検索
ニュース

ChatGPTなどの生成AIでデータマネジメントはどう変わるのか、「業界初」のサービス機能の中身

生成AIでデータ分析が変わるなら、その前段のデータマネジメントはどう変わるのか。「業界初」のデータマネジメント機能の仕組みや使い勝手について聞いた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 生成AIでデータ分析が変わるという認識が広がっている。では、分析につながるデータマネジメントのプロセスはどう変えられるのだろうか。生成AIを活用した「業界初」のデータマネジメント機能の仕組みや使い勝手について、開発元であるInformaticaの最高製品責任者、ジテッシュ・ガイ(Jitesh Ghai)氏に聞いた。


Informaticaのジテッシュ・ガイ氏

 マルチクラウドのデータマネジメントを提供するInformaticaは2023年5月、「CLAIRE GPT」という生成AI適用ソリューションを発表した。

 「CLAIRE GPTは人間の言葉でデータマネジメントができるようにするものだ」とガイ氏は表現する。ChatGPTなどのチャットインタフェースにプロンプトを入力していくことにり、分析に必要なデータマネジメント作業が実行できる。

 主なターゲットはデータエンジニア、ビジネスアナリスト、データサイエンティスト、パワーユーザーだ。技術スキルの高い人なら作業の効率化に使えるし、従来はデータマネジメントと縁がなかった人でも活用できる。

 「CLAIRE GPTは既存ユーザーの生産性を高める一方で、ユーザーを広げることができる」(ガイ氏、以下同)

具体的に、どんなプロンプトで何ができるのか

 まず、どんなプロンプトで何ができるのか。InformaticaはCLAIRE GPTの発表時に、数個のプロンプトで必要なデータセットの特定からデータ分析に至るプロセスを実行するデモを見せている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る