検索
ニュース

北國銀行が新勘定系システムをAzureとGoogle Cloudのデュアル構成で構築、「単一クラウドへの依存はITガバナンス上許されない」

北國銀行は新たなバンキングシステムの開発を進めている。新システムはMicrosoft AzureとGoogle Cloudの2つのクラウドで動かす。なぜ同行は新システムを開発するのか。なぜ2つのクラウドでシステムを構築するのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 日本で初めてクラウド上でのフルバンキングを実現したことで知られる北國銀行は、次世代システムの構築を進めている。現在はMicrosoft Azure上でシステムを稼働しているが、次期システムはGoogle Cloudとのデュアルクラウド構成になる。2つのクラウド上のデータベース間でのトランザクションレベルの同期により、可用性を高める。

 北國フィナンシャルホールディングス社長の杖村修司氏は2023年11月16日、Google Cloudのイベント「Google Cloud Next Tokyo ’23」で、新世代システム開発の背景とGoogle Cloudの採用について説明した。

「Windows+COBOL」から脱却し、モダナイズを図る

 北國銀行は、2021年に勘定系システムをMicrosoft Azure上へ移行し、クラウド上でフルバンキングを実現した日本初の事例となった。このシステムは現在に至るまで、大きな障害もなく良好に稼働しているという。


北國フィナンシャルホールディングス社長の杖村修司氏

 一方で杖村氏は、システムをモダナイズする必要性を感じてきた。

 現在北國銀行が運用しているのは、BIPROGY(旧日本ユニシス)のバンキング基盤パッケージ「BankVision」をカスタマイズしたオンプレミスのシステムを、クラウドに移行したもの。「COBOL言語/Windowsベース/モノリシック」なシステムとなっている。

 だが、モノリシックなシステムでウォーターフォール一辺倒の開発スタイルでは、機動的な機能追加や改変が難しい。例えばFinTech企業などへの更新系API公開を積極的にやっていきたいが、パフォーマンスや生産性の点で課題があると杖村氏は話す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

[an error occurred while processing this directive]
ページトップに戻る