係が、より深く、積極的に絡み合うものへと変化中
(2012/6/15)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/osstopics/05/01.html
●ついにベールを脱いだOracle Database 11g
Database Watch 11月版 Oracle OpenWorld(米国開催)での“サプライズ”は、
Oracleの次期バージョン11gのお披露目だった。正式リリースは2007年夏の予定
(2006/11/16)
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/dbwatch2006/dbwatch200611_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
==PR------------------------------------------------------------------------
事┃例┃ユナイテッドアローズは“BYOD”をどうやって実現した?
━┛━┛ ――使い勝手の良さは削らず、セキュリティリスクを最小限に抑えるには
セキュリティを維持しつつ、スマートデバイスのメリットを享受するには?
本セミナーでは、スマートデバイスの企業導入を“現実的な視点”で解説。
自社の導入体験をリアルに語る事例講演を交え、攻めと守りの両面から、
スマートデバイス業務利用の実践的なポイントを伝授する。
■ 導入先行企業の“成功・失敗体験”に学ぶ、スマートデバイス企業導入の現実解
詳細・お申込み ≫ http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=sm292314
--------------------------------------------------------------------------==
■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ セマンティックス
semantics
セマンティックスとは、特定の表記に捕らわれず、表現された意味に着目する考え方
をあらわす言葉である。たとえば、以下の2つのXML文書は、セマンティックスに着目
して比較した場合、書き手の意図が同一であるなら、同一のセマンティックスを持つ
文書であると言える。
<name>沖田十三</name>
<名前>沖田十三</名前>
しかし、表記がまったく同一であっても、それが示す意味が異なる場合は、セマンテ
ィックスが同一であるとは言えない。たとえば、titleという要素を記述したとき、
見た目の表記がまったく同一に見えたとしても、肩書きを記述するために使用した
title要素と、文書名を記述するために使用したtitle要素は、セマンティックス的に
同一とは言えない。
▼続きは「XML用語事典」へ
http://www.atmarkit.co.jp/aig/01xml/semantics.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■[コラム]QA@IT担当者のつぶやき━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ 正しく問うことの難しさ
こんにちは、@IT編集部の西村です。「QA@IT」というITエンジニア向けの質問・回
答コミュニティを2012年5月末に立ち上げました。リニューアルや改修を重ねなが
ら、そろそろ半年が経過します。おかげさまで、ユーザー登録は順調に伸びていま
す。やってみて1つ気が付いたのは、むしろ質問する人よりも回答する人の方が多い
ということです。
私も質問・回答ともにやってみて気が付いたのですが、むしろ良い質問をすることの
方が難しいのかもしれないな、と思っています。答える方は、自分が知っていること
であれば回答は難しくありません。調べる必要があるにしても、調べれば良い話で
す。何を調べればいいのか分かっています。ところが質問したいときは、単に「分か
らない」状態よりも悪いことが多くあります。「よく分からない」という表現は「何
が分からないのかも分からない」という“メタな分からなさ”がある場合の言い方で
す。どう質問していいのかすら分からない状態ですね。
周囲に技術的な質問をして相談に乗ってくれる人がいないような、そういう人にぜ
ひ、お使いいただければと思ってQA@ITを企画したのですが、ある技術分野やソフト
ウェアスタックに疎いと、質問することを躊躇しますよね。最初のうちは自分が何を
分かっていないのかすら分からないので、見当違いの質問をしてしまうかもしれない
からです。なぜ、どこで問題が起こっているのかという問題の切り分けは、問題特定
後の対処よりも難しい面があります。リアルなアプリケーション開発などでは、特に
そうです。むしろ問題領域がハッキリ認識できていれば、問題解決の半分は終わった
ようなものかもしれません。そういう意味で、正しく問うことは難しいのだなと思い
ます。
とまあ、質問するハードルが意外に高いなどと書いてきましたが、ネットの良いとこ
ろは、やり直しがしやすいことです。QA@ITでは、いったん投稿した質問を後から何
度でも編集ができます。最初は漠然と現象だけ報告をして、そこからエキスパートの
アドバイスを聞いて問題を特定するというやり取りができることもあると思います。
「分からないところが分からない」のは、実は割と普通のことだと思いますので、ぜ
ひ皆さま、お気軽に質問を投稿して日々の業務や調べものにお役立てくださいませ!
「PostgreSQLとMySQLはどちらかに明確な優位性がありますか?」のように、必ずし
も答えが1つに決まらない質問でも歓迎です。
▼PostgreSQLとMySQLはどちらかに明確な優位性がありますか? - QA@IT
http://qa.atmarkit.co.jp/q/2395
▼QA@IT
http://qa.atmarkit.co.jp/
(ITインダストリー事業部 @IT統括部:西村 賢)
▼このコラムについてのご意見・ご感想は@ITのFacebookページへ
https://www.facebook.com/atmarkit
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
(@IT通信/編集担当:太田智美)
==PR------------------------------------------------------------------------
■□レンタルサーバデータ消失事故…今改めて問われるクラウドの安全性と運用管理
□■事件を受けて、クラウドサービスの法と契約の問題を弁護士が徹底検証!
…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━……━━…━━…
表題の、ファーストサーバ事件から読み解くクラウドサービスの契約上の問題の他
改めて問われるクラウドの安全性について徹底議論。ミッションクリティカルな業務
にクラウド・仮想化はどこまで推進できるのか?
≪このセミナーのINDEX≫
・基調講演は、“ギネス”が認めたエンジニア“大平貴之氏”が登場。
ギネス記録級の恒星数を誇るプラネタリウムの開発秘話を明かす
・ネットワーク仮想化、SDNがクラウドシステムの構築と運用に与えるインパクト
とは?SDNプラットフォームの展望を明らかにする
・止まらないサーバーを提供し続けてきたストラタスが考えるクラウドと
無停止型仮想基盤とは?
┌───────────────────────────────────┐
│ご来場いただいた方から抽選で“家庭用星空投影機「HOMESTAR」”が当たる!│
└───────────────────────────────────┘
★詳細・お申込み ≫ https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/447
--------------------------------------------------------------------------==
==「@ITメールマガジン」について--------------------------------------------
@ITでは、複数のメールマガジンを発行しています。すべて無料です。ご希望のメー
ルマガジンをお選びください。
▼メールマガジンについて
http://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/info/lp/ait_new.html
▼メールマガジン選択変更・確認・停止、配信先メールアドレスの変更はアイティメ
ディアIDの「Myページ:利用サービス」ページにログインして行ってください。
https://id.itmedia.jp/service
本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者およびアイティメディア株式会社
が有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいませんが、そ
の際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明点・疑問
点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info@atmarkit.co.jp (記事やこのメールの内容について)
membership@atmarkit.co.jp (メール配信やメンバー登録について)
aditmedia@ml.itmedia.co.jp (広告について)
発行:アイティメディア株式会社
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2012 アイティメディア株式会社
--------------------------------------------------------------------------==
|