「最も高い効果を期待できる動画はどれか?」を脳波で計測 電通サイエンスジャム:専用の脳波計測器やタブレットなどを利用
電通サイエンスジャムの「Brain Behavior Insight」は、家庭内での脳波を基にした調査を可能にするプラットフォーム。脳波計測器と専用タブレット、専用の調査アプリケーションを用いて、リラックスした状態で調査できる。
電通サイエンスジャムは2019年10月10日、「Brain Behavior Insight」の提供を同年11月1日に開始すると発表した。Brain Behavior Insightは脳波を基にした調査を可能にするプラットフォーム。まずは、スマートフォンで動画を視聴した被験者に対するクリエイティブ調査やパッケージ調査、コンセプト調査、ABテストに活用する。
最近は生活者のライフスタイルや視聴行動が多様化し、嗜好や感情の変化が複雑化している。電通サイエンスジャムによると、そのような複雑化する行動を明らかにするために、脳波を基にしたニューロリサーチが注目されているという。ニューロリサーチは、脳波データを感性値に変換して対象物に対する感性を評価するため、バイアスがかかりにくいという特徴を持つ。
ただし、これまでのニューロリサーチは、調査の準備から分析までに1カ月以上の時間を要することがあったことに加え、機材の数や大きさ、脳波を取得する場所などに制限があった。そのため被験者にはストレスがかかり、実際の感情の変化が正しく取得できない恐れがあった。
「最も高い効果を期待できる動画はどれか?」を計測可能に
電通サイエンスジャムはBrain Behavior Insightのサービスを開始するに当たって、脳波計測器と専用タブレット、専用の調査アプリケーションを開発して、こうした従来のニューロリサーチの欠点を払拭(ふっしょく)した。被験者には在宅中にリラックスした状態で動画を視聴してもらい、その間の脳波データを取得する。取得したデータは、専用サーバで解析する。こうして、実際の視聴形態に近い環境で脳波を取得できるようにするとともに、即座に取得データを分析できるようにした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 吉野家が実証実験に参加、AIやIoT技術を活用した睡眠解析プラットフォームβ版が開始
ニューロスペースは、個人の睡眠データの計測や解析に向けた「睡眠解析プラットフォームβ版」の運用を開始する。吉野家と同プラットフォームの実証実験も進める。 - MITの研究チーム、画像内のオブジェクトを音声によって識別する機械学習システムを開発
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者チームは、画像内のオブジェクトを画像の音声説明に基づいて識別する機械学習システムを開発した。「Siri」などとは異なり、あらかじめ何千時間分もの音声録音の文字起こしを必要とせず、話者の少ない言語にも拡張しやすい。 - 偽のデートプロフィールを検知するAIアルゴリズムを開発、英大学など
英国の大学を中心とした共同プロジェクトが、オンラインデートサービスの「ロマンス詐欺」に使われる偽プロフィールを検知するAIアルゴリズムを開発した。