2015年6月に開催されたInterop Tokyo 2015。その「Best of Show Award」は、各ジャンルで最も優れた出展製品を称える賞だ。今年も例年にまして、受賞者には革新的な製品が勢ぞろいしている。どのような製品が、どのような理由で受賞したのか。受賞企業自身が語る。
2015年6月上旬に千葉・幕張で開催されたINTEROP TOKYOでは、「SD-WAN」と呼ばれる製品が2つ、デビューした。一つは「Viptela」、もう一つは「VeloCloud」だ。これらの製品は、一般企業の拠点間を結ぶ広域閉域網のあり方を変えることを目的としている。国内企業における利用が、急速に進む可能性がある。
INTEROP TOKYOにおける優秀展示製品を選ぶBest of Show Awardで、2015年の受賞製品が決定した。
2015年6月10日に開幕のINTEROP TOKYO 2015。大規模かつ重要なセキュリティ事案が発生する中、防御を強化するさまざまな製品の展示・デモが見られる。
INTEROP TOKYO 2015では、ネットワーク製品の高速化対応がさらに進む一方で、柔軟性を確保するとともに高度な制御を実現する手段として、各種のSDN(Software Defined Networking)、あるいはSDN的な仕組みが自然に使われつつある状況を、体感できるはずだ。
今やITベンダーの役割は、より高速で、より大容量なインフラを提供することだけではない。性能、機能を追求すると共に、ITをビジネスドライバーとして活用し、組織を変革していくための「解」も求められているのだ。Interop Tokyo 2015のシスコシステムズのブースでは、これまで培ってきたネットワーク技術をベースに、新たな付加価値を生み出し、ビジネスをスピーディに展開するソリューション群が紹介された。
企業がやりたいことを、やりたいときにすぐ実現するために、インフラには何が必要だろうか? 柔軟性や拡張性、プログラマビリティやセキュリティなどさまざまな要素が挙げられるだろう。Interop Tokyo 2015のシスコのブース展示の中から、Software Defined Network(SDN)をはじめ、ビジネスの迅速な展開を可能にするソリューション群を紹介していこう。
ここ数年、OpenFlowやSDNといったキーワードに注目が集まったInterop Tokyo。通信事業者やデータセンター、企業向けにイーサネットスイッチ「APRESIA」シリーズを提供してきた日立金属では、「着実に増加し続けているトラフィックをいかに高速に、低コストでさばくか」というネットワーク機器の原点に立ち返る展示を行った。
Interop Tokyo 2015開催前から話題になったナパテックのネットワークソリューション。期間中もブースに多くの人が詰め掛け、注目を集めていたが、6月10日に発表されたBest of Show Awardの「マネジメント&モニタリング部門」で、アプライアンス製品「Pandion」がグランプリを、「200Gパフォーマンスソリューション」が準グランプリをそれぞれ受賞した。
「Pandion」は、同社解析アクセラレータをサーバーに搭載、ディスク書き込みソフトウェアを組み込んだ解析装置のプラットフォームとして使えるアプライアンスで、キャプチャデータを失わず、全てディスクに保存できる。「200Gパフォーマンスソリューション」は、業界初の200Gbpsスループットを実現したネットワーク解析ソリューションで、高速ネットワークにも対応したパケットロスなしのキャプチャを実現する。(製品記事)
同社では「高速ネットワークキャプチャによるネットワークモニタリングの重要性が高評価につながった」と見ており、2020年東京オリンピック開催に向けて、日本では世界に先駆けての高速ネットワーク配備が期待されている。その際、飛躍的に高まると考えられる100Gネットワーク解析のニーズにいち早く応える同社のネットワーク解析ソリューションから今後も目が離せない。
今年も最新のインターネット・テクノロジーとソリューションが集います。
本格的なIoT時代が見えてきましたが、Interop Tokyoでは90年代から「いつでも・どこでもつながるインターネットへ」というメッセージを発信し続けてきた歴史があります。
今年はその流れも踏まえて会場内に「IoT World」というエリアも登場します。
また、SDI(Software Defined Infrastructure)にフォーカスする「SDI ShowCase」などInteropらしさ全開のコンテンツももちろん健在です。
無線LANアクセスポイントやネットワーク機器の設定は、専門知識を持った技術者がローカル環境で行うもの……そんなこれまでの常識を覆す製品が「Cisco Meraki」だ。設定や管理機能を全てクラウド上に持っていくことで、どんなメリットが生まれるのだろうか?(シスコシステムズ合同会社)
迅速・柔軟なビジネス展開を支える武器として、仮想化、クラウドは多くの企業に浸透しました。またモバイル、ビッグデータ、IoTのトレンドを受け、大量データの集積・分析基盤としての重要性も一層増しています。こうした中、その運用品質・コスト効率があらためて問われているのが、仮想化、クラウドを根底で支えるデータセンターです。
ラリタンはデータセンター/サーバールーム向けリモートアクセス技術、電源管理、DCIMで豊富な実績を持つデータセンターソリューションのイノベーター。世界76カ国/5万カ所のサイトで、エネルギー効率、信頼性、生産性の向上に貢献し続けてきました。今回はそうした実績に基づき、最新のリモートアクセス製品と電源・電力管理製品を出展します。
見どころは高解像度ビデオストリーミング対応のKVM-over-IP「Dominion KX III」と、パワーアップしたカスタマイズ対応インテリジェントラックPDU「PX3」シリーズ。また業界初のハイブリッドテクノロジで抜群の信頼性、高性能を発揮する「インテリジェントラックトランスファースイッチ」や、日本初公開となる次世代シリアルコンソールサーバー「Dominion SX II」 もお目見えします。ぜひ最新のデータセンター運用テクノロジを体感して下さい。
6月12日、INTEROP TOKYO 2014のBest of Show Award受賞製品が発表された。
6月11日より千葉・幕張で開催中のINTEROP TOKYO 2014でネットワンシステムズが展示しているCliQr Technologies(クリッカー・テクノロジーズ)の「CliQr CloudCenter」。特定のクラウドサービスにロックインされることを回避できるツールだ。社内ユーザーの自由度を確保しながら、組織としてのガバナンスを図れる。
ネットワークを職人芸的な世界から、ユーザー中心の利用の世界に変える――SDNの導入が現実的な段階に入っている。SDNのオープンソースプロジェクト、「OpenDaylight」のメインプレーヤー、IBMはSDNの今をどのように捉えているのか、INTEROP 2014に先立ち、アイティメディア エグゼクティブエディター 三木泉が話を聞いた。
クラウドベースのデータ管理サービスを提供する米トレジャーデータは、2014年12月中旬で合計約11兆件のデータを保管、これが2015年末には30〜50兆件に増加する見通しと説明している。2014年移行はIoTにも注力、扱うデータは急増を続けている。
電子デバイス業界で希望の星「IoT」。しかし気になるのは電源と通信の関係だ。頻繁に通信すれば電池が持たなくなる。通信を制限すればあまり用途がなくなってしまう。実は、IoTが普及するには、この辺りがポイントになるのではないか。
世界中のモノがネットワーク経由で情報発信を始めるIoTの時代には、リッチなネットワーク機器がデータの処理ノードになる? シスコがIoT時代に向けて自社のネットワークOSを新たにする。
「インターネットにつながったスマート家電から75万通以上のスパムメールが発信された」という報道に関して、シマンテックは2014年1月27日、実際に感染していたのは同じホームネットワーク内のWindows搭載PCであり、冷蔵庫は「無実だ」とするブログを公開した。
提供:シスコシステムズ合同会社、株式会社ナノオプト・メディア、ナパテックジャパン株式会社、日立金属株式会社、ラリタン・ジャパン株式会社(五十音順)
アイティメディア営業企画/制作:@IT編集部/掲載内容有効期限:2015年8月7日
Copyright© 2024 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.