[an error occurred while processing this directive]
 @IT > @IT総合検索 > セキュリティ用語事典 > スマーフ攻撃
 

スマーフ攻撃


 DoS攻撃の一種のことで、ICMPにおけるDirected Broadcastの機能を悪用した攻撃手法。

 ICMPエコー要求パケットの発信元のアドレスに標的のIPアドレスを設定し(IPスプーフィング)、宛て先にブロードキャストアドレスを設定して送信する。このICMPパケットを受け取った多数のホストが、仕様のため一斉に標的のホストに向けてICMPエコー応答パケットを送りネットワーク帯域を占有する。

 ネットワーク帯域は 理論上3%程度の使用率を超えると衝突が発生するといわれるが、この攻撃の場合、その理論値を大幅に超えた使用率で帯域を占有し、標的となったホストを閲覧しようとしたユーザには、 閲覧できないなどの障害が発生する。過去に米ヤフーや NASA などのサイトがこの攻撃を受けたこともある。

 技術的には簡単な部類に属するため、 愉快犯的に攻撃をかけられる恐れがあるが、対策としてはホスト側でエコー要求を無視することや、RFC2644で記載されているように、 ルータのエコー要求を無視するように設定することなどで対応できる。

 

関連用語
AC(Attribute Certificate)
CA(Certificate Authority)
PKIX
 
リンク
[an error occurred while processing this directive]