仮想化技術の「Xen」、Linux Foundationの共同プロジェクトに:CloudStackに続きコミュニティに移管
米Citrix SystemsとThe Linux Foundationは4月15日、オープンソースの仮想化プラットフォーム「Xen」の開発を、両者の共同プロジェクトとして進めていくことを明らかにした。
米Citrix SystemsとThe Linux Foundationは4月15日、オープンソースの仮想化プラットフォーム「Xen」の開発を、両者の共同プロジェクトとして進めていくことを明らかにした。
Xenは、10年前に英ケンブリッジ大学の研究プロジェクトから生まれた仮想化ハイパーバイザだ。開発者が創業したXenSourceによって開発が進められていたが、2007年にCitrix Systemsが買収。同社はオープンソース版のプロジェクトを支援するとともに、商用版の「Citrix XenServer」を提供してきた。企業内はもちろん、クラウドサービスなどで幅広く導入されており、これまでに1000万人を超えるユーザーがあるという。
今後Xenは、Linux Foundationの下の「Xen Project」として開発、サポートが行われることになる。Citrixは、XenがLinux Foundationのプロジェクトとなることで、先にApache Foundationに寄贈したクラウド基盤ソフトウェア「CloudStack」のように、業界全体にまたがる幅広い支援を期待するとしている。すでに、Amazon Web ServicesやCisco Systems、Googleといった企業が、Xen Projectのサポートを表明している。
なおXenはLinux 3.0からカーネルにマージされている。同様にLinuxでサポートされている仮想化技術「KVM」との兼ね合いについて、Linux Foundationのジム・ゼムリン氏はブログの中で、「選択の自由があることが重要だ」とし、ユースケースに応じてそれぞれ異なるメリットとデメリットを持つ両方の技術をともに支援していくとした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 無償になったXenServerを設定する
シトリックスのサーバ仮想化ソフトウェア「XenServer」は、2009年3月25日から無償で利用できるようになる。Linuxに親しみがない人でも、簡単に利用できるソフトウェアだ。これを使って、サーバ仮想化を体験してみよう - 仮想化ソフトウェア選択の用途別ポイント
- シトリックス、XenSource買収で仮想化市場に参入
- CloudStack、Apacheプロジェクト化の背景