「誰に送信したか?」を監視するメールセキュリティ・ソリューションが登場
2006/3/7
エムオーテックスは3月6日、メールコネクション情報の詳細を取得できる機能を搭載したメールセキュリティ・システムの新製品を発売開始したと発表した。
新製品の名称は「LanScope Guard2」。新機能のメールコネクションとは、メールを誰から誰に送ったかを示す機能。社内のあるアカウントをクリックすると、そのアカウントからのメール送信先を表示、メールの数・送信時間帯・添付ファイル・禁止メールの送信状況などをワンクリックで見ることができる。また自社から送信したことのある社外の送信先一覧表から、その相手が自社内の誰と「つながっているのか」を一目で把握することもできる。
また、ネットワークセキュリティ管理ツール「LanScope Cat5」との統合運用により、メール添付ファイルのログをファイル作成から編集、コピーまで追跡・監視できるようになる。これにより、ファイルからメールにいたるまで電子データの保存・記録・追跡を一貫して行う環境を整備することが可能となる。LanScope Cat5との統合機能は、次期バージョン(2nd Edition)ではさらに充実し、簡便な操作でメールに関するセキュリティポリシー監視、レポーティングを行えるようにするという。
このほか全送信メールのフィルタリング、全送信のメール・添付ファイルを保存機能を持ち、送受信性能の改善により、数千台規模での運用が可能となっている。
販売価格は、76万8000円(100クライアント)から。
[関連リンク]
エムオーテックス
[関連記事]
セキュリティログを高速検索、インテックが新製品発表(@ITNews)
MSなど9社がスクラムを組んで情報漏えいをガードできるか(@ITNews)
しっかり監視できます、台湾生まれの端末セキュリティソフト(@ITNews)
マクニカ、情報漏えい防止アプライアンスを発売へ(@ITNews)
御社は大丈夫? 個人情報保護法で企業の対応に大きな差(@ITNews)
スポンサーからのお知らせ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...