検索
連載

ハイブリッド/パブリッククラウドにNutanixはどう関わっていくのかVMwareから来たNutanix CEOが考えていること(1)

ハイブリッド/パブリッククラウドの時代がいよいよ来ようとしている。ハイパーコンバージドインフラで成長してきたNutanixは、これにどう関わっていくのか。CEOのラジブ・ラマスワミ氏に直接聞いた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 「HCI(ハイパーコンバージドインフラ)」というジャンルを開拓してきた企業にNutanixがある。2009年の創業以来、同社を率いてきたディーラジ・バンディ氏が2020年に退任、競合するVMware出身のラジブ・ラマスワミ(Rajiv Ramaswami)氏がCEO(最高経営責任者)に就任した。

 ハイブリッド/パブリッククラウドの時代を迎えようとしている中、Nutanixはこれにどう関わっていくのか。@ITでは2022年1月、ラマスワミ氏にインタビューし、VMwareやパブリッククラウドとの競合・提携などについて聞いた。今回はその前編をお送りする。

――Nutanixが創業以来、シンプルで使いやすいクラウド基盤を追求してきたことは理解している。その一方で、 ハイブリッドクラウド基盤の構築という点では、VMwareと同じような道をたどってきたという表現もできる。あらためて、NuranixにできてVMwareではできないこととは何か。

ラマスワミ氏 4つの点で差別化をしている。

 第1はデータ管理機能だ。 私たちはデータを管理する分散基盤をいち早く作ってきた。 これはとてもユニークだ。構造化/非構造化、あらゆる種類のデータを、 オンプレミスやクラウドに保存し、管理できる。

 現在は、その上にマルチクラウド対応のデータベースサービス機能を提供している。これができているのは当社しかない。

 第2は、あらゆることをシンプルに行えるということだ。企業向けのIT製品は、非常に複雑なことが多い。当社は「全てワンクリックでできる」ということを信条にしてきた。


Nutanix社長兼CEO、ラジブ・ラマスワミ氏

 私たちには引きずる過去はなかった。最初から、全く新しいソフトウェアによる一体型のプラットフォームを作り上げた。このため、根本的にシンプルに使える基盤になっている。これは私たちにとってのDNAであり、いまではハイブリッド/マルチクラウドプラットフォームに進化した。これを将来にわたって引き継いでいく。

 第3は、顧客にとっての自由と柔軟な選択肢にある。さまざまなハードウェアで動作し、複数のパブリッククラウド上でも動く。ハイパーバイザーもVMwareのESXi、当社のAHV、Hyper-V、KVMが選べる。その上にクラウドネイティブなソフトウエア群(コンテナ基盤)を動かせる。 Red Hatとは強力なパートナーシップを結んでいる。

 従って、どんなソフトウェア群を使いたいのかを、顧客の側で選ぶことができる。当社はそれを、喜んでサポートする。

 一方で、シンプルさや柔軟性にもつながることだが、サブスクリプションライセンスを提供している。単一のサブスクリプションライセンスを、どこにでも適用できる。しかもライセンスは(オンプレミスとクラウドの間などで)完全に移行可能だ。ライセンス期間は1年、3年、5年と、自由に選択できる。

 こうした自由度と柔軟性は、とてもユニークだ。

 第4は「ネットプロモータースコア(NPS)」(注:顧客ロイヤルティーを計測する指標)の高さにある。現在当社には、2万以上の顧客がいる。また、四半期ごとに約700社増えている。NPSの数値がいいということは、顧客が私たちの製品を使うことで、良い体験ができているということを意味する。

――そうはいっても、昔ながらのVMwareユーザーとパブリッククラウドの双方から挟まれてしまう危険性は常にあるのではないか。

ラマスワミ氏 いい質問だ。だが、いま話したような当社の差別化要因が、GartnerのHCIに関するマジック・クアドラント調査で、5年連続してリーダーに分類されたことにつながっていると思う。

 TCO(総所有コスト)にも優れている。2万社以上のうち52〜53%が、当社のハイパーバイザーであるAHVを選択している。これで分かるように、当社は顧客に対して魅力的な選択肢を提供している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

[an error occurred while processing this directive]
ページトップに戻る