アプリケーション性能監視ツール「AppDynamics」新機能など発表 シスコ:ユーザーの自動追跡で障害箇所を可視化
シスコシステムズは、同社が提供するアプリケーション性能監視ツール「AppDynamics」の新機能など、2つの新機能と1つの新製品を発表した。
シスコシステムズは2020年4月21日、オンラインで実施した記者発表会で、同社のアプリケーション性能監視ツール「AppDynamics」の新機能など、2つの新機能と1つの新製品を発表した。これらは2020年第2四半期中に提供開始予定だ。
同社代表執行役員社長のデイヴ ウェスト氏は「事業継続の重要性は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行するこの状況下で日々高まっている。事業継続を成功裏に行う上で、中核を担うのがビジネスアプリケーションだ。現代世界において、与えられた仕事を着実にこなすためには、ビジネスアプリケーションがきちんと機能する必要がある」と語り、シスコが提供するAppDynamicsを活用することで、ユーザーエクスペリエンスを保つことができると述べた。
AppDynamicsは2017年3月に同社が買収したアプリケーションパフォーマンスモニタリング(APM)製品だ。アプリケーション、インフラストラクチャ、データベース、ネットワーク、ブラウザなど、システムに必要とされるコンポーネントの性能を管理、分析できる。
今回発表されたのは、AppDynamicsの新機能「AppDynamics Experience Journey Map」と、「Cisco Intersight」(シスコインターサイト)の新機能「Cisco Intersight Workload Optimizer」、自社製品と連携する「Cisco HyperFlex Application Platform」の3つだ。
また、同日よりAppDynamicsのテクニカルサポートセンターを日本に開設することも発表。営業、マーケティングチームの編成強化など、日本でのセールス強化を積極的に行う方針を示した。
さらに、新型コロナウイルス感染症による事業への影響を踏まえ、本番環境用ライセンスを100エージェントに対し無料で貸与する「AppDynamics COVID-19プログラム」の受け付けも同日に開始した。
AppDynamicsの新機能
AppDynamics Experience Journey Mapは、アプリケーション内でユーザーがたどる経路を自動追跡し、顧客動向や満足度を視覚的に認識できる機能だ。重大な障害が発生した際も、原因となった箇所をひと目で確認できるため素早く修復作業に入ることができるという。
アプリケーションの最適化を図るCisco Intersightの新機能
Cisco Intersight Workload Optimizerは、クラウドベースでインフラストラクチャをPCやスマートフォン上で管理できるCisco Intersightの新機能だ。アプリケーションとインフラストラクチャのパフォーマンスとコストのバランスを他社製品も含めて分析、可視化して最適化するという。
さらに、Cisco Intersight Workload Optimizerが管理するインフラストラクチャ視点のデータとAppDynamicsが管理するビジネス視点のデータを連携させることで、サーバのCPUの不足や過剰を、ユーザー体験の動向を確認しつつ比較、計測でき、コストの最適化を図ることができるという。
同社執行役員 データセンター/バーチャライゼーション事業担当の石田浩之氏は次のようにコストの最適化を図るプロセスを例示した。
「ユーザーエクスペリエンスが良好でも、サーバのCPUが過剰に投資されており、実際の負荷の最大値を大幅に上回ってインフラ投資がされているということがあれば、ユーザーエクスペリエンスを良好に保ちつつ、インフラ投資を抑えられるラインを測定して示すことで、インフラコストを削減できる。反対に、サーバのCPUが不足しているため、ユーザーエクスペリエンスが悪化している場合は、ユーザーエクスペリエンスを良好に保てるラインを示すため、それをクリアできる状態にインフラ投資をすることで、アプリ性能を改善できる」
HCIにCaaSプラットフォームを統合
「Cisco HyperFlex Application Platform」は同社が提供するHCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)「Cisco HyperFlex」の新シリーズだ。HCI本来の機能に加え、CaaS(Container as a Service)プラットフォームを統合して提供する。
「既に提供しているCisco HyperFlexは、ストレージとサーバ、ネットワークを集約して運用コストを下げ、簡単に設定ができるというコンセプトで作られている。Cisco HyperFlex ApplicationPlatformはコンテナ環境をオンプレミスでも開発運用できるようにするというコンセプトの製品だ」(石田氏)
IDC Japanが2019年に実施した調査によると、コンテナを本番環境で使用している企業のうち、2021年には約3割のアプリケーションをオンプレミス環境でコンテナ化する予定だ。こうした背景から、オンプレミス環境での開発運用をサポートするCisco HyperFlex ApplicationPlatformを提供するに至ったという。
石田氏は、Cisco HyperFlex Application Platformの特長として、今後増え続けるコンテナを、ハードウェアを含めてシングルプラットフォーム化できる「将来性」、サードパーティー製のハイパーバイザーの代替として安価に利用できる「経済性」、コンテナプラットフォームをベースに、最適なバージョンの組み合わせをパッケージ化して提供することで、開発運用の手間を省くことができる「敏しょう性」の3つを挙げた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- シスコがユーザーアクセスを含めたゼロトラストセキュリティを国内展開
シスコシステムズは2020年2月3日、ユーザーアクセスを含めたゼロトラストセキュリティソリューションの日本国内における展開を発表し、同ソリューションの重要な構成要素として、多要素認証製品「Duo Security」を同年3月に発売することを明らかにした。 - 「海外21拠点を1人でサポートし3年間残業ゼロ」を実践したネットワーク監視の匠が語る「AIOps」の効果とビジョン
システムの安定した稼働を守ることが求められる「IT運用」の現場において「AIOps」による業務の自動化、効率化への関心が高まっている。商社のインフラサポートエンジニアとしての職務経験の中で、自ら機械学習を応用した遠隔サポートシステムを開発した園山淳也氏に「AIOps」の有効性や未来像を聞いた。 - 5G向けコンテナ型セキュリティ製品「A10 Thunder CFW Container」を提供開始
A10ネットワークスは、5G対応セキュリティ製品「A10 Thunder CFW」のコンテナ版「A10 Thunder CFW Container」を提供開始する。サービスの負荷に応じて、コンテナをスケールアップしたり、スケールダウンしたりできる。