検索
特集

「mmhmm」創業者が語る、日本企業のプロダクトマネジャーが陥りがちな失敗と対策IT部門も押さえておくべき

新型コロナウイルス感染症の拡大で働き方や消費行動が多様化する中で、新しいプロダクトを迅速かつ効率的に生み出しスケールさせていくためにはどのような考え方が求められるのか。2020年10月に開かれた「プロダクトマネージャーカンファレンス2020」でEvernoteの共同創業者で「mmhmm」の生みの親であるPhil Libin氏がノウハウを語った。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大で消費者や顧客のニーズが変化する中で、どのようにプロダクト作りを進めていくべきか。Evernoteの共同創業者で、オンライン会議にさまざまな柔軟性を与えるツール「mmhmm」(ンーフー)を開発したPhil Libin氏が「プロダクトマネージャーカンファレンス 2020」に登壇。プロダクト開発時に何を指針とすべきか、何をすべきではないのかアドバイスした。

「実生活よりも良いものを」という哲学から生まれたmmhmm

 COVID-19の拡大を受けて在宅勤務体制に移行した企業は、普段社内で行われていた会議や打ち合わせをビデオ会議に移行した。会話だけならば問題ないが、会議室のモニターに資料を投影できなくなる。画面共有機能の煩わしい操作などでもどかしさを感じた人は少なくないだろう。資料をビデオ会議の背景に置き、自由にレイアウトを変えながらビデオ会議ができるmmhmmはその状況を一変させた。

Phil Libin氏
Phil Libin氏

 「私たちも在宅勤務が続いていてビデオ会議にへきえきしていた。何か改善できないか考えて思い付いたのがmmhmmでした」(Libin氏)

 開発のきっかけはジョークだったというが、背景には深い考え方がある。「今の世の中において、全てがリアルとオンラインのハイブリッドになったという大きな変化」を踏まえ、「実生活よりも、もっと良くしていく」という「IRL+」(Better in real life)というフィロソフィー(哲学)を実現すべくmmhmmは生まれたという。「永続的な変化」を踏まえて生まれた新しいプロダクトだとLibin氏は説明する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

[an error occurred while processing this directive]
ページトップに戻る