#プロセス #インフラ #開発・運用 #セキュリティ

「ほとんどのサービスでクラウドを活用」――DeNAが突然のコスト請求で泣かないためにしている工夫とは?

大規模サービスを展開する国内ITベンダー6社による「6社合同SRE勉強会」が2022年3月12日に開催された。ディー・エヌ・エー(以後、DeNA)は「Public Cloudの...

続きを読む
新着記事

サイバーエージェント、DeNA、LayerXのCTOが語る、マルチクラウドのセキュリティ/品質管理

マルチクラウドを活用するテック企業は何に心がけていて、どのような態勢を築いているか。本連載では、サイバーエージェント、DeNA、L...

2022年05月25日 更新
/ait/articles/2205/25/240_news016.jpg

コンテナとか何とか……使えばそれでクラウドネイティブじゃない?

この連載では、「クラウドネイティブ思考」を紹介してきました。 今回はより具体的な話に移りますが、技術は目的でなく手段です。これ...

2022年05月24日 更新
/ait/articles/2205/24/240_news025.jpg

リクルートのエンジニアが詳説、クラウドネイティブな「機械学習基盤」を内製した理由

リクルートのエンジニアが内製している機械学習基盤について詳しく解説していく本連載。初回はリクルートでクラウドネイティブな機械...

2022年05月24日 更新
/ait/articles/2205/24/240_news004.png

SREのプラクティス実践につなげられるサービスレベル管理機能、New Relicが無償で提供

New Relicは、SREの実践で重要なSLI、SLOを容易に設定し、エラーバジェットをモニターすることで開発・運用における攻めと守りのバラ...

2022年05月20日 更新
/ait/articles/2205/20/240_news155.jpg

情報漏えい防止(DLP)プログラムを成功させる5つのステップ

5つのステップでデータを精緻化、展開し、積極的かつ効果的に制御する。

2022年05月20日 更新
/ait/articles/2205/20/240_news014.jpg

「AWS Systems Manager」の「SSMドキュメント」と「リソースグループ」を利用して「Amazon EC2」インスタンスにコマンドを一括して実行するには

AWS活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。今回は、SSMドキュメントとリソースグループを利用して、EC2イ...

2022年05月19日 更新
/ait/articles/2205/19/240_news010.jpg

サービスメッシュの利用機能や人気プロジェクト/製品、利用課題をCNCFが調査

CNCFがサービスメッシュについてのアンケート調査結果を発表した。この調査では、サービスメッシュの利用状況や採用プロジェクト/製...

2022年05月18日 更新
/ait/articles/2205/18/240_news074.jpg

テック企業のCTOたちが話した、マルチクラウド技術選定のやり方

サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、LayerXのCTOたちが、クラウド技術の選定からガバナンス、人材育成について語り合った。今...

2022年05月17日 更新
/ait/articles/2205/16/240_news056.jpg

「スケールアウトできる『PostgreSQL』」――Yugabyte Japanに聞く「分散SQLDB」のメリット

なぜ「分散SQLDB」が注目を集めているのか。日本国内における分散SQLDBの普及に注力しているYugabyte Japanに「分散SQLDB」とその利点...

2022年05月16日 更新
/ait/articles/2205/16/240_news004.png

AWSコストの妥当性を「説明」できるようにする、クックパッドのインフラコスト管理術

大規模サービスを展開する国内ITベンダー6社による「6社合同SRE勉強会」が2022年3月12日に開催された。主催社の1社であるクックパッド...

2022年05月16日 更新
/ait/articles/2205/16/240_news002.png
SPECIAL - PR -
ADVERTISING
スポンサーリンク - PR -
人気記事
01

コンテナとか何とか……使えばそれでクラウドネイティブじゃない?

2022年05月24日 更新
02

リクルートのエンジニアが詳説、クラウドネイティブな「機械学習基盤」を内製した理由

2022年05月24日 更新
03

「Observability」「可観測性」とは何か――クラウドネイティブにおける監視で必要な理由と考慮点、お薦めのOSSの組み合わせ

2022年03月03日 更新
04

サイバーエージェント、DeNA、LayerXのCTOが語る、マルチクラウドのセキュリティ/品質管理

2022年05月25日 更新
05

2021年の世界データセンターインフラ市場、前年比10%増の1850億ドル

2022年04月13日 更新
ランキングをもっと見る
特集:マネージャーこそ知りたい「クラウドネイティブ」大注目のワケ

ITマネジャーよ、クラウドネイティブ思考でいこう

→

ITマネジャーはクラウドネイティブ思考をどう活用すればいい?

#プロセス
「ライセンスどおりにしたのに違反?」「バージョンアップでライセンスが変わった!?」
2022年4月21日 更新
共創型SIerが解説 「内製化を実現する7つのステップ」とは
2022年4月20日 更新
ITマネジャーよ、クラウドネイティブ思考でいこう
2022年4月12日 更新
「失敗を経験して改善することが大切」――3つのハードルを乗り越えたデンソーがクラウドネイティブに感じた「価値」
2022年3月31日 更新
#インフラ
Red Hatは車載用Linuxを開発中、GMは2023年から投入のプラットフォームで採用
2022年5月12日 更新
IBMのソフトウェアをAWS上のSaaSとして提供、IBMとAWSが提携
2022年5月12日 更新
Kubernetes 1.24がリリース、コード署名でsigstoreを採用、Dockersimは削除
2022年5月10日 更新
「創業当時は良い選択だった」――マネーフォワードのアーキテクチャ変遷、クラウドネイティブに変革した理由
2022年4月19日 更新
#開発・運用
Microsoft、「Azure Managed Grafana」のプレビュー版をリリース
2022年4月28日 更新
楽天グループがデータ分析基盤にGoogle CloudのBigQueryを採用、全事業が対象に
2022年4月20日 更新
Kubernetes障害で泣かないための羅針盤、Observabilityを活用したトラブルシューティングフロー大公開
2022年4月14日 更新
「あけおめLINE」による過負荷障害をどう防ぐ? LINE SREが語る“安定稼働”の裏側
2022年4月7日 更新
#セキュリティ
「MITRE ATT&CK」とは何か? どう利用すべきか?
2022年4月28日 更新
AWSの大規模障害から得たレジリエンスに関する教訓(前編)
2022年4月8日 更新
サイバーセキュリティ管理は誰の仕事か――IT部門とビジネス部門の責任の共有が重要
2022年3月11日 更新
「デベロッパーファーストセキュリティ」のSnyk(スニーク)、 日本で本格事業展開
2022年2月24日 更新
記事をもっと読む

@ITについて

  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 著作権・リンク・免責事項
  • サイトマップ

RSSについて

  • @ITのRSS一覧

アイティメディアIDについて

  • アイティメディアIDとは

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。

申し込みページへ

ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。

メディア一覧 | 公式SNS | 広告案内 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | RSS | 運営会社 | 採用情報