OSI参照モデル

オーエスアイ参照モデル / Open System Interconnection Reference Model

 データ通信の機能を7つの層に分けて階層化したソフトウェアモデル。

 異なるシステム間でデータ通信する際に、複数リンクが存在する場合にどちらを利用するのか、文字を表すコードセットが異なる場合はどうなるのか、両側のアプリケーションは同じでなければいけないのかなど、いくつかの問題が生じる。これらの問題をマルチベンダの環境でも解決するために、課題の対象を細かく分類する階層化アーキテクチャとして、国際標準化団体(ISO)とCCITTが検討して1984年に導入された。

名前 提供される機能
アプリケーション層 アプリケーションのプロセスが通信環境にアクセスする手段
プレゼンテーション層 転送される情報の表現の共通化
セッション層 組織化され、同期のとれたデータ交換の手段
トランスポート層 スループットなどの通信品質
ネットワーク層 システム間のコネクションの確立
データリンク層 情報の流れを隣接するシステム間で制御
物理層 物理メディアへの接続

 OSI参照モデルの確立した時期はLANが一般的になる前だったため、LAN(イーサネット)に対応するため、データリンク層は後に論理リンク制御層(LLC)とメディアアクセス制御層(MAC)に分割された。

Master of IP Network フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ