AWS、Graviton3プロセッサを搭載した「Amazon EC2 C7g」インスタンスの一般提供を開始:既存Gravitonインスタンスより高いコンピューティング性能
AWSは、自社開発の「Graviton3」プロセッサを採用した新世代の「Amazon EC2」インスタンス「Amazon EC2 C7g」の一般提供を開始した。
Amazon Web Service(AWS)は2022年5月23日(米国時間)、新世代の「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)インスタンスである「Amazon EC2 C7g」の一般提供開始を発表した。C7gは、AWSが自社開発したArmベースの最新プロセッサ「AWS Graviton3」を搭載している。
C7gの「C」は、Amazon EC2のインスタンスタイプのうち「コンピューティング最適化」インスタンスであることを指し、「g」は、AWS Gravitonプロセッサに基づいていることを示す。
C7gインスタンスは、AWS Graviton2プロセッサを搭載した現世代の「C6g」インスタンスと比べて、コンピューティングを多用するアプリケーションのコンピューティングパフォーマンスが最大25%向上している。ユーザーはC7gのパフォーマンス向上により、コンピューティングを多用する幅広いワークロード(Webサーバ、ロードバランサー、バッチ処理、電子設計自動化《EDA》、ハイパフォーマンスコンピューティング《HPC》、ゲーム、ビデオエンコーディング、科学モデリング、分散アナリティクス、機械学習推論、広告配信など)を、より効率的に実行できるようになった。
C7gでは、次の8種類のインスタンスがラインアップされている。
AWS GravitonプロセッサベースのAmazon EC2インスタンスは、汎用(はんよう)、コンピューティング最適化、メモリ最適化、ストレージ最適化、バースト可能、高速コンピューティングなど、13種類提供されている。C7gに採用されているAWS Graviton3プロセッサは、前世代のAWS Graviton2プロセッサと比べて、暗号化ワークロードのパフォーマンスを最大2倍、機械学習推論のパフォーマンスを最大3倍、科学計算、機械学習、メディアエンコーディングワークロードの浮動小数点パフォーマンスをほぼ2倍向上させることができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ネットワークからKubernetesまで、AWS re:Invent 2021におけるインフラ関連の発表7つ
AWS re:Invent 2021における多数の発表を、2回に分けてまとめてお届けする。第1回は SD-WAN、Macインスタンス、新たなLocal Zones、Kubernetesサービスの新機能など、インフラ寄りの発表を7つにまとめてみた。 - 「AWS Lambda」とPython Boto3を使ってEC2インスタンスを操作する「AWS SDK」入門
AWS活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。今回は、「AWS Lambda」とPython Boto3を使ってEC2インスタンスを操作する方法を紹介する。 - AZ障害が起きてもOK? バックアップは? インスタンス購入方法は?――AWSの本番環境を設計する際の3つのポイント
リクルートのSOCによるログ基盤クラウド化検討プロジェクトの概要や失敗談、そこから得た学びを紹介する連載。最終回は、本番環境を設計する上で考えておくべき3つの検討ポイント「拡張性」「運用性」「インスタンス購入方法」について解説する。