検索
特集

「超レガシーな企業でもクラウド移行は実現できる」――情シス担当の熱意から始まったコープさっぽろの挑戦「全部AWSに持っていったらいいやんけ」で進めた移行

OSやネットワーク構成は古くシステムや基盤も組織ごとに縦割り――。北海道の生活協同組合、コープさっぽろはレガシー環境を改善していくために「全部AWSに持っていったらいいやんけ」の精神でクラウド移行を選んだ。どのように進めていったのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 いまだに紙やFAX、固定電話でのコミュニケーションが主流で、ITシステムはベンダー依存。「レガシーな会社だからクラウド移行やデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みなんてとても無理だ」と思っている人はいないだろうか。実は、それは覆すことができる。ただそれには「情報システムの中の人」の熱い思いが必要だ。

 それを実証するのが、北海道の生活協同組合、コープさっぽろの事例だ。約181万人の組合員に「人と人」「人と食」「人と未来」をつなぐ事業を展開している同社は現在、基幹系システムはもちろん、ECサイト「eトドック」などあらゆるシステムのクラウド移行を進めている。首都圏から札幌に移住し、AWS(Amazon Web Services)エンジニアとして活躍する若松剛志氏(デジタル推進本部システム部 インフラチームリーダー)と山崎奈緒美氏(デジタル推進本部システム部 エンジニア、崎はたつさき)の2人が「AWS Summit Online 2021」のセッションでその道のりを紹介した。

「全部AWSに持っていったらいいやんけ」で進めたクラウド移行

 実はコープさっぽろは、AWSかいわいでちょっとした話題を呼んでいる。なぜなら、CDO(最高デジタル責任者)の対馬慶貞氏が、元東急ハンズ・メルカリといった経歴を持つ長谷川秀樹氏をCIO(最高情報責任者)としてスカウトし、両氏がリードを取る形で複数の「AWS Samurai」をはじめ次々とAWSエンジニアを集め、変革に取り組んでいるからだ。

コープさっぽろ デジタル推進本部システム部 インフラチームリーダー 若松剛志氏
コープさっぽろ デジタル推進本部システム部 インフラチームリーダー 若松剛志氏

 それ以前のコープさっぽろは、他の多くの企業と同じように超が付くほどのレガシー環境だったという。

 「古いOSや複雑なネットワークがあり、システムや基盤も組織ごとに縦割りで、それぞれ担当者がいる状態でした。全部で190システム、650サーバくらいあったと思います」(若松氏)

 レガシー環境をどう改善していくか――長谷川氏の答えは「全部AWSに持っていったらいいやんけ」というシンプルなもの。その方針でクラウド移行が始まった。

 ただ一般にはクラウド移行といっても「何から始めればいいか」で悩むケースが多いだろう。どれから手を付ければいいのか、重要度によるのか、それとも負荷の高いものから進めるのか、指針に迷うことは珍しくない。だが長谷川氏の方針はやはりシンプルで「どうせ中身なんか完璧に把握できないのだから、全部コピーしてしまえ」というものだった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

[an error occurred while processing this directive]
ページトップに戻る