さくらインターネットとABEJA、「さくらのIoT Platform」で連携:ABEJAのディープラーニング解析基盤とAPIで接続
さくらインターネットとABEJAが、IoTプラットフォームの活用で連携。「さくらのIoT Platform」とディープラーニングを活用した情報解析/可視化サービス「ABEJA Platform」をAPI経由で接続し、両社のクラウドサービスを横断して利用できるようにする。
さくらインターネットとABEJAは2016年8月26日、2016年冬をめどに両社のクラウドサービス「さくらのIoT Platform」と「ABEJA Platform」をAPI経由で接続し、連携すると発表した。IoT(Internet of Things)プラットフォームとディープラーニングを用いた情報収集/解析/可視化を行うクラウドサービスを閉域網でつなぎ、1つの基盤上から活用できるようにする。
さくらのIoT Platformは、2016年度内に正式開始を予定するクラウド型IoTプラットフォーム。「さくらのIoT通信モジュール」とキャリアネットワークを閉域網で接続し、ストレージ、データベース、ルールエンジンを含むバックエンドや外部のクラウド、アプリケーションサービスと連携できるAPIまでを垂直統合型で提供する。ABEJA Platformは、ディープラーニングを活用した情報収集/解析/可視化のためのクラウドサービスで、小売/流通業を中心に導入が進められているという。
両サービスのAPI連携によって、それぞれのサービスをクラウド上でシームレスに利用できるようになるという。例えば、さくらIoT通信モジュールを用いてIoTデバイスから収集したデータに対してABEJA Platformでリアルタイム解析を行い、解析結果から各デバイスへ自動的かつリアルタイムにフィードバックをかけるといった、自律的な双方向のやりとりを可能にする。この他、AI技術を活用した自動デバイス制御の支援といった新たなサービスの展開も計画されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- さくらのIoT Platformの概要が明らかに。料金がマイナスになる可能性も
さくらインターネットは2016年2月8日、同社が開発中のIoTプラットフォームサービス「さくらのIoT Platform」について、報道関係者に説明した。2016年度中の正式提供開始を予定している。このサービスでは、データのマーケットプレイス的機能も提供する。 - IoT通信のソラコムが新サービスを発表、「A」「B」に続く「C」「D」「E」「F」とは
IoT通信プラットフォームのスタートアップであるソラコムは2016年1月27日、同社初のプライベートカンファレンスを開催、同社サービスの用途をさらに広げる4つの新サービスと2つの新機能を発表した。さくらインターネットのIoTサービスにも採用されている。 - 「ブロックチェーン技術」でさくらインターネットが実現したいこと
バズワード的に注目を集めるブロックチェーン技術について、さくらインターネットのフェローでもある小笠原治氏がその可能性をブログで言及している。 - さくらのクラウド、長期利用で利用料金を最大20%割り引く「割引パスポート」を開始
「さくらのクラウド」が、長期契約を条件に利用料金を割り引く施策を開始した。36カ月契約の場合、最大で20%の割り引きとなる。