検索
連載

[解決!Python]venvモジュールを使って仮想環境を構築するには解決!Python

venvモジュールはPythonに標準で添付される仮想環境構築用のモジュールである。これを使って仮想環境を構築したり、その環境を有効化/無効化したりする方法を紹介。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
「解決!Python」のインデックス

連載目次

コマンド 説明
python -m venv 仮想環境ディレクトリ
py -m venv 仮想環境ディレクトリ
指定した「仮想環境ディレクトリ」に仮想環境を構築する(Windowsではpythonコマンドではなくpyコマンドを使用する場合もある)
source 仮想環境ディレクトリ/bin/activate 仮想環境を有効にする(sourceコマンドがあるUNIX系統のシェル)。使用しているシェルによっては「.fish」「.csh」などの拡張子が必要
. 仮想環境ディレクトリ/bin/activate 仮想環境を有効にする(UNIX系統のOS)。使用しているシェルによっては「.fish」「.csh」などの拡張子が必要
仮想環境ディレクトリ\Scripts\activate 仮想環境を有効にする(Windows)。使用しているシェルごとに「.bat」「.ps1」の拡張子を付加してもよい
deactivate 仮想環境を無効にする
venvモジュールを使った仮想環境の構築とその有効化/無効化

venvモジュールを使って仮想環境を構築する

 venvモジュールは仮想環境を構築するためのモジュールだ。マシンワイドにインストールされている特定バージョンのPythonを基に仮想環境を構築することで、「複数のプロジェクトがあり、それらが同一ライブラリの異なるバージョンを使用する」ようなときにプロジェクトごとに作成した仮想環境に別々のバージョンのライブラリをインストールできる。

 仮想環境を構築するにはPython処理系を起動するコマンド(pythonまたはpy)に-mオプションを指定して、続けてモジュール名である「venv」と仮想環境を構築するディレクトリを指定する。まとめると「python -m venv 仮想環境ディレクトリ」(UNIX系統のOSなど)や「py -m venv 仮想環境ディレクトリ」(Windows環境)となる。

 仮想環境ディレクトリの名前としては、ドキュメントによれば「.venv」がよく使われるとのことだ。本稿では「venv」を使用する。

 このとき仮想環境は起動したPython処理系のバージョンを使うようにセットアップされる。そのため、「python3.9 -m venv 仮想環境ディレクトリ」「py -3.10 -m venv 仮想環境ディレクトリ」などのように仮想環境構築に使用するPythonのバージョンを指定することも可能だ。

 例えば、以下はmacOSでPython 3.10を使用して仮想環境を構築する例だ(ターミナルでzshを使用)。

仮想環境の構築(macOS)
仮想環境の構築(macOS)

 また、以下はWindowsでPython 3.11を使用して仮想環境を構築する例だ(コマンドプロンプトを使用)。

仮想環境の構築(Windows)
仮想環境の構築(Windows)

 これらのコマンドにより仮想環境ディレクトリにはPython処理系を含んだディレクトリ(UNIX系統のOSでは「bin」、Windows環境では「Scripts」)やライブラリのインストール先となる「Lib」ディレクトリ、仮想環境の構成情報を含むpyvenv.cfgファイルなどが作成される。

仮想環境を有効にする

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

ページトップに戻る