検索
ニュース

Microsoft AzureがDALL・E 2サービスを開始、AIで文書/コンテンツを処理する「Microsoft Syntex」とはMicrosoft Ignite 2022

米Microsoftは、画像生成AI「DALL・E 2」のサービス提供開始を発表した。Microsoft Teamsなどの既存製品にもAI活用の新機能を組み込んだ。AIで文書/コンテンツを処理する「Microsoft Syntex」も発表した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 米Microsoftは2022年10月12日(米国時間)、年次イベント「Microsoft Ignite」で、「DALL・E 2」など、多様なAI活用サービスを発表した。「Microsoft Teams」などのエンドユーザー向けツールへのAIの組み込みも目立つ。さらに、AIを活用したコンテンツの管理/処理サービスを発表した。

 まずMicrosoftは、OpenAIが開発した画像生成AI「DALL・E 2」を、Azure上のサービスとして提供開始すると発表した。これはテキスト(や画像)を入力することで、自動的に画像を生成するモデル。OpenAIとの提携に基づく「Azure OpenAI Service」(大規模自然言語モデルGPT-3も含まれる)のメニューに加わる。 Azure OpenAI Serviceは現在のところ限定プレビュー段階。

 Microsoftは、先行ユーザー事例として、玩具メーカーMattelのデザイナーが、 新たなミニカー商品のインスピレーションを得るのにAzureのDALL・E 2サービスを使ったことを挙げている。


MattelのデザイナーがDALL・E 2サービスで生成したデザイン例

 また、Azureでは「Azure Cognitive Service」も強化した。

 テキスト理解・分析の「Azure Cognitive Service for Language」では、要約機能を強化。 ミーティング内容をインデックス付きで要約できるようになった。また、90以上の言語に対応した。テキスト・音声変換の「Azure Cognitive Service for Speech」では、テキスト読み上げに感情を組み込めるようになった。

DALL・E 2を組み込んだデザインソフト発表、Teamsでは「仮想アシスタント」的機能

 MicrosoftはこうしたAI機能を、Teamsなどのエンドユーザー向けツールに組み込んで強化している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る