Microsoft Teamsがメタバース対応、3Dアバターと仮想空間で現実のミーティングを再現:「Mesh for Teams」を発表
Microsoftがオンライン会議ツールの「Microsoft Teams」を"メタバース対応"させる「Mesh for Teams」を発表した。 3Dアバターと仮想空間を使い、 現実のミーティングや共同作業を再現する。
Microsoftは2021年11月2日(米国時間)、同社カンファレンスMicrosoft Igniteで、「Mesh for Teams」を発表した。これは オンラインミーティングツールの「Microsoft Teams」を"メタバース対応"させるもので、3Dアバターと仮想空間を使い、 現実のミーティングや共同作業を再現する。プレビュー版を2022年前半に予定している。
Microsoftはコンシューマー分野、エンタープライズ分野を問わず、あらゆるレベルでメタバース化を進めている。Mesh for Teamsもその一環だと、会長兼最高経営責任者(CEO)のサティア・ナデラ氏は説明した。
「これがどれだけ画期的なことなのか。いくら強調してもし過ぎることはない。もう工場のフロアをカメラ越しに見るのでなく、フロア自体にいることができる。同僚たちとビデオ会議をするのではなく、同じ部屋に彼らと一緒にいることができる。ゲームをプレイするのでなく、ゲームの中にいることができる」
Microsoft Teamsでは、「Togetherモード」や「Presenterモード」で、現実と仮想空間の連携が試みられてきた。Togetherモードは、大規模なビデオ会議やオンラインセミナーで、参加者の画像を、会議場などを模した背景に割り付け、あたかも一緒であるかのように見せるモード。Presenterモードは、プレゼンテーションスライドの前に講演者の映像を重ね合わせられる機能。
これらは2Dで現実と仮想空間を結び付けるものだったが、メタバース基盤の「Microsoft Mesh」と組み合わせることにより、3Dで没入感に富んだコミュニケーションやコラボレーションを実現できるようになるという。
Mesh for Teamsで、同僚と雑談もできる
ビデオ会議で顔を見せたくない時、カメラをオフにすると、通常は名前や静止画が表示されるだけ。せっかく出席しているのに、存在感が薄れがちだ。他の参加者から、会議に集中していないと受け止められることもある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.