アットマーク・アイティ @IT@IT情報マネジメント@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー  
 @IT > 中小規模のシステム統合にも、ブレード型サーバの導入を牽引する“第3世代”ブレード
 
@IT Special

 

PR

【HP BladeSystem c-Class新製品発表】

中小規模のシステム統合にも、ブレード型サーバの
導入を牽引する“第3世代”ブレード

 日本ヒューレット・パッカード(HP)のブレード型サーバのビジネスが好調だ。2006年6月には、独自開発の技術を多数盛り込んだ「HP BladeSystem c-Class」を発表している。同社ではこれを“第3世代”ブレードと位置付け、さらに市場への攻勢を強めていく予定だ。
 

ブレードの適用領域を広げる新製品戦略

 HPは11月20日、HP BladeSystem c-Classの新製品を発表した。ブレード型ストレージ「HP StorageWorks SB40c」、およびクアッドコア インテル® Xeon® プロセッサー搭載のブレード型サーバ「HP ProLiant BL460c」と「HP ProLiant BL480c」などである。これらの製品投入の背景として、日本HPのエンタープライズストレージ・サーバ統括本部インダストリースタンダードサーバ製品本部本部長の上原宏氏は、7月に同社が主催したイベント「HP BladeSystem Evolution 2006」でのアンケート結果を挙げた。

日本HPのエンタープライズ ストレージ・サーバ統括本部 インダストリー スタンダードサーバ製品本部 本部長の上原宏氏

 ブレード型サーバの導入予定台数に関するアンケートでは、まったく新規の導入でも、10台以下という回答が31.1%を占めるという結果が出た。これは同社にとっては意外な結果であったという。結果から導き出されるのは、ブレード型サーバの導入は大規模システムに多いという、これまでの常識は既に古いものとなっており、「中小規模のシステムでの導入が、今後のブレードビジネスの鍵を握るということだ」と上原氏は述べた。

 ブレード型サーバの導入が大規模システムに多いとされていたことには、もちろん理由がある。ブレードはシステム全体としての初期導入コストが高くなる傾向にあり、IT投資の予算が十分に割けない中小規模システムでは導入が進んでいなかった。

 ここでいう中小規模システムとは、あくまでシステムの規模が比較的小さいということであり、企業規模ではない。つまり、大規模エンタープライズでも、情報システム部門が管理する全体システムではなく、部門ごとに管理するファイルサーバなどをコンソリデーションする場合などを含んでいる。このようなケースでは、十分なコストがかけられないことが多かった。

 現在、ブレード型サーバ自体の価格はラックマウント型サーバと比較してもあまり差はない。にもかかわらずシステム全体が高額になるのは、ストレージの価格差によるところが大きいという。ハードディスクドライブ(HDD)の容量が不足した場合、ラックマウント型サーバであればHDD搭載本数の多いサーバに換えたり、外付けのディスクを追加するといったことが可能だ。ところが、これまでのブレード型サーバには数百ギガバイト単位でストレージを追加するソリューションがないため、ストレージの追加にはSAN(ストレージエリアネットワーク)の導入という方法しか選択肢がなかった。SANはシステム価格を大きく押し上げるとともに、管理や運用に専門の知識が必要となり、手軽に導入できないという背景があったのである。

 また中小規模のシステムでは、専任の管理者がいるわけではなく、通常業務のかたわらにシステムを管理する兼務の担当者がいるだけという場合が多い。この点も、ブレードの導入が進まない理由であった。これらの課題を克服するために新たに投入したのが、今回発表の新製品である。

  中小規模システム導入の起爆剤となる
ストレージブレード「HP StorageWorks SB40c」

Blade-Everythingを実現するブレード型ストレージ「HP StorageWorks SB40c」
 HPが今回発表した、中小規模のシステム統合に適したブレード型ストレージ「HP StorageWorks SB40c」は、「HP ProLiant BL460c」などのハーフハイトのサーバブレードと同じサイズでありながらHDDを6本まで搭載でき、最大876GBまで増設が可能となる。

 高額なSANを構築することなく1TBクラスのストレージを増設できるようになり、システムに関わるコストを低減できる。また、導入や運用の手間も軽減できるようになった。増設の作業も簡単で、HDDの追加が必要なサーバブレードの隣に挿入するだけで、配線などはすべてエンクロージャ内で自動的に行われる。「HP StorageWorks SB40c」は、これまで中小規模システムでのブレードシステム導入を阻んでいた問題を解決する製品として、起爆剤となることが期待される。

  クアッドコア インテル® Xeon® プロセッサー搭載
サーバブレードも投入しブレード適用範囲をさらに拡大

 価格がラックマウント型と大差なく、管理性能が優れるブレードサーバだが、これまでどのようなシステムにでも導入できるわけではないというのも事実だった。技術的な課題は、先述したディスク容量以外にも2点ある。搭載するCPUコア数と通信ポート数の限界である。

 ブレード型サーバが登場した当初、適用領域は主にISPなど数百台のサーバを運用する場面であった。必要とされたのは台数を増やすことのみで、CPUのコア数やHDDの可用性は問題にされなかった。これを第1世代とすると、ラックマウント型やタワー型サーバと同等の性能を持ちつつ、優れた管理性を享受できるタイプとして登場したのが第2世代といえる。

 このような発展をしてきたため、通常のブレードサーバは、CPUコアやHDD、通信ポートが、それぞれ2つ程度しか搭載できない。そのため、データベースやアプリケーションサーバといったCPUコア数や通信ポート数が必要な分野では、利用できなかったのである。

新製品の「HP StorageWorks SB40c」「HP ProLiant BL460c」「同BL480c」を搭載した 「HP BladeSystem c-Class」エンクロージャ

 HP BladeSystem c-Classでは、イーサネット用およびSAN用のインターコネクトモジュールをラインアップしており、通信ポート不足の問題を解決する。そして、今回新製品として投入するのが、クアッドコア インテル® Xeon® プロセッサー 5300番台を搭載する「HP ProLiant BL460c」「同BL480c」だ。この2製品は、1台のブレードに最大2ソケット/8コアを搭載でき、高密度で電力効率に優れていながら高い処理性能を発揮する。

 CPU性能の不足と通信ポート不足の問題を解決することにより、Webサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバといったすべての分野でブレードシステムの導入が可能になり、ブレードの適用範囲をさらに拡大させることに成功している。日本HPのインダストリースタンダードサーバ製品本部ブレード・バリュープロダクトマーケティング部の山中伸吾氏は、この第3世代ブレードを「BLADE 3.0」と呼ぶ。その目指すところは、サーバだけでなく、ネットワークシステムや小規模のストレージなどシステム全体をブレードに統合する「Blade-Everything」であり、これが、HP BladeSystem c-Classを“第3世代”と呼ぶ理由である。

 

販売支援プログラム強化でブレード市場を牽引

 今後HP BladeSystem c-Classの販売を推進するため、HPはいくつかの拡販施策も打ち出している。1つ目は、ブレードビジネス推進部の体制強化だ。ブレード専任のエンジニアを配置し、営業担当スタッフをサポートすることにより、営業部門と技術部門が一体となって販売推進を行う。また、直販のみでなく、パートナー企業のビジネスもサポートしていく。

東京・市ヶ谷の日本HP本社内に開設した「HP BladeSystem Demo Center」

 もう1つは、「HP Blade Focus Partner」の販売支援強化だ。現在13社が参加しているFocus Partnerに対して、検証機材の特価提供や各種トレーニングの無償実施などの支援強化を図る。また、深掘りした最新技術情報を、迅速かつ優先的に提供していくなど、これまで主にトラブル防止のための施策だった内容を、販売推進に向けて強化していく予定だ。

 

 HPは、ブレード型サーバに関するデモと検証の施設も拡充した。現在、ブレードの案件が増えるとともに、デモ・検証の要求が増加している。そこで、東京・市ヶ谷本社に「HP BladeSystem Demo Center」を開設。実機によるデモスペースのすぐ横にミーティングルームを配置し、顧客の要望に応える環境を整えた。また、「HP BladeSystem Competency Center」にはブレード型サーバに関するトップレベルの技術者が常駐しており、顧客からのさまざまな要求に対して、速やかな回答を提供できる場となっている。

 日本でもブレード型サーバの市場は伸びてはいるものの、これまでは製品の特性により中小規模のシステム領域にはアプローチできていなかった。HPでは中小規模システム向けの製品ポートフォリオをさらに強化し、パートナー企業に対する販売支援態勢もより充実した。山中氏は、「これにより、大規模案件に加えて中小規模のブレード市場を拡大、牽引していく」と語った。

■ セミナーのお知らせ ■

■ アンケートのお願い ■
『ペディアくんと学ぶx86サーバ』がホワイトペーパーになりました!

当特集にて好評連載中の『ペディアくんと学ぶx86サーバ』を特別編集し、ホワイトペーパーにしました。アンケート(全5問)にご協力頂いた方に、ダウンロードサイトをご案内いたします。x86サーバの利用状況や、当特集にて取り上げて欲しいテーマなど、皆様の声をお聞かせください。



提供:日本ヒューレット・パッカード株式会社
企画:アイティメディア 営業局
制作:@IT編集部
掲載内容有効期限:2007年1月31日
 
イベント情報
BLADE3.0
世界シェア50% 夏祭り
従来機2倍の性能向上と約45%減の低消費電力を実現した新世代モデル G6

イベント情報
「仮想化は本当にうちの会社で効果が出るのか……」 ブレード、仮想化についてのお悩み、疑問にお答えします!
HP BladeSystem
×
VMware
詳細はこちら


次の成長に備えるための新世代サーバー
「HP ProLiant サーバー G6」登場
(2009.6.8)
電力コストに敏感な人が選択する
AMD Opteron プロセッサ搭載サーバ
(2008.12.24)
ペディアくん、あきこちゃんと発見!「サーバ消費電力 低減のツボ」(後編)(2008.10.28)
HP ProLiant サーバ
HP BladeSystem
VMware for HP ProLiant
日本HP、大規模仮想化向けx86サーバなどを発表(2009.5.21)

日本HP、インテル新CPU搭載サーバを一挙に11機種投入(2009.4.9)

日本HP、国内ブレード市場の過半獲得を目指す(2009.1.8)
日本ヒューレット・パッカード


 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ