日本郵便、専用SNSを導入してOne to Oneの内定者フォローを実践
2007/12/5
ガイアックスは12月5日、同社のSaaS型内定者専用SNS「フレッシャーズ」が、郵便事業(JP 日本郵便)に導入されたと発表した。
日本郵便では2007年7月から同SNSを利用し、2008年度入社予定の総合職内定者のフォローを始めた。コミュニティ機能で民営化情報コーナーやNewsコーナーを作成、CEOのメッセージや民営化による変化、分社化されたグループ会社の説明を行っている。また、リクルーターや若手社員がSNS内で相談を受けるなど、1対1のコミュニケーションを重視したきめ細かなフォローを実施している。
日本郵便は、内定者に対して懇親会や内定式などの感想をSNS内の日記に書くことを課題とするなどして、定期的なログインや自由な意見交換ができる習慣・雰囲気づくりに努めている。また収集した情報は今後の採用活動やフォロー、イベントの企画・運営に活かすという。
[関連リンク]
ガイアックスの発表資料
郵便事業株式会社
[関連記事]
日本生命、新卒採用内定者専用SNSで「同期のつながり」を強化(@IT NewsFlash)
会社を3年で辞めるのは「学生の思い込み」が原因?(@IT News)
Web 2.0型人事業務ツール登場、コネクティが人事担当者専用SNSを開設(@IT NewsFlash)
スポンサーからのお知らせ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...