アットマーク・アイティ @IT@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー+ログ
 @IT > Development Style Initial Sponsorコーナー > Development Styleコーナー 読者座談会
 
@IT[FYI]

 


司会:小柴豊(アットマーク・アイティ)
オブザーバー:堂山真一(NTTコムウェア)/渡辺隆(日本ラショナルソフトウェア)

開催日時 2003年2月5日(水)
場所 NTTコムウェア会議室

反復型開発プロセスの有効性を理解しているのは果たして、現場の技術者だけではないのか? 今回、座談会に出席した技術者の言葉は、それほどまでに「上司」や「会社」と現場の技術者との軋轢(あつれき)を感じさせた。ここに登場する技術者達は、先進的な取り組みを行う一握りの人々である。彼らの背後には、さらに大きな悩みを抱えた膨大な数の技術者が控えているとみるべきだ。だからこそ、彼らの声には耳を傾ける意義があるのではないだろうか。座談会は、「既存のソフトウェア開発が抱える問題点」から「反復型開発プロセスを導入した具体的な経緯」、そして「反復型開発導入の障害と対策」にまで話が及んだ。

座談会の内容へ

参加者
  リコーシステム開発株式会社 ソフト開発部第一開発室1グループリーダー
井上進氏
    社内では3年前からWebアプリケーション開発を開始。文書管理、広告配信、顧客管理システムの開発が中心。現在の主業務は文書管理システムの検証プロジェクトの推進。
  株式会社電通国際情報サービス e-コンサルティング部 マネージャ
巻山展輝氏
    Webアプリケーション開発が主業務。プロジェクトマネージャとして、反復型開発プロセスの導入を積極的に働きかけている。
  ミリオン株式会社 東京技術センター 技術推進部/主幹技師
松岡優二氏
    6年ほど前からWebアプリケーション開発を開始。プロセスを抜きにしてオブジェクト指向開発は成り立たないと痛感している。反復開発プロセス導入の啓蒙、具体的にはユースケースを積極的に活用する開発プロセスの全社的な採用を進めている。
  NTTコムウェア株式会社 システム本部 開発部門
余田憲彦氏
    2年前、RUPを適用したシステム開発に参加。RUPの実装及びサポートを担当。RUPを実際のプロジェクトにいかに落とし込んでいくかに尽力。
  NTTコムウェア株式会社 システム本部 SE部
杉若直樹氏
  余田氏と同様、RUPのサポートが主業務。NTTコムウェア内で、RUP適用プロジェクトが立ち上がる時にはサポートとして補佐する。
  A氏
  A氏 大手自動車メーカー系SI勤務 メーカーの調達システム開発が主な業務。担当はSCM。調達網のグローバル化対応を推進する開発メンバの一員。
 
関連リンク

NTTコムウェア

コンポーネント・スクエア

日本ラショナルソフトウェア


</comment> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font size="2"><a href="javascript:KeepIt();"> <img src="/club/keepoint/images/ico_kpt.gif" alt="kee&lt;p&gt;oint保存" border="0" align="absmiddle" width="24" height="18">kee&lt;p&gt;ointで保存</a></font></td> </tr> <comment>

 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ