==PR------------------------------------------------------------------------ ◆★ ネットワールド、シトリックス・システムズ・ジャパン共催 ★◆ ◆ 「Citrix MetaFrame Day 2003」 4都市で開催決定 ◆ ◆ 5/16(金)大阪 ◆5/20(火)名古屋 ◆5/23(金)福岡 ◆6/3(火)東京 ◆ ◆ Citrix Secure Gateway、NFuseの最新ソリューションをご紹介します。 ◆ ◆ 詳細、お申込は http://www.networld.co.jp/seminar/metaframe2003.htm ◆ --------------------------------------------------------------------------== ==PR------------------------------------------------------------------------ ★ 参加特典 ★Office 2003 プレリリース キットをいちはやく入手するチャンス★ ┃┃the Microsoft Conference 2003┃東京国際フォーラム┃5/15-16┃┃参加無料┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Microsoft Office System の全貌がわかるセッションが満載! お申し込みはいますぐ(事前登録制)>> http://www.microsoft.com/japan/msc/it/ --------------------------------------------------------------------------== ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ┏━┳━┳━┓ ■ ■ ┃@┃I┃T┃[@IT通信 No.099] 2003/04/24 ■ ■ ┗━┻━┻━┛ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ C o n t e n t s ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ ■Weekly Select リモートアクセスにもVPNを使おう 【VPN関連記事特集】 ■イベントカレンダー 2003年4月24日〜5月2日 ■@ITクラブからのお知らせ 記事のまとめ読みに便利な kee
oint 、無償ダウンロード公開中 ■今週のキーワード(from @IT用語事典) XML (Extensible Markup Language) エックス・エム・エル ■[コラム]@ITの真実 方向音痴のゲゲゲの鬼太郎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 新入社員のみなさん、こんにちは。4月も第4週目を迎え、デスクに1日中座る苦痛も 薄れつつあるのではないでしょうか? わたしの新人当時には会社が配布する「電磁 波エプロン」なるPCの電磁波を避けるためのエプロンが大流行(?)していました。 いまの花粉症マスクをしている人よりは少ないですが、確かに着けている人もたくさ んいました。最近はめっきり見かけなくなったのは、ディスプレイがCTRから液晶に 移行したからでしょうか。お詳しい方の情報をお待ちしています。 ■Weekly Select━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ リモートアクセスにもVPNを使おう 【VPN関連記事特集】 外出先から社内のサーバに接続する――いわゆるリモートアクセスには、従来社内に モデムを用意したり、アクセスサーバを立ててRAS(Remote Access Service)接続環 境を構築してきた。 RAS接続とは、ISDNやPIAFS(PHS Internet Access Forum Standard)などの公衆回線 網を使用して遠隔地のコンピュータに接続する機能だ。 リモートアクセスにおけるセキュリティには、CHAP(Challenge Handshake Authentication Protocol)、RADIUS/TACACS+などによる接続時のユーザー認証や コールバックオプションの利用によりかなり安全な接続が可能になってきた。しかし 接続後のデータ通信に関してはネットワークアプリケーションのセキュリティ技術に 依存してしまうという問題点もある。 そこで暗号化メールの導入などが考えられるが、RAS利用のために社内のほかの利用 者すべてに暗号化メールを実施させるとなると、現実問題としてはかなり困難である のが実情だあろう。 そこで、このようなリモートアクセス環境でのセキュリティを解決する方法として、 インターネットVPNに注目したい。インターネットVPNの技術を応用することで利用者 端末とVPNゲートウェイ間での相互認証と暗号化によるセキュリティを実現できる。 VPNの基盤となるプロトコルのIPsecは、IP層に実装される技術であるため、上位層の アプリケーションには依存しないのも有利なポイントである。そのため、RAS利用者 の端末にインターネットVPNのクライアント機能を設定しておけば、メールでもファ イル共有でもユーザーに意識させることなくセキュアな利用環境を用意してあげるこ とができるだろう。 今回は、セキュアなリモート通信環境を提供する技術としてイチオシのVPN関連記事 をご紹介しよう。 (編集局:近藤孝一) ●RASより安全性の高いVPN 【リモートアクセスのセキュリティ対策】 インターネットVPNの導入メリット(前編) RAS接続とインターネットVPN、IP-VPN サービスをレビューし、IPsec技術が何を実現できるのか、その適用の可能性を考え る(2002/12/7) http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ws099_01 ●インターネットVPNを使用して組織間を接続する 【組織間を接続する「サイト間接続型VPN」とは?】 インターネットVPNの接続環境とその機能(前編) インターネットVPNを使用して、 組織間を接続するサイト間接続型VPN構成で、管理者が認識すべき特徴を押さえる (2003/3/6) http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ws099_02 ●Pocket PCでのサーバにアクセスするためのVPN設定 【Pocket PCのターミナル・サービス運用術】 Pocket PCによるサーバのリモート管理 Pocket PC 2002がサポートするVPNとターミ ナル・サービス機能。これらを使い、サーバのリモート管理が行えるのか試してみた (2002/11/9) http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ws099_03 ●試して分かるWindows VPN 【Windows Serverで構築するインターネットVPN(前編)】 企業のWAN接続は専用線から安価なブロードバンド・インターネットVPNへ。VPN環境 におけるActive Directoryの構築とその検証(2003/3/6) http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=ws099_04 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■イベントカレンダー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 2003年4月24日〜5月2日 4月 24日:情報セキュリティ技術最前線セミナー(福岡) :JNSAセキュリティセミナー(大阪) ────────────────────────────────────── 24日、25日:IT Conference 2003(広島) ────────────────────────────────────── 25日:技術者向けWebSphere MQ入門(東京・水天宮前) :JDNA講演会(東京・神保町) :Rational Educational Sminar 2003 成功事例特集(東京・信濃町) :Teradata 最新情報セミナー(東京・渋谷) :ミッションクリティカルシステムにおける 「ビジネス継続性」実現のソリューション(東京・西新宿) :Microsoft Mobility Day 2003(東京・紀尾井町) :「月刊ソリューションIT」主催 創刊15周年謝恩セミナー (東京・半蔵門) :富士通Web帳票セミナー(大阪) ▼詳しくはこちらへ http://www.atmarkit.co.jp/news/eventcalender/eventcalender.html#thur ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ==@IT [FYI] PR------------------------------------------------------------- ┏━┓ @IT [FYI] は、株式会社アットマーク・アイティがITリーディング ┃F┗┓ 企業と協業して発信する記事/サービスなどの広告企画の総称です。 ┗┓Y┗┓(協業各社 日本IBM、マイクロソフト、Sun、SPSS、インテルなど多数) ┗┓I┃ ↓ ↓ ↓ ぜひ一度ご参照ください ↓ ↓ ↓ ┗━┛ < http://www.atmarkit.co.jp/cgi-bin/ln.cgi?l=S_FYI_index > --------------------------------------------------------------------------== ■アットマーク・アイティからのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 記事のまとめ読みに便利な kee
oint 、無償ダウンロード公開中 @IT記事ページ右側にある「kee
ointで保存」メニューを見たことがありますか? 「ない」という方は、ぜひこの機会に、@ITの記事の右側に注目してください。 このリンクはWindows版 Internet Explorer用の無償ダウンロードとして公開されて いるkee
oint Personal keePageを使うためのものです。インストールすると、ク リックするだけで@ITのコンテンツをローカルに保存、整理できるようになります。 オフラインでも閲覧できるので、じっくりとまとめ読みするときに便利です。 ▼kee
oint Personal keePage の説明とダウンロードはこちらをご覧ください。 http://www.atmarkit.co.jp/misc/ct.php?id=BD1105t1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■今週のキーワード(from @IT用語事典) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ XML (Extensible Markup Language) エックス・エム・エル XMLはインターネットの標準としてW3Cより勧告されたメタ言語である。メタ言語とは 言語を作る言語という意味である。つまり、ただ単にXMLを使うだけで情報を記述す ることは出来ない。まず、情報を記述するための言語をXMLを用いて作成し、それを 用いて情報を記述することになる…… ▼続きはXML用語事典へ http://www.atmarkit.co.jp/aig/01xml/xml.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■[コラム]@ITの真実━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ■ 方向音痴のゲゲゲの鬼太郎 はじめまして、4月1日に入社した岩崎史絵(しえ)と申します。Business Computing フォーラム担当です。名前の響きから、某ギャグマンガに出てくる「シェーッ!」と いうキャラクターを思い出す方も多いと思いますが、あれほど強烈なキャラはありま せん。ただ長めの前髪&茶髪ゆえに、時々「ゲゲゲの鬼太郎みたい」といわれること も。一応、女性なのですけどね。 そんなわたしにも悩みがあります。それは「方向音痴」なこと。取材前のプレ調査で は、その会社の動向や業績もさることながら、所在地の確認は欠かせません。地図を プリントアウトし、普段持ち歩いている「東京23区地図」にも印をつけ、地下鉄の出 口でもしっかり方向を確認します。なのにやっぱりわたしの足は反対方向に向かって しまうのです。 「地図を見ると多分こっちの方向だと思うけど、いつも逆方向に進んじゃうから、今 日は思っているのと反対の方向に行ってみよう!」と自分で自分の裏をかいて歩み始 めたりすることもあるのですが、そういうときに限って最初の直感が当たっていたり するんですよね。 方向音痴の方は分かると思いますが、地図情報と現実の空間を合わせて認識できない ので、どうしても「直感判断」に頼らざるを得ないのです。で、取材先の方に「道に 迷ってしまって……」と涙声で電話することもしばしば。 ある時など「さっき駅で岩崎さんを見かけてね、ウチの会社に来るはずなのに反対方 向にどんどん歩いていっちゃったから、おかしいなーと思っていたんですよ」とにこ やかに言われたこともありました。それならその場で声をかけて欲しかった。 街中でもし、地図を片手におろおろしている鬼太郎っぽい女性記者を見かけたら、そ れはきっと@ITの岩崎です。そんなときはひとこと「目的地はどちらですか?」と声 をかけて下さいませ。ひょっとするとあなたの会社への取材かもしれません。 (編集局:岩崎史絵) ▼このコラムについてのご意見・ご感想はこちらへ http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewforum.php?forum=3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ (@IT通信/編集担当:富嶋典子) ==■@ITメールマガジンについて---------------------------------------------- @ITのメールマガジンは3種類です。 ・@IT新着速報(1日1回)− 各フォーラムに新着記事があったときだけお知らせ ・@IT通信(木曜)− テーマ厳選@ITお勧め記事とオリジナル・コラムをお届け ・@IT先週の人気記事(月曜)− 週間アクセスランキング上位の記事をお知らせ 受信するメールマガジンは指定できます。「@IT新着速報」についてはフォーラムご とに受信する/しないを選択できます(指定したフォーラムに新着記事がない日は送 信されません)。 ▼メールマガジンの停止・選択変更・確認、およびメールアドレスの変更はこちら http://www.atmarkit.co.jp/servlets/mem_optin 本メールに記載された内容の著作権は、記事執筆者および株式会社アットマーク・ア イティが有します。本メールの配布・転載等は自由に行っていただいてかまいません が、その際に内容の改編等の行為は禁止します。本メールに記載された内容で不明点 ・疑問点がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。 membership@atmarkit.co.jp (このメールやメンバー登録について) info@atmarkit.co.jp (記事の内容について) sales@atmarkit.co.jp (広告について) --------------------------------------------------------------------------- Copyright(C) 2003 株式会社アットマーク・アイティ -------------------------------------------------------------------------==